光回線を検討中の方で「光コラボ」を知った方も多いと思います。

「光コラボ」とは、NTT東日本/西日本が提供するフレッツ光の回線設備を借り受けて、ネットサービスを提供する事業者のことです。

フレッツ光の回線設備を共通して使用しているのでスペック面に関しては申し分ない上に、事業者ごとの独自サービスが受けられるので大変お得です。

しかし、光コラボを選ぶにもさまざまなサービスがあって比較するのが大変でしょう。

中には、知名度が低くてもお得なサービスを提供しているところもあり、そういったネット回線を探すのも難しいと思います。

そこで今回の記事では、光コラボの1つMarubeni光」の口コミや評判からメリット・デメリットを詳しくまとめていきます。

本記事の内容は以下の3点です。

  • Marubeni光の料金
  • Marubeni光の口コミから分かるメリット・デメリット
  • Marubeni光と他社回線の比較

結論を先に書いておくと、Marubeni光はおすすめできる光回線ではありません。

なぜおすすめできないのか、以下の内容で詳しく紹介していきます。

1.Marubeni光とは?

画像元:Marubeni光

Marubeni光は「丸紅テレコム」によって提供されているインターネットサービスです。

丸紅テレコムは、大手総合商社「丸紅」のグループ企業で1993年に設立されました。

当初は音声系通信分野の専門商社としてモバイル事業を展開していましたが、2000年からインターネット接続サービスを開始しています。

「丸紅テレコム」

Marubeni光」は光コラボのインターネットサービスです。

NTT東日本/西日本が提供するフレッツ光と共通の回線設備を借り受けて、サービスを提供しているので、フレッツ光と同程度の通信速度と品質、さらには独自サービスを提供しています。

長期利用を前提とした割引プランも用意されており、より低価格によるサービス提供を可能にしています。

以下は2年割を適用した場合の月額料金です。その他にもさまざまな料金プランがありますが、それについては次以降で確認していきます。

Marubeniの月額料金と通信速度
プラン名 ファミリー/マンションギガタイプE
適用割引 にねん割
通信速度 1Gbps
月額料金(戸建て) 4,600円(税抜)
月額料金(マンション) 3,850円(税抜)

また、光コラボには、フレッツ光または他社の光コラボからの乗り換えであれば初期工事費用がかからないというメリットもあります。

2.Marubeni光の料金

Marubeni光の月額料金と初期費用について詳しくみていきましょう。

他社の光回線と比較して月額料金が高いのか、安いのか比較していきます。

Marubeni光の料金プラン

Marubeni光では通常プランに加えて長期利用を前提とした割引も用意されています。

2年、3年、4年とそれぞれに割引が用意されているので、利用年数を検討した上で加入するプランを選ぶといいでしょう。

それぞれのプランの月額料金は以下のようになっています。

Marubeniの月額料金と通信速度
プラン名 通信速度 月額料金
ファミリーギガタイプE(通常) 1Gbps 5,300円(税抜)
マンションギガタイプEミニ(通常) 1Gbps 3,950円(税抜)
ファミリーギガタイプE(にねん割) 1Gbps 4,600円(税抜)
マンションギガタイプEミニ(にねん割) 1Gbps 3,850円(税抜)
ファミリーギガタイプE(3ねん割) 1Gbps 4,250円(税抜)
マンションギガタイプEミニ(3ねん割) 1Gbps 2,900円(税抜)
ファミリーギガタイプE(4ねん割) 1Gbps 4,250円(税抜)
マンションギガタイプEミニ(4ねん割) 1Gbps 2,900円(税抜)

契約期間が長くなるほど月額料金が安くなる仕組みになっています。

コスパとしておすすめなのは「3ねん割」といえるでしょう。

Marubeni光の料金を他社と比較

Marubeni光の料金を他社回線と比較していきます。

サービス単一の料金だけではなく、他社との料金と比較して判断してみましょう。

光回線 戸建て マンション
Marubeni光(通常) 5,300円(税抜) 3,950円(税抜)
Marubeni光(3ねん割) 4,250円(税抜) 2,900円(税抜)
ソフトバンク光 5,200円(税抜) 3,800円(税抜)
ドコモ光 5,200円(税抜) 4,000円(税抜)
@nifty光 5,200円(税抜) 3,980円(税抜)
OCN光 5,100円(税抜) 3,600円(税抜)
So-net光 5,580円(税抜) 4,480円(税抜)

表を見ると分かりやすいですが、Marubeni光の料金は通常プランだと他社とそこまで変わりませんが、長期割引を適用させることで他社よりも安くなっていることがわかります。

ただし、Marubeni光の長期割引プランを途中で解約するには違約金が発生するので注意してください。

Marubeniの違約金(3ねん割)
1〜12ヶ月目以内 36,000円
13〜24ヶ月目以内 24,000円
25〜36ヶ月目以内 12,000円
38ヶ月目以降 9,500円

Marubeni光の初期費用について

Marubeni光は光コラボのネット回線なので、フレッツ光からの「転用」や他社の光コラボからの「事業者変更」では工事費用がかかりません。

新規加入時のみ工事費用が発生します。

その他の契約事務手数料などを含む初期費用については以下の通りです。

Marubeni光の初期費用
事務手数料 新規:2,000円
転用:2,000円
事業者変更:2,000円
工事費用 新規:戸建て19,000
マンション19,000円
転用・事業者変更:工事不要

ちなみに工事費用が無料化されるキャンペーンなどの実施は確認されませんでした。

3.Marubeni光の口コミや評判

Marubeni光の評判をネット上で調査してみました。

良い評判と悪い評判の両面からMarubeni光について詳しく把握していきましょう。

3-1.メリット

Twitterや口コミメディアなどを調査してみましたが、Marubeni光に対するポジティブな声は全くみられませんでした。

「安い」「速い」「快適」などの口コミが全く見られないので、サービスの質に問題を抱えている可能性を感じてしまいます。

口コミではメリットが見られませんでしたが、料金プランなどから考えるとMarubeni光のメリットとしては「長期利用プランで月額料金が安くなる」という1点のみです。

3-2.デメリット

Marubeni光のデメリットに関しては多種多様な声が見つけられました。

単純に通信速度が遅くて快適に利用できないといった口コミに始まり、解約金の高さについても言及されていました。

Marubeni光では、長期利用プランで月額料金が安くなる一方で解約金は他社よりも高めに設定されています。

「3ねん割」の場合、解約金は最大36,000円にもなりますし、工事費を分割で支払っていた場合、解約時に残債を支払わなければならない可能性もあります。

もし通信速度などに不満が生じて他社への乗り換えを検討しようにも解約金が高くつくと身動きが取れないというデメリットがあるので注意してください。

4.Marubeni光はおすすめできない

口コミからも把握できるようにMarubeni光はおすすめできません。

おすすめできない理由は以下の5点です。

  • 解約金が高い
  • 長期割引でしか月額料金が安くならない
  • 通信速度が遅い
  • 工事費用がかかる
  • スマホとのセット割がない

1つずつ詳しく見ていきましょう。

解約金が高い

Marubeni光で設定されている解約金は他社と比較しても高いといえるでしょう。

加入してすぐに解約してしまうと36,000円の違約金が発生してしまいます。

サービスの質に不満がある場合、すぐにでも他社に乗り換えたくなってしまいますが、解約金がネックになってしまいます。

料金の安さに釣られて加入してしまうと後々高くついて後悔してしまうかもしれません。

長期割引でしか月額料金が安くならない

長期割引によって他社よりも安い月額料金を実現しているMarubeni光ですが、長期割引の適用されない通常プランだと他社と比べても安くなるわけではありません。

長期割引を適用すると先ほど触れた解約金がネックになってしまいます。

一見お得なようにも見えますが、実際のところお得感を感じている利用者の方はそこまで多くないようです。

通信速度が遅い

Marubeni光では通信速度に対する不満も目立ちました。

ネット回線の口コミだと通信速度に対する不満はよく見かけるものですが、口コミを見ても光回線とは思えない通信速度の遅さが目立ちました。

やはり光回線に加入するのであれば快適にインターネットを利用したいと思いますよね。

いくら料金が安くても快適さが失われてしまうのであれば意味がありません。

ちなみに通信速度を計測して、回線ごとの平均速度を計測している「みんなのネット回線速度」では各回線の平均速度は以下のようになっています。

回線名 下り平均速度 上り平均速度
Marubeni光 134.89Mbps 136.5Mbps
ドコモ光 191.83Mbps 157.32Mbps
ソフトバンク光 203.47Mbps 146.24Mbps
auひかり 266.44Mbps 221.3Mbps
NURO光 323.74Mbps 319.97Mbps
en光 259.51Mbps 222.09Mbps

主要な光回線と比較してもMarubeni光の通信速度は遅いことがわかります。

月額料金よりも通信速度を重視する方にはMarubeni光はおすすめできません。

工事費用がかかる

新規契約でMarubeni光に加入する場合、開通工事費用19,000円がかかってしまいます。

他社の光回線では工事費用を無料化するキャンペーンを行っているところも多いですが、Marubeni光では工事費が無料になるキャンペーンはありません。

初期費用の負担を少しでも軽くしたい人にとってはデメリットが大きいといえます。

スマホとのセット割がない

ソフトバンク光やauひかり、ドコモ光といったスマホ会社が提供する光回線では、スマホとネットのセット割引が用意されています。

スマホとネットをセット加入することで月額料金が割引となるプランですが、Marubeni光ではスマホとのセット割は用意されていません。

長期利用での割引が適用されるよりも、スマホとのセット割の方が解約金などのリスクも低くおすすめです。

5.絶対に失敗しない光回線の選び方

さて、それでは実際にどの光回線を選ぶのがベストなのでしょうか?

  • 「自分にあった光回線はどれ?」
  • 「比較しても、どこがお得なのかよくわからない…」
  • 「結論、どこの光回線を契約すればいいの?」

そんな迷いをお持ちのアナタへ、当研究所がイチオシの光回線について詳しく解説します!

絶対に失敗しない光回線の選び方をアナタの条件・ご希望に合わせてご紹介します。
光回線を10年間販売してきた当研究所が、日本一わかりやすく解説いたします!

(1) 光回線選びのポイント

光回線を選ぶポイントは、意外とシンプルです。

ポイント : 光回線の選び方
  1. 基本はシンプルに「スマホとのセット割」で選ぶ
  2. 「速度・料金・キャンペーン」の何を重視するか考えて選ぶ
  3. スマホとのセット割が受けられないのなら安くて解約料無料の「enひかり」がオススメ (※格安SIM利用の方など)

それでは、詳しく解説しましょう。

① 基本はシンプルに「スマホとのセット割」で選ぶ

光回線選びで最も重視すべきなのは「料金」です。

理由は簡単で、光回線であればどこを選んでも速度面が問題になることは少ないからです。

そして、料金で選ぶなら光回線とスマホのキャリアを合わせることで「セット割引」を受けるのがお得な選択肢です!

光回線 携帯キャリア 割引台数 割引額
ドコモ光 ドコモ 最大20回線 1台/最大1,000円
ソフトバンク光 ソフトバンク 最大10回線 1台/最大1,000円
NURO光 ソフトバンク 最大10回線 1台/最大1,000円
auひかり au 最大10回線 1台/最大1,000円
So-net光プラス au 最大10回線 1台/最大1,000円
@nifty光 au 最大10回線 1台/最大1,000円
BiGLOBE光 au 最大10回線 1台/最大1,000円
enひかり UQモバイル 1回線 100円

光回線の元々の月額料金は、どれを選んでも500円前後の違いしかありません

だったら、「セット割引」によって1000円以上の割引を受ける方が断然お得です。

そのため、お使いのスマホキャリアに合わせて光回線を選ぶのが一番おすすめなのです。

②「速度・料金・キャンペーン」の何を重視するか考えて選ぶ

基本的には、先ほどお伝えした通りスマホとのセット割で選ぶのがおすすめです。

しかし、もっと詳しく吟味して選びたいという方もいると思います。

そんなアナタは、まずは「光回線を契約する時に何をいちばん重視するか」考えてみましょう!

ポイント : 光回線選びの判断基準
  • 月額料金
  • 通信速度
  • キャンペーン(キャッシュバック)

大枠として、このようになると思います。

先にお伝えしますが、3拍子全て揃っている光回線はありません

ですので、3つの要素全てを高い水準で提供している光回線を表にまとめました。

  • 速度は、口コミや評判を元に比較した結果になります。(参照先:みんなのネット速度
  • 月額料金は初期費用、工事費用も含めた金額を加味してます。
  • キャンペーンは代理店、公式から受け取れる内容をしっかり加味してます。
月額料金 速度 キャンペーン
NURO光
ソフトバンク光
ドコモ光
auひかり
enひかり

基本は最初にお伝えした通り、料金で選ぶのがおすすめです。

そうなるとやはり、スマホとのセット割を基準にして選ぶのがベストです。

しかし、格安SIMをお使いの方など、セット割引が受けられないこともありますよね?

そんなアナタへおすすめなのが「enひかり」です。

enひかりは月額料金最安値な上に、光回線では珍しく「縛りがない光回線」です!

速度面も十分ですし、認知度も人気も急上昇中のおすすめな光回線です!

また、とにかく速度面を重視したい方には「NURO光」がおすすめです。

NURO光は独自回線を用いており、圧倒的な速度を誇っています。

また、ソフトバンクユーザーならセット割を受けることもできるので、スマホがソフトバンクなら非常におすすめの光回線です。

ただし、NURO光でなくて上でおすすめした5つの回線ならすべて十分な回線速度を持っています。

また、速度を満足に出すための「IPv6接続」もすべての光回線で利用できます。

そのため、「大容量通信をする機会がかなり多い」という一部の方を除いては、速度面は回線選びでそこまで気にする必要はないと言えるでしょう。

IPv6接続とは?

「IPv6接続」とは、IPアドレスの接続方法の名称です。
以前はIPv4接続が利用されていましたが、アドレスは有限であるため接続アドレスが枯渇してしまい、速度が遅くなってしまいました。
そこで登場したのがIPv6接続というわけです。
光回線を利用していて、速度が遅いと言っている人はIPv6接続をしていないケースがほとんどです。
口コミや評判だとアップロード速度が100Mbps以上出るはずなのに、ダウンロード速度すら1Mbpsや10Mbps前後の人はまさしくそうだといえるでしょう。
通常はダウンロードの方が速いものです。 IPv6接続もアドレス数は一応有限なのですが、ほとんど無限に近いIPアドレスを取得できますので、同様の理由で速度が落ちる心配はないと言って良いでしょう。

それでは、キャンペーン重視の場合はどうでしょう? それを踏まえて、続いては上記5つの光回線について詳しく解説しましょう。

(2) おすすめの光回線5選

それでは、先ほど紹介した5つの光回線について、キャッシュバックも含めて詳しく紹介していきたいと思います。

各光回線は申し込み窓口が「公式」「プロバイダ」「代理店」と3つありますので、それぞれどこがおすすめなのかも比較した結果を紹介します。

「代理店」の月額料金の表記に要注意!

たいていの場合、申し込み窓口は「代理店サイト」で申し込むとキャンペーンが充実していることがほとんどです。
ただ注意が必要で、月額料金の表記がキャッシュバックした金額を絡めた表記になってることが多く、「表記されてる月額料金」+「キャッシュバック」が貰えると勘違いされる場合があります。
さらに、キャッシュバックするには厳しい条件があったりします。
例:「貰える時期が遅い」「オプションサービスの加入が必要」「手続きを忘れる内容」 当研究所で紹介する窓口は、 「貰える時期は開通から最短(2~3ヶ月後振込)」 「オプションサービス不要」 「手続きは申込時か開通前にできる」 と3拍子揃った条件+「最高額」で紹介します。

速度重視なら「NURO光」

提供元:NURO光公式

速度 月額料金 違約金 工事費用 キャンペーン
最大2Gbps 4,743円 9,500円 0円
  • 45,000円キャッシュバック
  • 無線ルーター永年無料

*初期費用が別途3,000円かかります。

*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます

NURO光は、速度に特化した光回線になり、NTTと違い独自の光回線を提供しています。

そのため、光回線の中でも速度の口コミや評判が高いです。 NURO光の特徴となるメリット・デメリットは以下の通りです。

ポイント : NURO光のメリット
  • 独自回線により、圧倒的スピードNo.1!
  • 無条件45,000円の高額キャッシュバック!!
  • 最短で開通後2ヶ月でキャッシュバック受け取り可能
  • IPv6接続可能な無線ルーターを無料レンタルできる
  • ソフトバンクユーザーならスマホとのセット割でNURO光の月額料金が安くなる
ポイント : NURO光のデメリット
  • 他社光回線と違い、工事が必ず2回必要
  • そのため、申し込みから開通まで1〜2ヶ月はかかってしまう
  • また、セット割を受けられない場合は月額料金が少し高め
  • エリアが限られており、利用したくてもできない場合もある
  • 家族で複数台のソフトバンクスマホを持っていても、1,000円までしか安くならない

以上がNURO光のメリットとデメリットです。

やはり、回線速度を重視したいならぜひ検討したい光回線だといえます。

また、高額キャッシュバックが「無条件」かつ「最短2ヶ月」で受けられるのも非常に嬉しいポイントです。

速度重視の方にはもちろん、無線ルーターが無料でレンタルできるので、これから一人暮らしを始める方にもおすすめの回線です。

特に、ソフトバンクユーザーなら割引も受けれるので、非常に魅力的な選択肢ですね!

NURO光公式窓口はこちら

ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」

Fig mv sb

速度 月額料金 違約金 工事費用 キャンペーン
最大1Gbps 一戸建て 5,200円 マンション 3,800円 9,500円 0円*1
  • 工事費用キャッシュバック
  • 他社違約金キャッシュバック
  • 新生活応援キャッシュバック
  • 開通前WiFiレンタル無料

*初期費用が別途3,000円かかります。

*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。

*1 引越し先で契約する場合、乗り換えで契約する場合に限ります。

(例:今住んでるところで、ネット契約ない場合にソフトバンク光を申し込んだら工事費用が2,000〜24,000円かかります。)

ソフトバンク光は、キャンペーンに力を入れてる会社で「他社から乗り換え」「引っ越し先で新規で契約」する方にとって最高のキャンペーンを用意しています。

キャンペーン キャッシュバック金額 適用条件
①新生活応援キャンペーン 24,000円or工事費0円 引っ越し先で新規に契約
②乗り換え新規キャンペーン 24,000円or工事費0円 他社回線から新規に契約
③安心乗り換えキャンペーン(違約金全般負担) 最大10,0000円まで 他社の解約明細の提出
④正規代理店S&Nパートナー独自キャンペーン 34,000円(開通2ヶ月後) おうち割(スマホ割)適用

違約金負担を抜かしても、①+②+④キャンペーン併用でオプションなしでも82,000円分キャンペーンで還元してくれます。

また、開通前Wi-Fiレンタルサービスを無料でしているので開通前にインターネットを使いたい人にもおすすめできます。

代理店S&Nパートナーならキャッシュバック金額が業界最大で、手続きも申し込み時に済ませるので2ヶ月後に振り込まれます。

しかも、 ソフトバンク光のキャンペーンと代理店のキャンペーンを両方受けとれるので非常におすすめです!

ポイント : ソフトバンク光のメリット
  • いちばんの魅力は豊富なキャンペーン!
  • 代理店S&Nパートナー経由で申し込めば、オプションの利用なしでも最大82,000円ものキャッシュバックが受けられる
  • 開通前にモバイルルーターのレンタルが無料で受けられるので、申し込んだ翌日からネット利用が可能になる
  • 家族で複数台ソフトバンクスマホを利用していれば、それぞれの月額料金がセット割引で安くなる
ポイント : ソフトバンク光のデメリット
  • 「現住所での申し込みで、新規契約をする」場合はキャンペーンの対象外となってしまう
  • 工事が必要だった場合、工事費用が有料になる

※工事費用は2,000〜24,000円です。

代理店S&Nパートナーの窓口はこちら

ドコモユーザーなら「ドコモ光」

Main img pc

提供元:ドコモ光正規代理店ネットナビ

速度 月額料金 違約金 工事費用 キャンペーン
最大1Gbps 一戸建て 5,200円 マンション 4,000円 一戸建て 13,000円 マンション 8,000円 0円
  • 工事費無料キャンペーン
  • 20,000円キャッシュバック
  • dポイント5,000Pt付与
  • 開通前WiFiレンタル無料
  • 無線ルーター無料

*初期費用が別途3,000円かかります。

*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。

ドコモ光は、光回線の中ではキャッシュバックが多くない光回線です。

ただ、スマホ割との相性が一番いい光回線でもあります。 その理由は、ドコモ光の継続年数によって割引金額が大きくなっていくからです!!

そのため、

  • 携帯をドコモで長期利用してる方
  • 特に、今後携帯をドコモから乗り換える予定がない方

には絶対におすすめです!!

さらにドコモ光の公式特典として、dポイントが5,000Ptもらえるのでドコモユーザーなら間違いありません。 そして、ドコモ光を選ぶのなら絶対に外せないポイントがあります。

ポイント : ドコモ光とお得に契約する方法
  1. オプションなしで15,000円貰える代理店「ネットナビ」で申し込みをする
  2. プロバイダを「GMOとくとくBB」にする

代理店「ネットナビ」で契約すると、キャッシュバックが開通後2ヶ月後に貰えて、無線ルーターも高性能のものが無料で利用できます。

プロバイダで直接申し込むよりキャッシュバック金額は5,000円低くなりますが、 プロバイダだと半年後になってから手続きをする必要がありますので面倒ですし、もし忘れてしまったら全くキャッシュバックを受けられません。

それでしたら簡単&確実に貰える「ネットナビ」での契約がおすすめです。 代理店「ネットナビ」の窓口はこちら

auユーザーなら「auひかり」

提供元:auひかり代理店「フルコミット」

速度 月額料金 違約金 工事費用 キャンペーン
最大2Gbps 一戸建て 5,100円 マンション 3,800円 15,000円 0円
  • 工事費無料キャンペーン
  • キャッシュバック複数あり
  • 他社違約金キャッシュバック

*初期費用が別途3,000円かかります。

*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。

auひかりは、NTT回線を借りているのではなく、独自の光回線を所有しています。

最大2Gbpsの回線速度を有しており、速度ならNURO光の次に定評があります。

auひかりのメリットを簡単にまとめてみましょう。

ポイント : auひかりのメリット
  1. 安定性が高く、速度も速いことで有名な独自回線
  2. 月額料金が安め
  3. au携帯ならセット割引「スマートバリュー」を使ってさらに安く利用できる
  4. キャッシュバック金額業界No.1!!

auひかりのもう一つの特徴は、デメリットがあまりないことです。

唯一のデメリットは、解約時に回線の撤去工事が必須であるため、解約時にかかる費用が少々高めなことくらいです。

ポイント : auひかりのデメリット
  • 解約時にかかる費用が高い

このように、aauひかりはデメリットが少なく、利用している限りは非常にメリットが大きいと言うことができます。

キャッシュバックの手厚さがいちばんの特徴で、 公式のキャンペーンで「違約金キャッシュバック最大30,000円」+「上乗せキャッシュバック25,000円」がもらえる上、さらにプラスして代理店からのキャッシュバックまで貰えます。

代理店「フルコミット」なら上記の公式キャンペーンのほかに、オプションなし、開通2ヶ月後振込、スマホ割(スマートバリュー)適用で60,000円キャッシュバックしてくれます。

auひかりを申し込むなら間違いなくおすすめの窓口です!! 代理店「フルコミット」の窓口はこちら

縛りがない光回線「enひかり」

スクリーンショット 2020 04 26 23 46 12

画像元:enひかり

速度 月額料金 違約金 工事費用 違約金
最大1Gbps 一戸建て 4,300円 マンション 3,300円 なし 2000円〜18,000円 v6プラス対応無線LANルーター大特価キャンペーン実施中

*初期費用が別途3,000円かかります。

*転用・事業者変更につきましては、工事費用なしの2,000のみになります。

光回線では珍しく、違約金や縛りが一切ないのが「enひかり」いちばんの特徴です。

また、シンプルに月額料金は業界最安値という大きな強みも持っています。

ポイント : enひかりのメリット
  1. 月額料金が業界最安値
  2. 縛りなし・違約金なし
  3. UQモバイルユーザーは「勝手に割り」で毎月の料金が100円引きになる

デメリットとして、工事費が2,000円〜18,000円かかるので初期費用はやや高めなイメージであることが挙げられますが、それを考えても「縛りがない」「違約金無料」「月額料金最安値」というのは大きなメリットです。

ポイント : enひかりのデメリット
  1. 工事費用が高く、初期費用がかかってしまう
  2. キャッシュバックなどのお得なキャンペーンがあまりない

多少のデメリットはありますが、使い勝手としても、通信速度にも問題なくて特に困ることはありませんので、誰にでもおすすめできる光回線です。

また、違約金がないため、そのうち引っ越しを考える方なんかにもおすすめです。 特におすすめなのは、以下のような方です!

ポイント : enひかりがおすすめな人
  1. スマホとセット割が組めない人 (格安SIMを使っている人)
  2. 申し込み時や解約時の手続きで面倒なことを考えたくない人
  3. そのうち引っ越しを考えている方

「enひかり」公式窓口はこちら

(3) おすすめの光回線選びまとめ

5つの光回線を紹介したので、一度ここでこれらのポイントをもとに、どう選べばいいのか一目でわかるようにまとめておきましょう!!

ポイント : 自分にぴったりの光回線を選ぶ方法
  • 速度が最優先の人 → NURO光
  • そのうち引っ越しする予定がある方 → enひかり (※ 違約金無料だから)
  • auスマホユーザー → auひかり (フルコミットからの申し込み)
  • ドコモユーザー → ドコモ光 (ネットナビから申し込み、プロバイダはGMOとくとくBB)
  • ソフトバンクユーザー → NURO光 or ソフトバンク光 (S&Nパートナーから申し込み)
  • 格安SIMユーザー → enひかり

これをもとに選択するだけで、損することなく最適な光回線選びができるはずです!! 是非参考にしてみてください!

6.Marubeni光の疑問集

Marubeni光のサービスについて、よくある質問を紹介していきます。

気になる部分があったら確認してみてください。

6-1.速度が遅い、繋がらない場合の対処方法は?

Marubeni光を利用していて「通信速度が遅い」「通信が安定しない」場合には、「MarubeniBB v6プラス」というオプションに加入してみましょう。

通信速度が速く、混雑する時間帯でも安定した通信が可能となる「IPv6」に対応しています。

オプション料金は通常月額1,200円(税抜)、3ねん割適用で月額980円(税抜)です。

また、通信速度に不満がある場合には他社への乗り換えも検討しましょう。

6-2.引越しはできる?

引越し先で継続してMarubeni光を利用することはできます。

ただし、引越しの際には移転手数料2,000円と引越し先での移転工事費24,000円がかかります。

6-3.無線ルーターは無料?

無線ルーターは有料オプションです。

Marubeni光では、無線LAN機能付きのホームゲートウェイが月額350円で利用できます。

7-4.申し込み方法は?

公式サイトからの申し込みとなります。

電話からの申し込み窓口は確認できませんでした。

Marubeni光の公式サイトにアクセスし、「お申し込みはコチラ!」という項目をクリックすると申し込みフォームが表示されるので必要事項を入力してください。

また、転用・事業者変更でMarubeni光に加入する場合には、申し込みの前に「転用承諾番号」または「事業者変更承諾番号」を取得しなければなりません。

承諾番号取得の手続きは転用の場合はNTT東日本/西日本、事業者変更の場合は利用中の光コラボに問い合わせてください。

6-5.解約手順は?

Marubeni光の解約は電話でのみ受け付けています。

カスタマーサポートに連絡をして、解約手続きを行う旨を伝えてください。

解約日と回線撤去日を決めて、撤去工事、レンタル機器の返却などを終えれば解約完了となります。

Marubeni光問い合わせ先:0120−152−602

6-6.Marubeni光問い合わせ先一覧

Marubeni光の問い合わせ先は電話と公式サイトにある問い合わせフォームから行えます。

  • Marubeni光問い合わせ先:0120−152−602
  • Marubeni光問い合わせフォーム

7.まとめ

Marubeni光の料金、評判、メリット・デメリットについて紹介していきました。

さまざまな観点から比較を行なっていきましたが、解約金や通信速度で弱点があることがわかったため他社の光回線の方がおすすめできます。

コスパの高いネット回線を選びたいのであれば、そのサービスをあらゆる面から検討してみましょう。