enひかりは株式会社縁人が運営する、2017年9月にサービスを開始した光回線です。

業界最安の月額料金で、かつ契約期間が無いため違約金がかからないことで注目されています。

そんなenひかりですが、上に挙げた月額料金の安さや縛りの無い契約の他にサポートも丁寧で充実していると言う声も多く、2020年3月時点で最もおすすめできる回線です。

そこでenひかりがどういった光回線で、いかにおすすめできる回線か評判や他社との比較などを用いて解説していきます。

\enひかり公式サイトのチェックはこちら/
申し込みもできます

1.「enひかり」とは?

enひかりの基本情報 戸建て マンション
月額料金 4300円 3300円
新規契約費用 5000円〜18000円 5000円〜18000円
転用費用 2000円 2000円
違約金 なし なし
対応エリア 全国 全国

enひかりは株式会社縁人が運営するコラボレーション光のサービスです。

サービスの開始が2017年9月なのであまり認知度は高くありませんが、月額料金が業界最安値という点と、一般的な光回線では当たり前となっている契約期間の縛りが無いことが特徴になっています。

工事費は設置場所の状況によって左右されますが、訪問しての工事が必要な場合は7600円から15000円、訪問工事の必要がない場合は2000円ほど。

新しいサービスなので信頼性が疑問、という声もあるかもしれませんが、株式会社縁人自体は2007年から通信サービスを中心に販売している会社であり、評判も非常に高いので心配はさほど無いと言えます。

1-1.月額料金が最安値

enひかりの1番の魅力はなんといっても月額料金の安さにあります。

下の表に主な光回線の業者とenひかりを比較しましたので、見てみてください。

光回線 一戸建て マンション
enひかり 4300円 3300円
エキサイト光 4,360円 3,360円
OCN光 5,100円 3,600円
So-net光 4,400円 3,300円
@nifty光 4,500円 3,400円
ドコモ光 5,200円 4,000円
auひかり 5,100円 3,800円
ぷらら光 4,800円 3,600円
ソフトバンク光 5,200円 3,800円

この通り一戸建て、マンション共にenひかりが一番安いのがわかると思います。

特に一戸建ての月額料金が非常に安く、他の会社であれば5000円前後かかる料金が4300円に抑えられているのは素晴らしいですね。

たとえ他社が20000円のキャッシュバックキャンペーンを行っていたとしても、他社の月額料金が5000円であれば

20000÷(5000−4300)=28.5714と、約28ヶ月、2年半ほどで元が取れる計算になるので、長く使い続けるのであれば圧倒的にenひかりが安く抑えられることになります。

乗り換えには契約手数料や工事費などもかかりますし、時期によっては違約金もかかってしまうので、やはり安さではenひかりが一番と言えるでしょう。

2.「enひかり」口コミを調査

実際にenひかりを利用している人々はどう思っているのでしょうか。

インターネットでenひかりを利用している人々の口コミを集めてみましたので、紹介していきます。

2−1.良い評判

親指を立てる女性

まずは良い評判から紹介します。

やはり目立ったのは月額料金が安いという点でした。

また契約の縛りが無いことが良いと感じている人も多いようです。

enひかりがおすすめです…v6オプション付けても毎月安いし!縛りプレイ無いしい!後から月額使用料上がったりしないしいい!キャッシュバックプレゼント!!(数ヶ月後)とか無いしいいい!シンプル明瞭だしいいい! 出会った時…即決しました…

@dialily_ 2019年12月22日                  
様々なオプションやキャンペーンで月額料金が複雑になりやすい光回線ですが、料金設定がシンプルでわかりやすい点は魅力的ですね。
昨春に切り替えたexcite MEC光プランがIPv6でも、夜間の通信制限が酷すぎるので、12月(ついさっき)から、exciteより月額が安いenひかりのIPv6プランに変更。 結果、通信速度が3Mbpsから100Mbps超に。。 enひかり、素晴らし過ぎるな。。。
@SAVAdeadbyday 2019年12月1日
enひかりに乗り換えたら月額料金が安く、さらに通信速度も速くなったようです。
これ以上お得な光回線は見たことがない
・業界最安値
・v6プラスとトランジックス対応で速い
・契約期間の縛り無し
・UQモバイル契約者100円引
・外で使える無料レンタルwifi
・v6プラス対応ルーター贈呈
・工事費・事務手数料半額
・光コラボだから転用は工事不要
@sio_629 2019年2月16日
引用:Twitter
安さや契約の縛り以外にも、サービスもしっかり整っているようです。
口コミ通り非常にお得な回線と言えますね。

・他に好条件な会社があればいつでも乗り換えたい(縛りナシ) ・単純に安い方が良い ・できれば高速でインターネッツしたい そんな我々の希望を最大限に叶えるマイナーな回線業者を発見したのです!(失礼) その名もenひかりさん。 あ、私回し者じゃないですよ

@donkuroneko  2019年5月22日
速い、安い、縛りが無いという点が好評のようです。
この3つをすべて解決する選択肢はなかなかないので、enひかりは非常に良い選択肢になるのでは無いでしょうか。
今回、enひかりのサポートがめっちゃ有能で助かった(すぐ電話繋がるし丁寧だったし)のと、なんか結局v6プラスの仕組みというか業者側で設定するっていう辺りがよくわからなかったのを経緯含めて書き残しておくものであった
@Prosopagnosias 2019年11月28日
サポートが丁寧という声も多く挙げられていました。
中には他社のサポートではわからなかったことがenひかりのサポートで解決したとの声も。
サービスを開始して間もないため心配、という方もいると思いますが、サポートの体制はかなり親切なようです。

2−2.悪い評判

もちろん良い評判が全てでは無く、悪い評判もあったため紹介します。
数は少ないもののenひかりに変えて通信速度が遅くなった、という人がいるようです。
プロバイダ「enひかり1Gbps」12/24 22:30測定結果。 10日間の測定で混雑時間は毎日下り3Mbps程度です。 夜中2時頃に80Mbpsまで上がることもありますが、21~24時は基本3Mbpsです。 速いと絶賛しているサイトが多くありますが怪しいです。IPv6に切り替えた人だけじゃね? #enひかり#速度#遅い
@ichi_tasu_ni_wa  2019年12月25日
この方はenひかりを使っていて夜の時間帯に速度が遅くなってしまうようですが、IPv6にしても遅くなってしまうケースもあるのでIPv4で接続すると速度はどの光回線もそのぐらいの速度です。
enひかりはIPv6接続の他に違う接続サービスも用意しておりますので、自分にあった速度が出やすい環境を構築することができます。
ただ、通信速度は場所や環境によっても左右されるので一丸には言えませんが、光回線の業者を変えることによって通信速度が遅くなる可能性がある、ということは注意したほうが良いでしょう。

3.「enひかり」の評判から3つのポイントを比較

enひかりの評判を見てみると、enひかりは

  • 月額料金の安さ
  • 契約期間の縛りが無い
  • サポート対応が良い

この3つの評判が良いようです。

そこで、ここではこの3つについて他の光回線業者と比較していきます。

3-1.月額料金

まずはenひかり一番の目玉と言っても良い月額料金です。

ドコモ光、ソフトバンク光、au光との比較を表にしました。

光回線 戸建て マンション
enひかり 4300円 3300円
ドコモ光 5200円〜5400円(タイプによって異なる) 4000円〜4200円(タイプによって異なる)
ソフトバンク光 5200円 3800円
au光 5100円 3800円

やはりenひかりの月額料金が群を抜いて安いことがよく分かると思います。

特に戸建てでは他の光回線と比べて1000円以上お得になっているものもあるので、長期間利用すればかなりの差になるでしょう。

料金設定もシンプルで、工事費や1年限定割引などでこれ以上月額料金が上がることが無いため、ずっと一定の金額で使い続けられる点もポイントです。

\enひかり公式サイトのチェックはこちら/
申し込みもできます

3-2.縛りなし

次に、契約期間の縛りが無い点についてです。
光回線 契約期間の縛り 違約金
enひかり なし なし
ドコモ光 2年 9500円
ソフトバンク光 2年 9500円
au光 2年 9500円

光回線を契約するときに問題になるのが契約期間と違約金で、この制度の影響で簡単に回線を変えることがやりにくくなっているのが現状です。

基本的に2年間は契約で縛りがありますし、違約金も1万円前後とかなりのコストとなってしまいます。実際にドコモ光、ソフトバンク光、au光の契約期間は2年で、違約金も9500円です。

そのため光回線を契約したけど合わなかった、という場合でもなかなか解約をすることができません。

しかしenひかりならその点も大丈夫。契約期間も違約金も無いので、enひかりが自分に合わない、転勤が多くいつ引っ越すことになるかわからない、と感じた場合もすぐに解約することができます。

3-3.サポート対応

速度が安くて契約の縛りが無いのは嬉しいけど、なにかあった時の対応が有名な会社に比べて不安…

という方もいると思います。ですがenひかりは口コミにもあるように、サポート対応でも非常に高い評価を受けている、安心して使える光回線サービスなんです。

昨日ソフトバンク光と色々あった後、事業者変更でenひかり(v6プラス付)に申し込んだ。ワイモバイル+ソフトバンク光のセット割よりも安いし、何より申し込んだ後に掛かってきた電話で技術的な質問したら、的確な回答が即返ってきた。サポートのレベルは、間違いなくソフトバンク光より上。

@igari_jp 2020年2月9日

引用:Twitter

enひかりのサポート神だわ。課題解決に対して対応が柔軟すぎる。結論またもやソフトバンクの誤案内をenひかりが救済してくれたという…。縁人さんマジで神や…。

@Y19915921 2020年2月1日 

引用:Twitter

このように、ネットの口コミではenひかりのサポートが大手光回線のサポートよりもレベルが高いという評価が多く見受けられました。安心してサポートを受けられると言っていいでしょう。

v6プラス利用時は通信速度に対するサポートも

さらに、enひかりではv6プラスを利用している場合、常に70Mbpsを下回る場合はenひかりカスタマーセンター(03-5534-9997)へ相談すると対処してくれるという対応を取っています。

v6プラスとは

引用:@nifty

v6プラスとは、日本ネットワークイネイブラー株式会社が提供しているインターネットサービスのことです。

従来の方式では混雑しやすい夜間などの通信を別の設備を経由することで、快適に通信を行うことができるようになります。

このv6プラスを利用することにより、どの時間帯でも安定した速度での接続が行えるようになるのです。

このv6プラスサービスは月々プラス180円のオプションとなっていますが、この料金を含めてもenひかりの価格は非常に安いので、通信速度が遅くて困っている方は検討してみると良いでしょう。

4.「enひかり」3つのデメリット

次はenひかりのデメリットを紹介します。

従来と異なる料金体系を取っている光回線のため、それに伴うデメリットも出てきています。

デメリットもしっかりと検討した上で、enひかりを検討してみてくださいね。

4-1.キャンペーンがない

提供:auひかり

光回線は新規契約時にキャッシュバックキャンペーンを行っている会社が多いですが、enひかりにはそういったキャッシュバックサービスは行われていません。そのため、契約初期に一定のお金が貰いたい、という方にはおすすめできないサービスと言えます。

ただし、enひかりは非常にシンプルな料金設定を取っているサービスで、キャッシュバックサービスなどのお金を月額料金の安さや契約機関の縛りなしに充てています。

またキャッシュバックサービスは受け取り条件が複雑であったり、申請が面倒くさかったりと手間のかかるサービスなので、基本的にはenひかりのほうが支払う金額は少なくなると思っていいでしょう。

4−2.月額料金割引が少ない

提供:ソフトバンク光

光回線 スマホキャリア 割引料金(月額・1人あたり)
enひかり UQモバイル 100円
NURO光 ソフトバンク 500円〜1000円
ソフトバンク光 ソフトバンク 500円〜1000円
ドコモ光 ドコモ 500円〜1000円
au光 au 500円〜1000円

enひかりには、au、ソフトバンク、ドコモ大手3キャリアの料金割引がありません。

enひかりにもUQモバイルとの割引はありますが少額なため、大手3キャリアでスマートフォンを利用している人は、キャリアとの割引プランがある回線のほうが月額料金が安くなる可能性があります。

ただしUQモバイルは大手3キャリアに比べて通信料金が格段に安いため、この機会にスマホのキャリアも変えてさらに通信料金を節約するのも良いのでは無いでしょうか。

4-3.工事費用は一括払い

工事内容 料金
訪問工事あり、屋内配線新設なし 7600円
訪問工事あり、屋内配線新設あり 15000円
無派遣工事  2000円
他コラボ光などからの転用(契約事務手数料は別) 2000円
新規契約事務手数料(工事費とは別) 3000円

他の光回線の場合は新規契約の際の工事費用を、月々の利用料から割り引くという形で実質無料としていますが、enひかりの場合はこういったサービスを行わず、契約の際に一括で請求するという形を取っています。

そのため契約時に工事が必要な場合は、他社と比べて初期費用がかかってしまうことが難点です

ただし工事費の実質無料という仕組みは非常に複雑なもので、解約する時期によっては多額の工事費の残積分を支払わなくてはなりません。

enひかりは最初に工事費を支払ってしまえばそれで終わりなので、非常にシンプルなサービスとも言えます。

なお、他の光回線業者から転用した場合はそもそも工事が必要ないため、2000円の転用料金を支払うだけで契約することができます。

4-4.初月の月額料金が日割りにならない

多くの光回線では工事日程の関係もあるため初月の通信料金が日割りで計算されますが、enひかりは初月の料金は契約日に関わらず全額請求されてしまいます。

そのため契約日が月末になってしまうと、ほぼ一ヶ月分の通信料金が余分に取られることになってしまいます。

通信料金をできるだけ節約したいという場合は、契約をなるべく月初めに行うといいでしょう。

5.enひかりのよくあるQ&A

最後に、enひかりのよくある疑問についてまとめました。

5-1.enひかりは安心できる?

enひかりは最近始まったばかりのサービスのため本当に安心できるのか心配な方も多いと思いますが、enひかりは安心できるサービスだと言えます。

理由としては

  1. 販売元の株式会社縁人が2007年からサービスを始めている会社であること。
  2. フレッツ光の回線を使用していること。
  3. 大手光回線業者と比べてもサポートの質が高いこと。
  4. シンプルな料金設定であること

が挙げられます。

特に4つ目について、光回線は意図的に料金設定を複雑にしている会社も多く、気がついたら余計に料金を取られていたということもよくあります。

enひかりであれば料金設定が非常にシンプルなため、安心して回線を利用することができます。

\enひかり公式サイトのチェックはこちら/
申し込みもできます

5-2.enひかりのオプションはどんなのがある?

提供:enひかり

enひかりのオプションは主に以下のものがあります。

  • enひかり電話(月額500円)

全国どこへでも、基本料金+3分8円で通話ができる固定電話サービスです。

音声品質も通常のひかり電話と同じなため、高品質な通話ができます。

 

  • enひかりリモートサポート(月額500円)

これは年中無休でenひかりのサポートセンターに相談することができるサポートです。

インターネットの接続や周辺機器の設定など、パソコン全般の悩みを相談することができます。

違約金はかからないので、初月だけ契約して初期設定が終わったらキャンセルする、という使い方もできます。

 

  • enひかり「v6プラス」(月額180円)

これは従来の回線に比べて、より速く安定した通信ができるサービスです。

このサービスを利用することで、通信速度が遅くなりがちな夜間でも安定して通信をすることができます。

もしこのサービスを利用しても通信速度70Mbpsに届かないようであれば、enひかりが対処してくれます。

 

  • enひかり「transix(トランジックス)」(月額180円)

こちらも「v6プラス」と同様、高速で安定した通信ができるサービスです。

「v6プラス」機能はほぼ変わりませんが、対応している機器が変わります。

 

その他のオプションはこちらをご覧ください。

5-3.IPv6オプションとtransixオプションの違いは?

提供:enひかり

先程の見出しにも書いたように、IPv6オプションとtransixオプションについて大まかな違いはありません。

対応している機器を見て、それに合わせたサービスに加入するといいでしょう。

5-4.支払い方法は?

支払い方法は、クレジットカードと口座振替の2つに対応しています。

ただし、口座振替の場合は手数料として月200円がかかるので、クレジットカードのほうがおすすめです。

5-5.モバイルWi-Fiレンタルサービスとは?

提供:enひかり

enひかりを運営している株式会社縁人は、旅行など長期で外出をする場合に、モバイルWi-Fiを安くレンタルできるサービスがあります。

enひかりを利用している人は、このWi-Fiレンタルサービスを利用した場合に3泊4日分を無料でレンタルできる特典があるんです。

例えば4泊5日でルーターをレンタルする場合、送料870円+1泊2日のレンタル料780円+3泊4日の無料特典で1650円で利用することができます。

またレンタルできるルーターもWiMAXで、幅広いエリアで高速通信が可能なので、旅行や出張、入院など様々な場面で使うことが可能です。

5-6.無線ルーターは無料?

提供:enひかり

enひかりは、スマホなどを自宅でインターネット接続させるために必要なルーターの無料レンタルなどは行っていません。

しかし、2020年現在、v6プラス対応無線のLANルーターを大特価で販売するキャンペーンを実施しています。

これは2019年12月13日~2020年4月30日までの間に新規でenひかり及びenひかり「v6プラス」を申し込み、2020年5月31日までに開通すると定価約9000円のv6プラス対応無線LANルーターが1000円で手に入るというもの。

非常にお得なキャンペーンなので、新規で申し込む方は利用すると良いでしょう。

5-7,問い合わせ先は?

  • 契約前の問い合わせ
    ブロードバンド受付センター
    0120-91-5586
    10:00~19:00 年中無休・土日祝日も営業(年末年始を除く)
  • 契約後の問い合わせ
    enひかりカスタマーセンター
    03-5534-9997
    10:00~19:00 年中無休・土日祝日も営業(年末年始を除く)

6.まとめ

今回はenひかりについてまとめました。

契約期間が無い、圧倒的な月額料金など、一般的な光回線の常識を覆したようなenひかり。

高額なキャシュバックが無いなどのデメリットもありますが、余計なサービスを省いてシンプルな料金設定を実現しています。

ドコモやソフトバンク、auなどの大手キャリアを契約している方はプランによっては最安ではなくなってしまうものの、ほとんどの方は最安の月額料金で光回線を利用できる、非常におすすめな回線となっています。

通信速度やサポートの評判もかなりいいので、是非検討してみると良いでしょう。

\enひかり公式サイトのチェックはこちら/
申し込みもできます