
今回は四国四県都にお住いの方ならご存じのインターネット回線、ピカラ光の口コミ・評判からメリット・デメリットまでを調査してみました。
ピカラ光といえば四国限定の光回線ですが、その料金の安さやサポート体制には目を見張るものがあります。
だからといって下調べもなしに「なんとなく」で契約をしてしまうと、あとから痛い目を見るハメになってしまうので要注意です。
結論からお伝えすると、ピカラ光のメリットを最大限に活かすためには以下の条件が必須となります。
- 最低3年以上の長期利用が必要
- auスマホとのセット割引「auスマートバリュー」を利用する
この2点がピカラ光をかしこく利用する上で重要なポイントになってくるので、本文に入る前に押さえておきましょう。
それではさまざまな疑問をお持ちの方のために、ピカラ光のサービス・料金・キャンペーンなど徹底解説していきますのでどうぞご覧ください。
ピカラ光とは?
画像元:ピカラ光公式サイト
ピカラ光は四国エリア限定の光回線サービスで、四国電力の連結子会社である「株式会社STNet」が回線事業者となりそのサービスの運営・提供を行っております。
・ピカラ光の主な特徴は以下の通りです。
- NTT回線を利用した光コラボレーション(ソフトバンク光・ドコモ光など)とは違い、ピカラ光独自の回線を使用したサービス
- プロバイダ契約が不要なプロバイダ一体型のサービス
- auとのセットサービス「auスマートバリュー」が組める
- 四国電力の支払いにピカラ光の利用でたまったポイントを利用できる
- 接続端末3台までセキュリティー対策が無料
補足すると地域密着型ならではのサービスとして「WiFiが不安定・WiFiの速度が遅い」といった場合に、原則無料で訪問サポートをうけることができる【Wi-Fi専門ぴからおたすけ隊】というサービスも用意されております。
これらの点が功を奏しているようでインターネット回線事業者を評価する「J.D.パワー RBB TODAY ブロードバンドアワード」において、12年連続で四国エリアのキャリア部門(エリア別総合)1位を獲得しておりその評価はお墨付きです。
そんなピカラ光のおもなサービスは「ピカラ光ねっと・ピカラ光でんわ・ピカラ光てれび」の3種類で、それぞれの詳細は以下の項目で詳しく説明していきます。
ピカラ光ねっと
画像元:ピカラ光公式サイト
ピカラ光ねっとは光ファイバーを利用したインターネットサービスで、上り下りとも最大1Gbpsまたは100Mbpsのベストエフォート型サービスです。
フレッツ光と違いハイツや小規模のアパートにも積極的に集合住宅タイプの設備を導入しており、結果として顧客満足の向上・ユーザー拡大に繋がっています。
※フレッツ光はハイツや小規模アパートの場合「各部屋に戸建てタイプの回線を直接引き込むことが多い」ため回線速度は速くなるが料金が高くなってしまう。
ピカラ光でんわ
画像元:ピカラ光公式サイト
現在お使いの電話番号・電話機をそのまま利用でき、なおかつ通話料金は従来に比べ格安で利用できます。
もちろん110番など緊急通報もかけることができるので今までと使い勝手はほとんどかわらないサービスです。
加入者同士ならどれだけかけても通話料が無料なのがうれしいポイントです!
ただし以下の注意点がございます。
- 「ピカラ光でんわ」は「ピカラ光ねっと」の契約が必要です。
※例外として、一部「ピカラ光でんわ」単独の契約が可能なケースもあります。 - 電話機がドアホンやホームテレホンなどのインターホン機能があるものは使えません。
- 「NTT西日本で発番された番号」または「NTT西日本で発番された番号を他回線事業者が引き継いだ番号」以外は継続して利用することはできません。
- 停電時の利用は不可。
ピカラ光てれび
画像元:ピカラ光公式サイト
ピカラ光てれびは四国各地域のケーブルテレビ会社と提携し、光てれび・有料チャンネルを提供するサービスです。
地デジ放送はもちろんBSやCSのCATVチャンネルを数多く視聴することが可能ですが、そのサービス内容・番組内容・申し込み方法はご利用の地域によってかわりますので以下のURLから確認してみてください。
ピカラ光提供エリア
ピカラ光の提供エリアは以下の四国四県・市町村になります。
県 | 提供エリア内の市町村 |
徳島県 | 徳島市・鳴門市・小松島市・阿南市・吉野川市・阿波市・那賀町(旧鷲敷町エリア)・牟岐町・美波町・海陽町・松茂町・北島町・藍住町・板野町・上板町・石井町・三好市(旧池田町) |
香川県 | 高松市・丸亀市・坂出市・観音寺市・さぬき市・東かがわ市・三豊市・三木町・ 琴平町・多度津町・まんのう町・宇多津町 |
愛媛県 | 松山市・今治市・宇和島市・八幡浜市・西予市・東温市・松前町・ 鬼北町・松野町・久万高原町・伊方町 |
高知県 | 高知市・南国市・土佐市・須崎市・宿毛市・四万十市・香南市・奈半利町・安田町・北川村・馬路村・大豊町・いの町・中土佐町・檮原町・日高村・大月町 |
しかし、これらはあくまでエリア内かどうかの判断であって「確実にこのエリア内であればピカラ光を利用できる」というものではありません。
インターネット回線はエリア内であっても「建物・周囲の環境・設備」などさまざまな要因で利用できない場合があるのでその点は注意しておきましょう。
ピカラ光の公式ホームページでもエリア確認は可能ですが、エリアや建物に関して不安がある方や詳細に関して確認したい場合は下記の方法で問い合わせてみても良いでしょう。
・問い合わせ方法は電話とメールの2つです。
電話番号:0800-100-3950(話料無料/携帯電話・PHSからでも可)
受付時間:平日 9:00~21:00/土日・祝日 9:00~19:00
メール:info@pikara.jp
なお、メールでの問い合わせの場合は返信に時間がかかることがあるので急ぎの場合は電話での問い合わせがおすすめです。
ピカラ光の料金
「ピカラ光を実際に使ってみたい!」そう思っても気になるのは月々の料金やプランの内容ですよね。
ここではそんな疑問にお答えするために、ピカラ光の料金を詳しく説明していきましょう。
まずピカラ光の料金体系は「マンションタイプ」と「戸建てタイプ」の2種類に大きく分かれます。
・マンションタイプの料金表
マンション | 1~5年目 | 6年目以降 |
ステップコース3 | 3,400円(税込3,740円) | 3,280円(税込3,608円) |
フラットコース | 3,700円(税込4,070円) | |
通常料金 | 4,000円(税込4,400円) |
・戸建てタイプの料金表
戸建て | 1~2年目 | 3~5年目 | 6~8年目 | 9年目以降 |
ステップコース5 | 4,500円(税込4,950円) | 4,400円(税込4,840円) | 4,300円(税込4,730円) | 4,200円(税込4,200円) |
ステップコース3 | 4,600円(税込5,060円) | 4,500円(税込4,950円) | 4,400円(税込4,840円) | 4,200円(税込4,620円) |
フラットコース | 4,900円(税込5,390円) | |||
通常料金 | 5,200円(税込5,720円) |
上記のようにマンションが3種類・戸建てが4種類のプランに分かれていますが、各プランの内容と最適なプランの選択方法については以下の項目で説明していきましょう。
ピカラ光のプラン内容と選択方法
まずはじめにピカラ光のプランは大きく分けて「ステップコース・フラットコース・通常料金」の3種類に分別されます。
この3種類の中から利用するプランを選択するための最初の切り分けは「2年以上ピカラ光を利用するかどうか」です。
- 2年以上ピカラ光を利用する:ステップコース・フラットコース【長期割引制度ずっトク割適用/契約期間の延長(3年or5年)/自動更新あり】
- 2年利用したら解約・乗り換えをする:通常料金【長期割引なし/最低利用期間(2年)のみ/自動更新なし】
このようにステップコース・フラットコースは長期割引制度の「ずっトク割」が適用される分、契約期間の延長と契約自動更新の縛りが付きます。
したがって2年で解約する場合は、月額が高くなるかわりに2年使えばいつ解約しても違約金がかからない通常料金プランを選択するのが良いですね。
「ステップコース」と「フラットコース」の違い
では長期割引制度の「ずっトク割」が適用されるステップコースとフラットコースの違いについて説明していきましょう。
まずこの2種のプラン料金は先ほどの料金表を見て頂くと分かるとおり、ステップコースは利用期間によって変動する料金設定でフラットコースは期間を問わず一律の料金設定になっています。
変動制のステップコースの方が料金が安いので一見すると「ステップコースが断然おトク!」となりそうですが一概にそうとも言えません。
この2種を選び分けるポイントは「auスマートバリュー」を利用するかどうかです。
- 2年以上の長期利用をする/auユーザーではない:ステップコース3or5【利用期間によって料金変動/長期利用すればするほど安くなる】
- 2年以上の長期利用をする/auユーザー:フラットコース【料金一律/auスマートバリュー適用※】
※auスマートバリューのは適用条件はコチラ。
ステップコースとフラットコースの「最大差額は400円(利用期間2年以内)」でauスマートバリューの「最低値引きは500円/台」になるので、auユーザーの方はフラットコースがおすすめです。
「ステップコース3」と「ステップコース5」の違い
この2つのプランの違いは、シンプルに契約年数が3年か5年の差になります。
より契約年数が長いステップコース5のほうが長期ユーザー特典として割引率が高いので、より長くピカラ光を利用する場合はステップコース5を選ぶと良いでしょう。
ただしステップコース5は、戸建てタイプのみ利用できるプランになりますので注意が必要です。
- ピカラ光の利用を3年程度に考えている:ステップコース3【ずっトク割600円~1,000円/契約期間3年/自動更新あり/戸建て・マンション】
- ピカラ光の利用を5年以上継続する:ステップコース5【ずっトク割700円~1,000円/契約期間5年・自動更新あり/戸建て】
スマートバリューを組める光回線一覧表
ここではauスマートバリューを組むことができるその他の回線とピカラ光の料金を比較してみましょう。
サービス名 | マンション | 戸建て |
ピカラ光 | 3,700円(税込4,070円) | 4,900円(税込5,390円) |
So-net光プラス | 4,480円(税込4,928円) | 5,580円(税込6,138円) |
auひかり | 3,800円(税込4,180円) | 5,100円(税込5,610円) |
BIGLOBE光 | 3,980円(税込4,378円) | 4,980円(税込5,478円) |
その他にも地方ケーブルインターネットなどのサービスもありますが、ピカラ光の基本料金は「他のauスマートバリューを組める回線よりも比較的安い」といえますね。
ピカラ光の口コミや評判
それでは実際にピカラ光を使っている方の口コミや評判を見ながら、そのメリット・デメリットを解説していきましょう。
メリット
・通信速度が速い
回線はピカラ光(1GB)
TP-Linkのメッシュwifi配下にて測定。
安定して速い。エリアも広々。
【RBB SPEED TEST】2019/12/24(火) 21:50:01 下り:99.16Mbps 上り:88.43Mbps #kaitekispeed
— モッシー (@kyoklv) December 24, 2019
田舎のピカラ光はごっつい速度でるから好き pic.twitter.com/wl3KcX6ZhX
— ぱーまえ (@Pamae_gbf) June 22, 2018
やはりインターネットを利用する上で必要大前提となってくるのが通信速度ですよね。
その通信速度に対する満足の声が多いというのは間違いなくピカラ光を利用するメリットの1つといえるでしょう。
・料金が安い
借りてるアパートの光インターネット接続してみたら、めっちゃ速くてびっくり!
四国限定のピカラ光はマンションプランは月2700円と安い。今までWiMaxとかソフトバンクAirだったからなぁ。
これで重たいデザインデータのやりとりがスムーズになりそう。FTPの転送も速くなりそう。 pic.twitter.com/3XRmW54d2b
— Mika (@designer_mika) September 13, 2019
「ずっトク割」やキャンペーン適用などでその料金は変動しますが、やはり利用料金が安いというのは利用者にとっての大きなメリットとみて間違いありませんね。
・豊富なキャンペーンでおトクに利用できる
四国地方のauユーザー(戸建て)ならピカラ光がおすすめ!
・2.5万円キャッシュバック
・契約手数料無料
・工事費無料
・月額500円×6ヶ月割引
など実施中
— 西條@来週へつづく (@t61md) June 25, 2019
ピカラ光は公式サイトだけでなく代理店経由でもさまざまなキャンペーンが展開されています。
利用者にとって一番あったキャンペーンを選んで、安くて速いピカラ光をよりおトクに利用できるのも大きなメリットですね
デメリット
・場所によって通信速度が落ちる
【悲報】ピカラ光(最大1Gbps)、WiMAX(最大480Mbps)より下りの通信速度が遅い。
— あおごん@メスケモたぬき♂ (@aogon) February 7, 2019
コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガ・エッグ光、BBIQの光ネットに加入を考えている人は注意です!
会社統計は敢えて行なっていないが、サポートセンターの統計上ネットスピードは『1Gb 無線LAN→30〜50Mb、有線→80〜200Mb』です。それしか速度が出ません。動画ストリーミングもオンライン対戦ゲー→— 無言失礼致します (@tgreentrast) October 1, 2019
こちらは先ほどのメリットで挙げた「通信速度が速い」という内容と正反対の口コミになります。
これはどの回線であっても見られる両極の意見ですが、インターネット回線はその性質上必ずしも一定の通信速度を提供可能とするものではありません。
最大速度1Gbpsといっても場所や環境によってその通信速度は満足いかないものになってしまう可能性もありますが、接続機器の確認やサポート窓口での相談などで不満が解消される可能性もあるのであきらめずに一度試してみても良いでしょう。
・利用可能エリアが四国限定
うーん…今使ってる回線上りは問題ないけど下りがすげー不安定だわ、、
CATV光ってホンマつっかえ…
ピカラ光ネット使いたいわ、、、でもあれ四国なんだよなぁ。。— ロウラン (@soutouX) April 25, 2016
ピカラ光に電話したら東京ではムリですねって言われたわ
— 豆油 (@Go10mini) January 19, 2020
ピカラ光は全国で利用できるわけではなく四国限定の光回線です。
都心やその他県外の方はピカラ光を利用できませんので、その場合は残念ながら他のインターネット回線を調べる必要があります。
・解約金が高い
引用元:価格.com
ピカラ光は利用料金だけでなく、解約金もプランや利用期間に合わせて変動します。
その料金は最大35,000円にもなるので、この点は利用者にとって契約を足踏みさせるデメリットとなりますね。
ピカラ光をおすすめできる人
ではここまで説明してきた内容を踏まえて「ピカラ光をおすすめできる人」とはどんな人なのかを解説していきましょう。
- ピカラ光を長く使う方
ずっトク割ステップコースで契約した場合、3年もしくは5年と長期の契約になる代わりに長く使えば使うほど安くなるという大きなメリットがあります。
ピカラ光は基本的に低価格で利用できるため、通常料金プランでも「料金が高い!」とはなりません。
とはいえより安くなるずっトク割を利用しない手はないので、長期利用を見据えている方は「ピカラ光をおすすめできる人」になります。
- auユーザーでピカラ光を長く使う方
「ピカラ光をおすすめできる人」にもっとも当てはまるのがこのパターンです。
「auスマホ・ずっ得割フラットコース」この2つの条件が揃えば、auスマートバリューが適用されスマホの料金が最大1,000円割引されます。
- auスマホ×4=-4,000円
- フラットコース/マンションタイプ4,000円
フラットコース/マンションタイプ利用料金(4,000円)-スマートバリュー割引(4,000円)=0円
auスマートバリューは条件を満たすauの契約全てに適用されるので、条件さえ揃えば上記のようにピカラ光の利用料金を実質0円にまで持っていくことも可能です。
現在ドコモやソフトバンクをお使いの方も、ピカラ光の申込みと同時にauスマホに乗り換えをするのも1つの手といえますね。
ピカラ光公式サイト限定キャンペーン
画像元:ピカラ光公式
ピカラ光公式サイトからピカラ光ねっと(1ギガ)を新規申し込みされる方向けの期間限定のキャンペーンが開催されています。
特典内容は下記の4つから選べることができます。
- バルミューダザ・トースター
- タブレット型
- パソコン商品券2万円分
- Amazonギフト券2万円分
また、下記に該当される方はキャンペーン対象外になりますのでご注意ください。
- ピカラ光らいとをご契約される方
- 既にピカラ光ねっとをご契約中で、光でんわを新たに追加される方
- 一部エリアにおいて、本キャンペーン特典とは別の特典をプレゼントする方
加えて、本キャンペーンは、その他のキャンペーン・割引制度(お友達紹介、カカクコム等)とのへいようは不可となっております。
こちらのキャンペーンの対象エリアは下記の通りです。
県名 | 対象エリア |
徳島県 | 徳島市(のうち、国府町を除く) |
香川県 | 高松市 |
愛媛県 | 松山市、松前町 |
高知県 | 高知市、南国市、いの町 |
キャンペーンの期間は2020年5月1日~2020年7月31日までとなっておりますのでお申込み・詳細確認は下記サイトからご確認ください。
\期間限定キャンペーン開催中/
ピカラ光おすすめキャンペーン
画像元:ピカラ光正規代理店NEXT
ピカラ光の申し込みは「ピカラ光正規代理店NEXT」がおすすめです。
現在開催されているキャンペーンは以下のとおりです。
- 正規代理店NEXTのwebサイトからの申し込みであれば、最大25,000円キャッシュバック!!!
- ピカラ光の基本利用料金から600円×6ヵ月の割引(四国電力利用者限定)
- 初期費用無料
- 開通月の基本料金無料
適用方法は、申し込み時に振込口座を伝えるだけ!
開通した2ヶ月後に振り込まれるので、開通後の面倒な手続きや1年後にキャッシュバックではないので、受け取り忘れがないので安心です。
お申込み・詳細確認は下記サイトからどうぞ。
\期間限定キャンペーン開催中/
絶対に失敗しない光回線の選び方
さて、それでは実際にどの光回線を選ぶのがベストなのでしょうか?
- 「自分にあった光回線はどれ?」
- 「比較しても、どこがお得なのかよくわからない…」
- 「結論、どこの光回線を契約すればいいの?」
そんな迷いをお持ちのアナタへ、当研究所がイチオシの光回線について詳しく解説します!
絶対に失敗しない光回線の選び方をアナタの条件・ご希望に合わせてご紹介します。
光回線を10年間販売してきた当研究所が、日本一わかりやすく解説いたします!
(1) 光回線選びのポイント
光回線を選ぶポイントは、意外とシンプルです。
- 基本はシンプルに「スマホとのセット割」で選ぶ
- 「速度・料金・キャンペーン」の何を重視するか考えて選ぶ
- スマホとのセット割が受けられないのなら安くて解約料無料の「enひかり」がオススメ (※格安SIM利用の方など)
それでは、詳しく解説しましょう。
① 基本はシンプルに「スマホとのセット割」で選ぶ
光回線選びで最も重視すべきなのは「料金」です。 理由は簡単で、光回線であればどこを選んでも速度面が問題になることは少ないからです。
そして、料金で選ぶなら光回線とスマホのキャリアを合わせることで「セット割引」を受けるのがお得な選択肢です!
光回線 | 携帯キャリア | 割引台数 | 割引額 |
ドコモ光 | ドコモ | 最大20回線 | 1台/最大1,000円 |
ソフトバンク光 | ソフトバンク | 最大10回線 | 1台/最大1,000円 |
NURO光 | ソフトバンク | 最大10回線 | 1台/最大1,000円 |
auひかり | au | 最大10回線 | 1台/最大1,000円 |
So-net光プラス | au | 最大10回線 | 1台/最大1,000円 |
@nifty光 | au | 最大10回線 | 1台/最大1,000円 |
BiGLOBE光 | au | 最大10回線 | 1台/最大1,000円 |
enひかり | UQモバイル | 1回線 | 100円 |
光回線の元々の月額料金は、どれを選んでも500円前後の違いしかありません。
だったら、「セット割引」によって1000円以上の割引を受ける方が断然お得です。
そのため、お使いのスマホキャリアに合わせて光回線を選ぶのが一番おすすめなのです。
②「速度・料金・キャンペーン」の何を重視するか考えて選ぶ
基本的には、先ほどお伝えした通りスマホとのセット割で選ぶのがおすすめです。
しかし、もっと詳しく吟味して選びたいという方もいると思います。
そんなアナタは、まずは「光回線を契約する時に何をいちばん重視するか」考えてみましょう!
- 月額料金
- 通信速度
- キャンペーン(キャッシュバック)
大枠として、このようになると思います。
先にお伝えしますが、3拍子全て揃っている光回線はありません。
ですので、3つの要素全てを高い水準で提供している光回線を表にまとめました。
- 速度は、口コミや評判を元に比較した結果になります。(参照先:みんなのネット速度)
- 月額料金は初期費用、工事費用も含めた金額を加味してます。
- キャンペーンは代理店、公式から受け取れる内容をしっかり加味してます。
月額料金 | 速度 | キャンペーン | |
NURO光 | △ | ◎ | ◎ |
ソフトバンク光 | ○ | ○ | ◎ |
ドコモ光 | ○ | ○ | ○ |
auひかり | ○ | ◎ | ◎ |
enひかり | ◎ | ○ | △ |
基本は最初にお伝えした通り、料金で選ぶのがおすすめです。
そうなるとやはり、スマホとのセット割を基準にして選ぶのがベストです。
しかし、格安SIMをお使いの方など、セット割引が受けられないこともありますよね?
そんなアナタへおすすめなのが「enひかり」です。
enひかりは月額料金最安値な上に、光回線では珍しく「縛りがない光回線」です!
速度面も十分ですし、認知度も人気も急上昇中のおすすめな光回線です!
また、とにかく速度面を重視したい方には「NURO光」がおすすめです。
NURO光は独自回線を用いており、圧倒的な速度を誇っています。
また、ソフトバンクユーザーならセット割を受けることもできるので、スマホがソフトバンクなら非常におすすめの光回線です。
ただし、NURO光でなくて上でおすすめした5つの回線ならすべて十分な回線速度を持っています。
また、速度を満足に出すための「IPv6接続」もすべての光回線で利用できます。
そのため、「大容量通信をする機会がかなり多い」という一部の方を除いては、速度面は回線選びでそこまで気にする必要はないと言えるでしょう。
「IPv6接続」とは、IPアドレスの接続方法の名称です。
以前はIPv4接続が利用されていましたが、アドレスは有限であるため接続アドレスが枯渇してしまい、速度が遅くなってしまいました。
そこで登場したのがIPv6接続というわけです。
光回線を利用していて、速度が遅いと言っている人はIPv6接続をしていないケースがほとんどです。
口コミや評判だとアップロード速度が100Mbps以上出るはずなのに、ダウンロード速度すら1Mbpsや10Mbps前後の人はまさしくそうだといえるでしょう。
通常はダウンロードの方が速いものです。 IPv6接続もアドレス数は一応有限なのですが、ほとんど無限に近いIPアドレスを取得できますので、同様の理由で速度が落ちる心配はないと言って良いでしょう。
それでは、キャンペーン重視の場合はどうでしょう? それを踏まえて、続いては上記5つの光回線について詳しく解説しましょう。
(2) おすすめの光回線5選
それでは、先ほど紹介した5つの光回線について、キャッシュバックも含めて詳しく紹介していきたいと思います。
各光回線は申し込み窓口が「公式」「プロバイダ」「代理店」と3つありますので、それぞれどこがおすすめなのかも比較した結果を紹介します。
たいていの場合、申し込み窓口は「代理店サイト」で申し込むとキャンペーンが充実していることがほとんどです。
ただ注意が必要で、月額料金の表記がキャッシュバックした金額を絡めた表記になってることが多く、「表記されてる月額料金」+「キャッシュバック」が貰えると勘違いされる場合があります。
さらに、キャッシュバックするには厳しい条件があったりします。
例:「貰える時期が遅い」「オプションサービスの加入が必要」「手続きを忘れる内容」 当研究所で紹介する窓口は、 「貰える時期は開通から最短(2~3ヶ月後振込)」 「オプションサービス不要」 「手続きは申込時か開通前にできる」 と3拍子揃った条件+「最高額」で紹介します。
速度重視なら「NURO光」
提供元:NURO光公式
速度 | 月額料金 | 違約金 | 工事費用 | キャンペーン |
最大2Gbps | 4,743円 | 9,500円 | 0円 |
|
*初期費用が別途3,000円かかります。
*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。
NURO光は、速度に特化した光回線になり、NTTと違い独自の光回線を提供しています。
そのため、光回線の中でも速度の口コミや評判が高いです。 NURO光の特徴となるメリット・デメリットは以下の通りです。
- 独自回線により、圧倒的スピードNo.1!
- 無条件45,000円の高額キャッシュバック!!
- 最短で開通後2ヶ月でキャッシュバック受け取り可能
- IPv6接続可能な無線ルーターを無料レンタルできる
- ソフトバンクユーザーならスマホとのセット割でNURO光の月額料金が安くなる
- 他社光回線と違い、工事が必ず2回必要
- そのため、申し込みから開通まで1〜2ヶ月はかかってしまう
- また、セット割を受けられない場合は月額料金が少し高め
- エリアが限られており、利用したくてもできない場合もある
- 家族で複数台のソフトバンクスマホを持っていても、1,000円までしか安くならない
以上がNURO光のメリットとデメリットです。
やはり、回線速度を重視したいならぜひ検討したい光回線だといえます。
また、高額キャッシュバックが「無条件」かつ「最短2ヶ月」で受けられるのも非常に嬉しいポイントです。
速度重視の方にはもちろん、無線ルーターが無料でレンタルできるので、これから一人暮らしを始める方にもおすすめの回線です。
特に、ソフトバンクユーザーなら割引も受けれるので、非常に魅力的な選択肢ですね!
ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」
速度 | 月額料金 | 違約金 | 工事費用 | キャンペーン |
最大1Gbps | 一戸建て 5,200円 マンション 3,800円 | 9,500円 | 0円*1 |
|
*初期費用が別途3,000円かかります。
*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。
*1 引越し先で契約する場合、乗り換えで契約する場合に限ります。
(例:今住んでるところで、ネット契約ない場合にソフトバンク光を申し込んだら工事費用が2,000〜24,000円かかります。)
ソフトバンク光は、キャンペーンに力を入れてる会社で「他社から乗り換え」「引っ越し先で新規で契約」する方にとって最高のキャンペーンを用意しています。
キャンペーン | キャッシュバック金額 | 適用条件 |
①新生活応援キャンペーン | 24,000円or工事費0円 | 引っ越し先で新規に契約 |
②乗り換え新規キャンペーン | 24,000円or工事費0円 | 他社回線から新規に契約 |
③安心乗り換えキャンペーン(違約金全般負担) | 最大10,0000円まで | 他社の解約明細の提出 |
④正規代理店S&Nパートナー独自キャンペーン | 34,000円(開通2ヶ月後) | おうち割(スマホ割)適用 |
違約金負担を抜かしても、①+②+④キャンペーン併用でオプションなしでも82,000円分キャンペーンで還元してくれます。
また、開通前Wi-Fiレンタルサービスを無料でしているので開通前にインターネットを使いたい人にもおすすめできます。
代理店S&Nパートナーならキャッシュバック金額が業界最大で、手続きも申し込み時に済ませるので2ヶ月後に振り込まれます。
しかも、 ソフトバンク光のキャンペーンと代理店のキャンペーンを両方受けとれるので非常におすすめです!
- いちばんの魅力は豊富なキャンペーン!
- 代理店S&Nパートナー経由で申し込めば、オプションの利用なしでも最大82,000円ものキャッシュバックが受けられる
- 開通前にモバイルルーターのレンタルが無料で受けられるので、申し込んだ翌日からネット利用が可能になる
- 家族で複数台ソフトバンクスマホを利用していれば、それぞれの月額料金がセット割引で安くなる
- 「現住所での申し込みで、新規契約をする」場合はキャンペーンの対象外となってしまう
- 工事が必要だった場合、工事費用が有料になる
※工事費用は2,000〜24,000円です。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」
提供元:ドコモ光正規代理店ネットナビ
速度 | 月額料金 | 違約金 | 工事費用 | キャンペーン |
最大1Gbps | 一戸建て 5,200円 マンション 4,000円 | 一戸建て 13,000円 マンション 8,000円 | 0円 |
|
*初期費用が別途3,000円かかります。
*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。
ドコモ光は、光回線の中ではキャッシュバックが多くない光回線です。
ただ、スマホ割との相性が一番いい光回線でもあります。 その理由は、ドコモ光の継続年数によって割引金額が大きくなっていくからです!!
そのため、
- 携帯をドコモで長期利用してる方
- 特に、今後携帯をドコモから乗り換える予定がない方
には絶対におすすめです!!
さらにドコモ光の公式特典として、dポイントが5,000Ptもらえるのでドコモユーザーなら間違いありません。 そして、ドコモ光を選ぶのなら絶対に外せないポイントがあります。
- オプションなしで15,000円貰える代理店「ネットナビ」で申し込みをする
- プロバイダを「GMOとくとくBB」にする
代理店「ネットナビ」で契約すると、キャッシュバックが開通後2ヶ月後に貰えて、無線ルーターも高性能のものが無料で利用できます。
プロバイダで直接申し込むよりキャッシュバック金額は5,000円低くなりますが、 プロバイダだと半年後になってから手続きをする必要がありますので面倒ですし、もし忘れてしまったら全くキャッシュバックを受けられません。
それでしたら簡単&確実に貰える「ネットナビ」での契約がおすすめです。 代理店「ネットナビ」の窓口はこちら
auユーザーなら「auひかり」
提供元:auひかり代理店「フルコミット」
速度 | 月額料金 | 違約金 | 工事費用 | キャンペーン |
最大2Gbps | 一戸建て 5,100円 マンション 3,800円 | 15,000円 | 0円 |
|
*初期費用が別途3,000円かかります。
*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。
auひかりは、NTT回線を借りているのではなく、独自の光回線を所有しています。
最大2Gbpsの回線速度を有しており、速度ならNURO光の次に定評があります。
auひかりのメリットを簡単にまとめてみましょう。
- 安定性が高く、速度も速いことで有名な独自回線
- 月額料金が安め
- au携帯ならセット割引「スマートバリュー」を使ってさらに安く利用できる
- キャッシュバック金額業界No.1!!
auひかりのもう一つの特徴は、デメリットがあまりないことです。
唯一のデメリットは、解約時に回線の撤去工事が必須であるため、解約時にかかる費用が少々高めなことくらいです。
- 解約時にかかる費用が高い
このように、aauひかりはデメリットが少なく、利用している限りは非常にメリットが大きいと言うことができます。
キャッシュバックの手厚さがいちばんの特徴で、 公式のキャンペーンで「違約金キャッシュバック最大30,000円」+「上乗せキャッシュバック25,000円」がもらえる上、さらにプラスして代理店からのキャッシュバックまで貰えます。
代理店「フルコミット」なら上記の公式キャンペーンのほかに、オプションなし、開通2ヶ月後振込、スマホ割(スマートバリュー)適用で60,000円キャッシュバックしてくれます。
auひかりを申し込むなら間違いなくおすすめの窓口です!! 代理店「フルコミット」の窓口はこちら
縛りがない光回線「enひかり」
画像元:enひかり
速度 | 月額料金 | 違約金 | 工事費用 | 違約金 |
最大1Gbps | 一戸建て 4,300円 マンション 3,300円 | なし | 2000円〜18,000円 | v6プラス対応無線LANルーター大特価キャンペーン実施中 |
*初期費用が別途3,000円かかります。
*転用・事業者変更につきましては、工事費用なしの2,000のみになります。
光回線では珍しく、違約金や縛りが一切ないのが「enひかり」いちばんの特徴です。
また、シンプルに月額料金は業界最安値という大きな強みも持っています。
- 月額料金が業界最安値
- 縛りなし・違約金なし
- UQモバイルユーザーは「勝手に割り」で毎月の料金が100円引きになる
デメリットとして、工事費が2,000円〜18,000円かかるので初期費用はやや高めなイメージであることが挙げられますが、それを考えても「縛りがない」「違約金無料」「月額料金最安値」というのは大きなメリットです。
- 工事費用が高く、初期費用がかかってしまう
- キャッシュバックなどのお得なキャンペーンがあまりない
多少のデメリットはありますが、使い勝手としても、通信速度にも問題なくて特に困ることはありませんので、誰にでもおすすめできる光回線です。
また、違約金がないため、そのうち引っ越しを考える方なんかにもおすすめです。 特におすすめなのは、以下のような方です!
- スマホとセット割が組めない人 (格安SIMを使っている人)
- 申し込み時や解約時の手続きで面倒なことを考えたくない人
- そのうち引っ越しを考えている方
(3) おすすめの光回線選びまとめ
5つの光回線を紹介したので、一度ここでこれらのポイントをもとに、どう選べばいいのか一目でわかるようにまとめておきましょう!!
- 速度が最優先の人 → NURO光
- そのうち引っ越しする予定がある方 → enひかり (※ 違約金無料だから)
- auスマホユーザー → auひかり (フルコミットからの申し込み)
- ドコモユーザー → ドコモ光 (ネットナビから申し込み、プロバイダはGMOとくとくBB)
- ソフトバンクユーザー → NURO光 or ソフトバンク光 (S&Nパートナーから申し込み)
- 格安SIMユーザー → enひかり
これをもとに選択するだけで、損することなく最適な光回線選びができるはずです!! 是非参考にしてみてください!
ピカラ光によくある問い合わせ
ここでは「よくあるお問い合わせ」に関するお答えや解決方法を紹介していきます。
速度が遅い場合の対処方法は?
「回線接続が不安定・通信速度が遅くなってしまう」という原因は1つではありませんが、このような症状が出た場合にはまず接続機器に目を向けましょう。
手順① 回線が接続されているスマホやパソコンを確認する
まずパソコンやスマホなど接続端末が複数ある場合は「1つの端末のみがおかしいのか、全ての端末がおかしいのか」を確認します。
ここで「特定の端末のみ」遅い・不安定といった症状が出る場合は、その端末に原因があると考えられるので該当端末の再起動や設定の確認をしてみましょう。
※有線接続されているパソコンの場合はLANケーブルの状態も確認します。
接続されている「全ての端末」で同様の症状がみられる場合は手順②に進んでください。
手順② ルーター・ONU(光モデム)の再起動
手順①で改善されなかった場合は次に「ルーター・ONUの再起動」を試してみましょう。
ルーターやONUは精密機器ながらも常に通電・稼働し続けているため蓄熱・蓄電しやすい性質があります。
これらが要因の場合は一度再起動することにより放熱・放電されスムーズな通信環境を再構築してくれるでしょう。
他にもWiFiルーターの接続チャンネル混線や電波障害なども再起動によって修復されることがあります。
再起動の方法はシンプルに電源の抜き差しだけで完了しますが、その際に「電源を抜いてから5~10分は待機すること」と「ルーター→ONUの順に電源を抜くこと」に注意が必要です。
逆に電源を入れる際は、ONU→ルーターの順番に作業を行いましょう。
手順③サポートセンターに連絡
これらの手順を試しても症状が改善されないという場合は、下記のピカラサービスセンターまで一度問い合わせをしてみましょう。
こちらの窓口は接続・設定に関する専用サポート用ダイヤルです。
電話番号:0800-100-3810(話料無料/携帯電話・PHSからでも可)
受付時間:平日 9:00~21:00/土日・祝日 9:00~19:00
メール:support@pikara.jp
※メール問い合わせの場合は返信までに時間がかかってしまうことが多いので注意しましょう。
工事費用は無料?
戸建てタイプもしくはマンションタイプで光ねっと・光でんわを新規で申し込みした方にかぎり、初期費用が無料となるようです。
ただし一部のエリアでは協業するケーブルテレビ会社から別途費用が請求されることもあるようなのでご注意ください。
なお同一住所で既存契約に付け加えて新たな追加契約をする場合は、既存の契約を12ヶ月以内に解約ない限りは初期費用無料となりますが、既存の契約を12ヵ月以内に解約してしまった場合は初期費用25,000円(税込27,500円)が発生します。
以前ピカラ光を利用していた人が、6ヶ月未満に同一住所にて契約した場合も同様に上記費用がかかります。
この内容に関する詳細の確認をしたい場合は、ピカラサービスセンター(0800-100-3950)へ問い合わせてみると良いでしょう。
無線ルーターは無料?
無線ルーターのレンタル料は通常600円(税込660円)ですが「光ねっと・光でんわ」をセットで利用することにより、このレンタル料が無料になります。
光ねっと100Mサービスを利用される方は、光でんわとセットでも月額200円(税込み220円)の料金が発生します。
もしルーターを2年間レンタルした場合は600円×24ヶ月=14,400円(税込15,840円)の費用がかかる計算となるので、その場合は市販品を買ったほうが良いかもしれません。
市販ルーターの場合、およそ7,000円前後でレンタル品と同等のものを購入できます。
利用パターン | 費用 |
無線ルーターレンタル | 600円(税込660円) |
光でんわセット | 無料 |
市販品(レンタルルーターと同等品) | 7,000円前後 |
申し込み方法は?
申し込み方法は簡単!
公式サイトもしくは下記電話番号から簡単に申し込みが可能です。
電話番号:0800-100-3950(話料無料/携帯電話・PHSからでも可)
受付時間:平日 9:00~21:00/土日・祝日 9:00~19:00
解約方法は?
ピカラ光を解約する際は電話での受け付けになり、対応窓口は申し込み時と同じピカラサービスセンター(0800-100-3950)になります。
ここで注意しておきたいのが違約金です。
ピカラ光ネットの最低利用期間は2年となっておりこの契約期間を満了する前に解約した場合、契約開始から15ヶ月未満で35,000円(税込38,500円)・16ヶ月以上2年未満で10,000円(11,000円)の違約金がかかります。
また回線機器の状況によっては、解約時に撤去費用がかかる場合があります。
画像元:ピカラ光公式お客様サポート
補足を加えるとピカラ光でんわセットにも最低利用期間が1年が設けられているため、1年未満で解約される方は5,000円(税込5,500円)の違約金が発生します。
光ネットと光でんわを同時に解約する方は、最大40,000円(44,000円)とかなり高額な違約金が発生するので要注意です。
・利用プランと違約金一覧
利用プラン | 15か月以内 | 16ヵ月~108ヵ月以内 | 109ヵ月以上 | 更新期間 |
ステップコース5 | 35,000円(税込38,500円) | 15,000円(税込16,500円) | 10,000円(税込11,000円) | 無料 |
ステップコース3 | 35,000円(税込38,500円) | 10,000円(税込11,000円) | ||
フラットコース | 35,000円(税込38,500円) | 10,000円(税込11,000円) | ||
通常料金 | 35,000円(税込38,500円) | 10,000円(税込11,000円) |
自動更新ありのステップコース3・5は、1ヶ月前に更新期間の事前通知が来るようになっているので見逃さないように気をつけておく必要があります。
もし更新期間を忘れていたり見逃してしまうと、更に3年もしくは5年の契約が自動更新されてしまうので更新期間は必ず気にかけておきましょう。
ピカラ光問い合わせ先一覧
ピカラ光の問い合わせ先は2種類で主に「申し込み・エリア確認・契約内容・各種問い合わせ」と「続・設定方法などその他サービスの問い合わせ」に分かれています。
どちらも電話とメールでの対応が可能です。
・申し込み・エリア確認・各種問い合わせはコチラ
電話番号:0800-100-3950(話料無料/携帯電話・PHSからでも可)
受付時間:平日 9:00~21:00/土日・祝日 9:00~19:00
・接続・設定方法などその他サービスの問い合わせはコチラ
電話番号:0800-100-3810(話料無料/携帯電話・PHSからでも可)
受付時間:平日 9:00~21:00/土日・祝日 9:00~19:00
メール:support@pikara.jp
まとめ
画像元:ピカラ光公式サイト
今回はピカラ光の詳細・口コミに始まり、その他メリットや申し込み時の初期費用など多岐にわたり解説してきました。
四国エリア限定で地域密着型サービスを展開するピカラ光は、料金も安く無料出張などの手厚いサポート体制も整えられ非常におすすめの回線です。
とはいえ違約金が高額であったり安く使うには長期利用を条件付けられたりと、多少の縛りが出てくるため「万人におすすめできる」というわけでもありません。
本文を踏まえてピカラ光をおトクに使うためのポイントは以下のとおりです。
- 『ずっトク割3年or5年』ステップコース3or5を選び、ピカラ光単体で長期的に安く利用する。
- 『ずっトク割3年』フラットコースを選び、auスマートバリューとセットで長期的により安く利用する。
この2点がシンプルかつ王道なピカラ光の有効活用方法といえるでしょう。
ただし途中解約してしまう場合は違約金10,000円~35,000円+撤去費用0円~10,000円が発生するので、2年おきにスマホとセットで乗り換えをする人は要注意です。
本記事はここまでとなりますが、ピカラ光の申し込みをご検討されている方にとって少しでも有益な情報としてお伝えすることができたのであれば幸いです。