光回線のso-net光プラスをご存じですか?

so-net光は2015年にサービスを開始しましたが、2018年にso-net光プラスに生まれ変わりました。

このso-net光プラスがどういった方におすすめなのか結論から言うと、

・比較的安くて通信も早い光回線を探している
・auスマホユーザーである

という方におすすめです。

この記事では、そんなso-net光プラスの基本情報に加えて、口コミ・評判、メリット、デメリットなど詳しいことについて紹介していきます。

ぜひプロバイダー選びの参考にしてください。

1.so-net光プラスとは?

so-net光プラスとは、ソニーグループのプロバイダー会社であるso-netがNTTの一部光回線を利用した光ファイバーサービスのことです。

このようにNTTが光回線を各事業者に提供することを「光コラボレーション」といい、今では様々な光コラボレーション回線が存在します。

それぞれの光回線には特徴があり、もちろんso-net光プラスも例外ではありません。

ここからは、そんなso-net光プラスの特徴を紹介していくので、ご確認ください。

1-1.次世代通信サービス「V6プラス」に対応している

so-net光プラスは次世代通信サービス「V6プラス」に対応。

通常のプロバイダーサービスだと、接続方式は「PPPoE」方式で、アクセスが集中すると混雑してしまい、通信速度が遅くなってしまいます。

しかし、V6プラスの接続方式は「IPoE」といい、利用者が少ない分、混雑の影響を受けにくいのでいつでも快適にインターネットを利用することができます。

実際に、so-net光プラスの最大通信速度1Gbpsなので、ゲームや動画もスムーズです。

1-2.「S-SAFE」が無料で利用可能

so-net光プラス契約中は、月額利用料550円のセキュリティソフト「S-SAFE」を無料で利用することができるので、とてもお得。

「S-SAFE」はセキュリティ機能はもちろん、フィルタリング機能や有害情報から守る機能もしかっりしているので、家族全員で安心してインターネットを利用することができます。

1-3.auスマホの利用料金が安くなる

so-net光プラスに加えて、so-net光電話とauスマートバリューを同時に申し込むと、auスマホの利用料金が割引されます。

500円が割り引かれるスマホプラン

  • auピタットプランN 1GB超〜7GBまで
  • auピタットプランN(s) 2GBまで

1,000円が割り引かれるスマホプラン

  • auデータMAXプランPro
  • auデータMAXプラン Netflixパック
  • auフラットプラン 25 NetflixパックN
  • auフラットプラン 20N
  • auフラットプラン 7プラスN
  • auピタットプランN(s) 2GB超〜20GBまで

割引期間は、永年なので、毎月ずっと割引が受けられます。

機種によって適用される割引額は異なりますが、2年間は最大月2,000円割引となり、3年目からは500~937円の永年割引となります。

so-net光プラスと同時にauスマホに乗り換えるのもいいかもしれません。

1-4.全国幅広く使える

提供エリアは日本全国と幅広く、どこでも利用することができます。

引っ越ししてもそのまま使用することができるので、便利なのではないでしょうか。

2.so-net光プラスの料金

ここからは、so-net光プラスの料金を、スマートバリュー対象の光回線の利用料金と比較していきます。

今回so-net光プラスと比較するのは、「eo光」、「auひかり」、「pikaraひかり」、「@nifty光」の4つです。

また、今回紹介する料金は、公式サイトから申し込んだ場合で、割引などを加味しない純粋な基本料金となっています。

5-1.戸建ての場合

まずは、戸建ての場合の料金をご紹介しましょう。

事務手数料 初期工事費用 解約金 月額利用料金
so-net光プラス 3,000円 24,000円
(60か月に分割)
20,000円
(契約期間は3年)
5,580円
eo光 3,000円 27,000円
(一括か30か月に分割)
12,000円
(契約期間は2年)
4,467円
auひかり 3,000円 37,500円
(30か月に分割)
15,000円
(契約期間は3年)
5,100円
pikaraひかり 0円 0円 ・15か月以内 35,000円
・16か月以上2年未満 10,000円
(契約期間は2年)
5,200円
@nifty光 2,000円 18,000円
土日祝日の工事 +3,000円
(30か月に分割)
・3年プランの場合 20,000円
・2年プランの場合 9,500円
5,200円

以上のようになっています。

5-2.マンションの場合

続いては、マンションの場合の料金について紹介するので、比較してみてください。

事務手数料 初期工事費用 解約金 月額利用料金
so-net光プラス 3,000円 24,000円
(48か月に分割)
20,000円
(契約期間は3年)
4,480円
eo光 3,000円 27,000円
(一括か30か月に分割)
3,000~27,000円
(契約期間は2年)
・VDSL形式 3,524円
・VDSL-S形式 3,791円
auひかり 3,000円 30,000円
(24か月に分割)
15,000円
(契約期間は3年)
3,800円
pikaraひかり 0円 o円 ・15か月以内 35,000円
・16か月以上2年未満 10,000円
(契約期間は2年)
4,000円
@nifty光 2,000円 15,000円
土日祝日の工事 +3,000円
(30か月に分割)
・3年プランの場合 20,000円
・2年プランの場合 9,500円
3,980円

以上がマンションでの料金です。

これらの表を比べてみると、so-net光プラスにかかる費用が全体的に少し高いように見えます。

ですが、実際にかかる費用はso-net光プラスが高いかというと、必ずしもそういうわけではありません。

どの光回線も、申し込んだサイトによってさまざまなキャンペーンを実施しており、その特典で割引やキャッシュバックなどがされ、実質の料金はかなり安くなります。

例えばso-net光プラスの場合、戸建てなら毎月400円の工事費用が掛かりますが、「月額割引キャンペーン」により月額利用料金がその分割り引かれ、工事費用が実質0円となります。

他にもキャンペーンを実施しており、後ほど紹介するので、ぜひ確認してください。

3.so-net光プラスの口コミ・評判

so-net光プラスの口コミ・評判を調べました。

実際にサービスを利用している方たちの感じているso-net光プラスのメリット、デメリットをそれぞれ紹介していきます。

3-1.メリット

まずはso-net光プラスのメリットについての口コミ・評判を紹介していくので、ご確認ください。

とにかくインターネットが早い

インターネットの速さに満足しているといった口コミ・評判が非常に多かったです。

やはり「v6プラス」の恩恵は大きく、一般的な接続方式では通信速度が遅いような場合でも、サクサク動きます。

また、ある口コミでは、Y!mobile ポケットWi-Fi 603HW」に比べて、「so-net光 v6プラス NECルーター 5GHz」の通信速度が6倍だったというものがありました。

ルーターについては無料でレンタルすることができるので心配する必要はありません。

利用料金が安い

利用料金が他と比べても安いという評判も多くありました。

so-net光プラスの基本料金は高めに設定されていますが、後ほど紹介する割引やキャッシュバックなどのキャンペーンによって、かなり安くすることができます。

そういったキャンペーンで割引された料金に満足している方が多いようです。

3-2.デメリット

続いては、ネットでよく見かけたマイナスの口コミ・評判を紹介します。

解約時に発生する料金が高い

so-net光プラスは解約したときに発生する料金が高いといった口コミ・評判が多くありました。

先程も紹介したように、契約期間中に解約すると20,000円の解約金に加えて、残りの工事費用も払わなければならなくなります。

基本の契約期間は3年なので、契約する前に本当に3年間利用するのかしっかり考えるようにしましょう。

サポート対応が悪い

 

so-net光プラスのサポート対応が悪いと行く口コミをいくつか見かけました。

対応が少し遅くて、的確なアドバイスをもらえないことがあるようです。

4.so-net光プラスをおすすめできる人

4-1.安くて速い光回線を探している人

とにかく通信速度が速くて、なおかつ利用料金の安い光回線を探しているという方にso-net光プラスはおすすめです。

so-net光プラスなら、「v6プラス」によりいつでも快適にインターネットや動画、ゲームを楽しむことができます。

また、基本の利用料金は高めですが、キャンペーンでかなり安くすることができます。

どこの光回線と契約していいか全くわからない、といった方にもおすすめです。

4-2.auスマホを持っている

auスマホユーザーにもso-net光プラスはおすすめです。

先程も説明したとおり、so-net光と同時にso-net光電話とauスマートバリューを同時に申し込むと、auのスマートフォンの利用料が割り引かれます。

最大2,000円も割り引かれるので、かなりお得ですよね。

auスマホユーザーはぜひチェックしておきましょう。

5.so-net光プラスのおすすめキャンペーン

インターネットからso-net光プラスを申し込んだ場合、申し込んだサイトによっては、キャンペーンが特典としてついてきます。

各サイトによってどのようなキャンペーンを実施しているのか調べたので、紹介します。

5-1.ブロードバンドナビ株式会社のキャンペーン内容

                                                      画像元:so-net光正規取扱代理店 ブロードバンドナビ株式会社

so-net光プラスを「ブロードバンドナビ株式会社」から申し込んだ場合、複数あるキャンペーンの中から一つだけ選ぶことができます。

キャンペーンの種類が多いため、先に表にまとめたものを紹介するので、確認してください。

キャンペーン名 キャンペーン内容
so-net光プラスキャッシュバックキャンペーン 最大で52,000円キャッシュバックされる
パソコンキャンペーン TOSHIBA、Lenovo、ASUSのノートパソコンが大幅割引される
タブレットキャンペーン ipadやMediapadなどのタブレットが大幅割引される
ゲーム機キャンペーン PS4やPSVR、Nintendor Switchが無料でもらえる
液晶テレビプレゼントキャンペーン TOSHIBAやSHARPなどの32型液晶テレビが割引価格で買える
スマートフォンキャンペーン HUAWEIやASUSのSIMフリースマートフォンが割引価格で買える、もしくはもらえる
生活家電キャンペーン AirPodsやdysonの掃除機などの生活家電をもらえる
Wi-Fiルーターキャンペーン 無線LANルーターをもらえる

以上が「ブロードバンドナビ株式会社」から申し込んだ場合のキャンペーンとなっています。

5-2.ブロードバンドナビ株式会社以外から申し込んだサイト場合のキャンペーン内容

次に、「ブロードバンドナビ株式会社」以外から申し込んだ場合のキャンペーンについてご紹介します。

今回紹は公式サイトと「BIGUP株式会社」「NEXT」「価格コム」から申し込んだ場合で、割引額とキャッシュバック額を比べます。

それぞれどのくらいの違いがあるのか、確認してください。

月額割引金額 キャッシュバック 3年間総額 主な条件
公式サイト 1~24か月まで 3,000円割引 なし -72,000円 なし
BIGUP株式会社 初月無料
2~12か月まで 1,000円割引
最大40,000円
(違約金補填 最大50,000円)
最大-56,580円 ・お支払い情報登録を開通から14日以内にする
・8か月間の継続利用
NEXT 初月無料
2~12か月まで 1,000円割引
30,000円
(ソニーストアクーポン 30,000円分)
-76,580円 ・お支払い情報登録を開通から14日以内にする
・8か月間の継続利用
価格コム 初月無料
2~12か月まで 最大3,630円割引
最大70,560円
so-net光テレビ同時申し込み 20,000円
最大-101,780円 ・回線新設
・キャンペーン受領まで契約すること

以上のようになっています。

このように比べてみると、価格コムから申し込んだ場合が一番料金的には得をすることが分かります。

そこで、今回は価格コムのキャンペーンについて詳しく説明していきます。

5-3.価格コムのキャンペーンについて

画像元:価格コム

価格コムのキャンペーンについてそれぞれ説明します。

キャンペーン内容は戸建てとマンションの場合で異なります。

それぞれ紹介していくので、見ていきましょう。

支払い料金割引

戸建て ・月額利用料金が2~12か月目まで462円割引
・初月利用料金無料
マンション ・月額利用料金が2~12か月目まで3,630円割引
・初月利用料無料

戸建ての場合もマンションの場合も初月利用料は無料となっています。

ですが、月額利用料の割引額に大きな差があるのが分かると思います。

合わせると戸建ての場合の割引額が、11,200円割引で、マンションの場合が44,858円割引となっています。

マンションだとはかなりお得ですね。

キャッシュバックキャンペーン

戸建て ・70,560円キャッシュバック
マンション ・23,620円キャッシュバック

戸建てだと割引額は少ないですが、その分現金でかえってくるような感じです。

またこれらの支払い料金割引と、キャッシュバックキャンペーンには注意点があるので、確認してください。

キャンペーンの注意点
・価格コムの対象のサイトから申し込むこと
https://kakaku.com/bb/ad/sonet/
・申し込んだ月から6か月後の月末までに回線を開通させなければならない
・so-netの新規会員かつ回線を新設で申し込むこと
・キャンペーン特典を受け取るタイミングまで、サービスを利用すること
(キャッシュバックされるタイミングは、11か月後と、23か月後と、35か月後の15日)

so-net光テレビ同時申し込み

so-net光テレビを同時に申し込むと現金20,000円がキャッシュバックされます。

so-net光テレビの主な特徴
・月額825円
・アンテナ工事が必要なく、BSとCSを視聴可能
・複数台でも値段が変わらない

月額825円で20,000円キャッシュバックはお得ですよね。

興味のある方はぜひ同時加入してみてはいかがでしょうか。

6.so-net光プラスによくある問い合わせ

ここからはso-net光プラスに対してよくある問い合わせについて紹介していきます。

すべての問い合わせについて紹介することはできませんが、ぜひ参考にしてso-net光プラスに加入するかどうかの判断材料にしてください。

6-1.速度が遅い場合の対処法について

so-net光プラスの通信速度について、遅いと感じた場合の対処法についての問い合わせがよくあるようです。

so-net光は、V6プラスに対応しているため、基本的には高速通信を可能にしています。

しかし、状況によっては通信速度が遅くなってしまいます。

対策法を3つご紹介するので、参考にしてください。

ルーター自体を変える

V6プラスを利用する際は、無線LANルーターがV6プラス対応のものでなければなりません。

so-net光プラスの申し込みと同時にレンタルを申し込んだ無線LANルーターなら大丈夫ですが、別のルーターを使用する際は確認しましょう。

ルーターの置き場所を変える

ルーターの置き場所が悪くて、通信速度を低下させている場合があります。

ルーターの周りに物が多くあると、それが障害物となってWI-FIを飛ばす邪魔になってしまいます。

また、テレビなどの電波を出すものの近くに置くのもいけません。

少しでも通信速度を上げるためには、ルーターの置き場所にも気を付けましょう。

ルーターの電源を落とす

ルーターの電源を落とすのも、通信速度の改善になることがあります。

ルーターの電源は常についていると思いますが、そうすると熱がこもっていたり、負荷がかかりすぎていたりすることがあります。

そういった場合は、ルーターの電源を落とし、しばらくしてから再起動するようにしましょう。

6-2.プロバイダはどこ?

so-net光プラスのプロバイダはもちろんso-net。

プロバイダ料金も先ほど紹介した月額利用料金に含まれています。

6-3.無線LANルーターは無料?

so-net光プラスの場合だと、基本的には無料でルーターをレンタルすることができます。

ただし、申し込みをするサイトによって永年無料でレンタルすることができるところもあれば、最初の1年だけ無料レンタルで、残りの契約期間は有料というところもあります。

so-net光プラスの公式サイトや価格コムから申し込みすれば、永年無料でレンタル可能。

レンタル料があるのとないのでは、月に500円ほど利用料金が変わってくるので、申し込む前に確認するようにしましょう。

6-4.申し込み方法は?

光回線の申し込み方法は主に3つあり、店頭で申し込む方法と電話で申し込む方法、インターネットサイトから申し込む方法があります。

この3つの方法のうち、一番おすすめなのはインターネットからの申し込みです。

インターネットからの申し込みなら、特別なキャンペーンを実施しているところがほとんど。

これまでに説明してきた通り、so-net光プラスでもインターネット申し込み限定のお得なキャンペーンを実施しています。

なので、インターネットから申し込むようにしましょう。

6-5.解約方法は?

so-net光プラスの解約方法は、主に専用サイトからの方法と電話、チャット、LINEの4つあります。

いずれの解約方法でも、解約したい旨と、解約したい月を伝える必要があるので、準備しておくといいでしょう。

撤去工事が必要な場合、指定した月に業者がご自宅に伺うことになります。

レンタル機器やモデムの返却だけが必要な場合、指定した月に返却キットが送られてくるので、その中に必要なものを入れて郵送するようにしましょう。

また、先ほども紹介しましたが、契約期間中に解約を申し込むと、解約金20,000円に加えて、残りの工事費用も支払うことになるので、注意してください。

6-6.so-net光プラス問い合わせ先一覧

so-net光プラスに関する問い合わせは以下からすることができます。

so-net光プラスの問い合わせ先一覧
・専用サイト https://www.so-net.ne.jp/support/taikai/?SmRcid=mkcr_tai_search
・電話 0120-80-7761 (受付時間9:00~18:00)
チャット https://www.so-net.ne.jp/support/channel/chat/
・LINE https://line.me/R/ti/p/%40so-net_support

ただし、チャットとLINEでは、一部の問い合わせに関してサポート対象外となっているので注意してください。

7.まとめ

これまでに、so-net光プラスの基本的な情報に加えて、so-net光プラスの評判、おすすめできる人、おすすめのキャンペーン、よくある問い合わせについて紹介してきました。

so-net光プラスは、料金が比較的安くて、なおかつ通信速度も速めの光回線を探しているという方におすすめです。

また、auスマートフォンをお持ちの方なら、さらにお得にサービスを利用することができます。

お申し込みをする際は、キャッシュバックや割引額が大きい価格コムから申し込むことをおすすめします。

ぜひこの記事を参考に、光回線選びに役立ててください。