
光回線を利用するなら、フレッツ光の回線設備を借り受けて、サービスを提供している「光コラボ」がおすすめです。
他社よりもお得な料金を実現している上に、回線設備はフレッツ光と共通なのでスペックに関しても問題ありません。
光コラボ各社の独自サービスも受けられるなどその他メリットも盛り沢山です。
しかし、光コラボといってもさまざまなサービスがあって比較するのが大変です。中には、知名度がそれほど高くない会社もあるため、料金や通信速度に優れていても加入しようか迷ってしまうかもしれません。
そこで今回の記事では、光コラボの1つ「エキサイト光」の口コミや評判からメリット・デメリットを詳しくまとめていきます。
今回紹介するのは以下の3点です。
- エキサイト光の料金
- エキサイト光とエキサイトMEC光の違い
- エキサイト光の評判
これらの内容から結論として、エキサイト光よりもエキサイトMEC光の方がおすすめといえます。
なぜエキサイト光よりもエキサイトMEC光の方がおすすめなのか、以下の内容で詳しく紹介していきます。
1.エキサイト光とは?
画像元:エキサイト光公式
エキサイト光は「エキサイト株式会社」によって提供されているインターネットサービスです。
エキサイト株式会社はインターネットサービスの他に検索エンジンやポータルサイトなども運営しており、1997年からインターネット事業を中心に展開してきました。
「エキサイト光」は光コラボのインターネットサービスです。
光コラボはフレッツ光が提供するNTT東日本/西日本の回線設備を借り受けてインターネットを提供するサービス形態の1つで、充実したインフラ面と光コラボ各社の独自サービスが魅力です。
エキサイト光では、NTTから提供された光回線設備と自社が運営するプロバイダ「BB.excite」という組み合わせてサービスが提供されています。
回線料金とプロバイダ料金がセットになっているため他社よりも安い料金で光回線を提供しており、フレッツ光と同品質の通信速度を実現しています。
エキサイト光の月額料金と通信速度 | |
---|---|
通信速度 | 最大1Gbps |
月額料金(戸建て) | 4,360円(税抜) |
月額料金(マンション) | 3,360円(税抜) |
また、光コラボということで回線設備はフレッツ光のものを使用しています。そのため、フレッツ光や他社の光コラボからの乗り換えでは工事費用が発生しません。
回線設備を共通して使用しているので、乗り換えるたびに開通工事を行う必要がないというわけです。
エキサイト光の初期費用 | |
---|---|
転用(フレッツ光→エキサイト光)の場合 | 転用事務手数料2,000円 |
事業者変更(他社光コラボ→エキサイト光)の場合 | 事業者変更事務手数料2,000円 |
新規加入 | 戸建て:契約事務手数料1,000円 工事費用19,000円 マンション:契約事務手数料1,000円 工事費用16,000円 |
新規加入向けの工事費用無料+月額割引キャンペーンや転用・事業者変更向けの月額割引キャンペーンも用意されており、とにかく料金の安さに特徴のあるインターネットサービスです。
1-1.キャンペーン適用でエキサイト光はもっと安くなる!
エキサイト光で実施されている新規・転用・事業者変更向けのキャンペーンを適用すると月額料金や初期費用をさらに安くできます。
キャンペーン内容を詳しく見ていきましょう。
新規申込者向けキャンペーン | |
---|---|
工事費用 | 戸建て:18,000円→0円 マンション:15,000円→0円 |
契約事務手数料 | 1,000円→0円 |
月額料金(戸建て) | 1〜12ヶ月目:3,660円 13ヶ月目〜:4,360円 |
月額料金(マンション) | 1〜12ヶ月目:2,685円 13ヶ月目〜:3,360円 |
新規加入者に向けては工事費用や契約事務手数料といった初期費用が全て無料になる上に、月額料金が1年間割引されます。
転用・事業者変更向けキャンペーン | |
---|---|
転用・事業者変更事務手数料 | 2,000円→0円 |
月額料金(戸建て) | 1〜12ヶ月目:3,560円 13ヶ月目〜:4,360円 |
月額料金(マンション) | 1〜12ヶ月目:2,560円 13ヶ月目〜:3,360円 |
転用・事業者変更向けキャンペーンでも初期費用が無料になる上に、月額料金が1年間割引となります。
\違約金縛りなし!業界最安級の月額!/
2.エキサイトMEC光との違い
画像元:エキサイト光MEC公式
「エキサイトMEC光」はエキサイト株式会社によって提供されている新しいインターネット接続サービスです。
エキサイト光と同じぐらいの料金で通信の質を向上させたサービスという点が特徴になります。
エキサイトMEC光の月額料金 | |
---|---|
月額料金(戸建て) | 4,500円(税抜) |
月額料金(マンション) | 3,500円(税抜) |
エキサイトMEC光の初期費用 | |
MEC光開通手続き料 | 3,000円 |
事務手数料 | 新規:1,000円 転用:2,000円 事業者変更:2,000円 |
工事費用 | 新規:戸建て18,000 マンション15,000円 転用・事業者変更:工事不要 |
従来のインターネットサービスでは、高速通信自体は可能だったもののアクセスが集中することで通信速度が低下するという問題を抱えていました。
次世代ネットワークの「IPv6」「IPoE」を採用することで、混雑の影響を受けにくい安定した高速通信を可能にしています。
従来のエキサイト光では「IPv4」「PPPoE」という接続方式が採用されていましたが、エキサイトMEC光で使われている「IPv6」「IPoE」はその進化版と考えればいいでしょう。
エキサイト光との違いとしてはこの接続方式の違いが中心となっており、エキサイトMEC光は従来よりも通信の質をさらに向上させたサービスといえます。
エキサイト光とエキサイトMEC光の違いを簡単にまとめると下記のようになります。
比較項目 | エキサイト光 | エキサイトMEC光 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 戸建て | 4,360円(税抜) | 4,500円(税抜) |
マンション | 3,360円(税抜) | 3,500円(税抜) | |
接続方式 | IPv4,PPPoE (混雑しやすい) |
IPv6,IPoE (安定した高速通信が可能) |
より品質の高いサービスがほとんど変わらない料金で利用できます。
2-1.キャンペーン適用でエキサイトMEC光はもっと安くなる!
エキサイトMEC光でも新規・転用・事業者変更向けのキャンペーンが実施されています。
高速かつ安定した通信を実現した上に料金的にもお得なるので見逃せません。
新規申込者向けキャンペーン | |
---|---|
工事費用 | 戸建て:18,000円→0円 マンション:15,000円→0円 |
契約事務手数料 | 1,000円→0円 |
MEC光開通手続き料 | 3,000円→0円 |
月額料金(戸建て) | 1〜12ヶ月目:4,050円 13ヶ月目〜:4,500円 |
月額料金(マンション) | 1〜12ヶ月目:3,075円 13ヶ月目〜:3,500円 |
転用・事業者変更向けキャンペーン | |
---|---|
転用・事業者変更事務手数料 | 2,000円→0円 |
月額料金(戸建て) | 1〜12ヶ月目:3,700円 13ヶ月目〜:4,500円 |
月額料金(マンション) | 1〜12ヶ月目:2,700円 13ヶ月目〜:3,500円 |
エキサイト光同様に初期費用が無料になるのに加えて、月額料金が1年間割引となるキャンペーンとなっています。
\違約金縛りなし!業界最安級の月額!/
3.エキサイト光の料金
光回線の料金を見るときは単一サービスの料金だけで判断するのではなく、他サービスの料金と比較して判断することが重要です。
エキサイト光は業界最安級の低料金が魅力のネット回線ですが、本当に安いかどうかは比較してみなければわかりません。
ここではエキサイト光と光回線各社の月額料金を一覧で比較していきます。
比較結果は以下のようになりました。
光回線 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
エキサイト光 | 4,360円(税抜) | 3,360円(税抜) |
ソフトバンク光 | 5,200円(税抜) | 3,800円(税抜) |
ドコモ光 | 5,200円(税抜) | 4,000円(税抜) |
@nifty光 | 5,200円(税抜) | 3,980円(税抜) |
OCN光 | 5,100円(税抜) | 3,600円(税抜) |
So-net光 | 5,580円(税抜) | 4,480円(税抜) |
主要な光コラボサービスの月額料金を一覧で紹介したところエキサイト光が最も安いという結果になりました。
さらに、エキサイト光では「最低利用期間」や「解約事務手数料」がありません。
利用期間を好きなように選べて、解約時の負担も少ないため月額料金が安い以外にもメリットがあります。
ただし、ソフトバンク光やドコモ光などで実施されているスマホとのセット割引などはないため、シンプルに安い光回線を使いたいという人におすすめです。
4.エキサイト光の口コミや評判
エキサイト光の評判をネット上で調査してみました。
良い評判と悪い評判の両面からエキサイト光について深く理解していきましょう。
4-1.メリット
エキサイト光のメリットとして挙げられるのはやはり「料金の安さ」です。
他社よりも安い月額料金で光回線が利用できるため、料金を重視している人にとってはおすすめです。
光回線っていう人権手に入れたんだけどPCだけ繋がらなくて何だろうなぁって探してたら有線のハブを2017年に無効化してた
快適すぎるのでみんなもエキサイト光mec(月額3000円)…しよう!
ちなみに前使ってたNuro光は高いしCMまで使って情弱釣ろうとしてるからクソです— しーにゃん@このファン (@SeeNyan_AA) February 21, 2020
エキサイト光のコラボ回線なのでエキサイト経由でやり取りしてたが、エキサイトもNTTも非常にレスポンス早くて驚いた。エキサイトなど休日にWebのフォームから連絡したにもかかわらずその日のうちに電話で連絡が来た。安さで選んだのでサポートには全然期待してなかったんだが。えらい。
— undo (@undosystem) March 8, 2018
飛び込み営業にめっぽう弱い私だけどエキサイト光さんの安さに向こうが対抗出来なかったのか諦めてくれた ありがとうエキサイト光
— のらみけ (@noramike37) April 5, 2017
4-2.デメリット
エキサイト光の接続方式は「IPv4」「PPPoE」となっており、混雑する時間帯には通信速度が低下する傾向にあります。
やはり通信速度が安定しないと不満が生じるため、ネガティブな口コミも散見されました。
快適にインターネットを利用したい方は「IPv6」「IPoE」に対応した光回線がおすすめです。
今日も遅いぞエキサイト!
これじゃ光回線の意味ないからNUROに変えるか。#エキサイト光 pic.twitter.com/5f7AOBdCeJ— リリー@カロトゥーン (@Zanzibar_II) February 29, 2020
回線が遅すぎてツイート出来ないってなんやねん。ほんま糞プロバイダだなエキサイト光
— しらたまうどん(🦀) (@shigurekiaka) February 27, 2020
エキサイト光
本当クソだと思う
夜はキロバイトしかでない
カスタマーセンター電話つながらない
メール送っても返信が24時間以上かかる
有料のカスタマーセンターに電話してもつながらない
いちいちメールで電話ほしいとメールしないと電話つながらない
こんなクソみたいなサービス久しぶり— ロシアンブルー (@snowman833) February 9, 2020
エキサイト光がお話にならないくらい遅い。
時間帯に依るにしてもこれではIoTなんか夢のまた夢なのでは?@excite__pr使用中のインターネットの速度は: 3.8Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/rKZztsT2MB
— しゅーびる (@shoe_bill15) December 13, 2019
5.エキサイトMEC光がおすすめ
提供元:エキサイト光MEC公式
\違約金縛りなし!業界最安級の月額!/
ここまでエキサイト光の料金や評判、メリット・デメリット、エキサイトMEC光との違いについて紹介していきました。
これらの内容から加入するなら「エキサイトMEC光」の方がおすすめといえます。
まず、エキサイト光の接続方式が「IPv4」「PPPoE」となっており、時間帯によって通信速度が低下するという弱点があり、その点に不満を抱えているユーザーが多く見られました。
エキサイトMEC光は最新の「IPv6」「IPoE」に対応しており、アクセスが集中する時間帯でも混雑の影響を受けにくく、安定した高速通信が可能です。
こういったスペックの高さという優位点がありながらも、月額料金はほとんど変わりません。
150円程度多く支払うだけで快適なインターネットが利用できるなら、その方が大きなメリットが得られるでしょう。
さらに、キャンペーンの適用によって契約事務手数料や工事費用も無料になります。
これから加入するのであれば、エキサイト光が持つ料金的なメリットはそのままに通信の品質を高めた「エキサイトMEC光」がおすすめです。
6.エキサイト光のよくある問い合わせ
エキサイト光のサービスについて、よくある質問を紹介していきます。
気になる部分があったら確認してみてください。
6-1.遅い、繋がらない場合の対象方法
エキサイト光を使っていて「遅い」「繋がらない」場合には、サービスを変更することをおすすめします。
エキサイト光から「IPv6」「IPoE」に対応したエキサイトMEC光への移行であれば、工事不要で切り替えることができます。
※MEC光開通手続き料3,000円がかかります。
6-2.IPv6接続にしたい
エキサイト光の接続方式は「IPv4」「PPPoE」です。
しかし、ホームゲートウェイ などでIPv6対応機器を使って接続した場合だとIPv6による接続が可能です。
また、IPv6接続に対応したエキサイトMEC光への移行といった方法もあります。
6-3.無線ルーターは無料?
無線ルーターは有料レンタルによって利用できます。
無線LAN機能が付いたホームゲートウェイが月額300円で提供されています。
6-4.申し込み方法は?
公式サイトからの申し込みとなります。
電話からの申込み窓口は確認できませんでした。
エキサイト光の公式サイトにアクセスし「お申し込みはこちら」という項目をクリックすると申し込みフォームが表示されるので必要情報を入力してください。
また、転用・事業者変更でエキサイト光に加入する場合には、申し込みの前に「転用承諾番号」または「事業者変更承諾番号」を用意しなければなりません。
「転用承諾番号」はNTT東日本/西日本に、「事業者変更承諾番号」は利用中の光コラボに問い合わせを行って取得してください。
6-5.解約方法は?
エキサイト光の解約は「光コラボ解約受付フォーム」から受け付けています。
申し込みフォームに必要事項を入力し、送信するとエキサイト光側から解約手続きに関する案内がメールまたは電話で届きます。
解約手続きを行い、レンタル機器などの返却を終えれば解約完了となります。
また、電話での解約は「エキサイトカスタマーサービスセンター」が窓口になっています。
エキサイトカスタマーサービスセンター:0570-783-812
6-6.支払い方法は?
エキサイト光の支払い方法はクレジットカードのみとなります。
利用可能なクレジットカードは以下の通りです。
- JCB
- VISA
- Master Card
- American Express
- ORICO CARD
- UC CARD
- CF CARD
- POCKET CARD
- UFJ CARD
- DC CARD
- NICOS CARD
- Pakuten KC CARD
- DIners
- OMC CARD
- SAISON CARD
7.まとめ
エキサイト光の料金、評判、メリット・デメリットについて紹介していきました。
料金の安さに魅力があるサービスではありますが、通信速度や安定感などで弱点があることが口コミなどから判明しました。
通信速度にこだわる人は月額料金がそこまで変わらず「IPv6」「IPoE」に対応したエキサイトMEC光がおすすめです。
\違約金縛りなし!業界最安級の月額!/