JCOM光をご存じですか?

JCOM光は、ケーブルテレビ事業およびインターネットサービスなどを展開するKDDI株式会社の連結子会社JCOMが提供する光回線サービスです。

JCOM光について調査してみたところ、月額利用料が高額、回線速度が遅い、回線がつながらない等の口コミや悪い評判が目立ちました。

先に結論を述べると、JCOM光はキャンペーンなどはありますが、テレビの契約を合わせて申し込んだ場合は月額利用料が安くなりますのでメリットがあります。

ネット回線のみを利用するなら他社に比べて月額利用料が高額ですのでおすすめしません。

1.JCOM光とは?

J:COM

JCOM光は、ケーブルテレビ事業およびインターネットサービスなどを展開するKDDI株式会社の連結子会社JCOMが提供する光回線サービスです。

大きな特徴としてケーブルテレビの契約とネット回線をセットで契約すると月額利用料がお得になります。

自宅でテレビを見る方にはJCOM光はメリットが多くなります。

加えて、auスマホユーザーの方はauスマートバリューが使えますのでさらにお得になります。

しかし、JCOM光は回線方式にFTTNを採用しているためFTTH方式の他社に比べて回線速度が遅いデメリットがあります。

FTTNとは?

FTTNとは、正式にはFiber To The Node(ファイバー・トゥ・ザ・ノード)と呼ばれる回線方式で、幹線に光ファイバーケーブルを使用して、そこから自宅あるいはマンションの部屋までは同軸ケーブルを使用して繋ぐという方式です。

幹線までは、光ファイバーですので高速ですが、自宅或いは、マンションの部屋までは同軸ケーブルのため速度が著しく低下する特徴があります。

au光やNURO光が採用している恐らく多くの方が耳にしたことがあるFTTH方式Fiber To The Home(ファイバー・トゥ・ザ・ホーム)は自宅、またはマンションの部屋直前まで光ファイバーを使用するため回線速度の減衰が少なく安定した接続環境が得られます。

2.JCOM光提供エリア

2.JCOM光提供エリア

JCOM光の提供エリアは下記の通りになります。

提供地方 提供地域
東北エリア 北海道、宮城県
関東エリア 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、埼玉県、群馬県、茨城県
関西・九州エリア 大阪府、京都府、和歌山県、兵庫県、福岡県、熊本県、山口県、大分県

全国規模でJCOM光を提供はしていないようですので、新規契約を検討されている方はお住まいの地域をご確認ください。

2-1.JCOMネット1Gコースの提供エリア

次にJCOMネット1Gコースの提供エリアは下記の通りになります。

提供地域 提供エリア
北海道 J:COM 札幌(一部エリア)
宮城県(仙台) 仙台キャベツ(一部エリア)、川口戸田
関東(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、埼玉県、群馬県、茨城県) J:COM 熊谷・深谷、湘南・鎌倉(鎌倉エリア)、中野、小田原、市川・浦安 (市川エリア)、大田、武蔵野・三鷹、YY船橋習志野、千葉セントラル、東葛・葛飾、八王子・日野、東京北(一部エリア)、東上(一部エリア)、多摩、南横浜、町田・川崎(一部エリア)、すみだ・台東(すみだエリア)、木更津(一部エリア)、さいたま北(一部エリア)、かながわセントラル(一部エリア)、相模原大和(一部エリア)、茨城(一部エリア)
関西 J:COM 南大阪、堺(一部エリア)、神戸・三木(一部エリア)
九州 J:COM 熊本、福岡(一部エリア)、北九州(一部エリア)

JCOMネット1Gコースはかなり提供エリアが限定されますので、1Gコースの利用を検討されている方は利用エリアが提供エリア内か確認する必要があります。

3.JCOM光の料金

3.JCOM光の料金

JCOM光の料金ですが、JCOM光では契約する速度に応じて利用料金が異なっています。

いずれのプランも他社と比べて高額となっています。

JCOM光の料金は下記のとおりです。

戸建て契約プラン

契約プラン 月額料金
10Gプラン 7960円
5Gプラン 7180円
1Gプラン 6680円

※基本工事費は無料にすることも可能ですが、37500円必要になります。

いずれのプランも高速ですが、契約プランに応じて提供できるエリアが異なります。

10G・5Gコースの提供エリアは下記の通りになります。

提供地方 提供地域
関東 J:COM さいたま、市川・浦安、木更津、YY船橋習志野、東関東、西東京、相模原・大和、板橋、調布、東京 東エリア、東京 西エリア、東京 南エリア、すみだ・台東、湘南・鎌倉、横須賀、所沢、かながわセントラル、江戸川、東上、横浜、世田谷、町田・川崎、大田、東葛・葛飾、千葉セントラル、中野、八王子・日野、多摩、武蔵野・三鷹、南横浜、川口・戸田、足立、東京北、川越、埼玉県央、越谷・春日部、草加、港・新宿、湘南・鎌倉、秦野・伊勢原
関西 J:COM かわち、北河内、南大阪、神戸・芦屋、神戸・三木

上記エリアの一部での提供となっていますので詳しくは問い合わせる必要があります。

1Gプランの提供エリアは下記の通りになります。

提供地域 提供エリア
北海道 J:COM 札幌(一部エリア)
宮城県(仙台) 仙台キャベツ(一部エリア)、川口戸田
関東(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、埼玉県、群馬県、茨城県) J:COM 熊谷・深谷、湘南・鎌倉(鎌倉エリア)、中野、小田原、市川・浦安 (市川エリア)、大田、武蔵野・三鷹、YY船橋習志野、千葉セントラル、東葛・葛飾、八王子・日野、東京北(一部エリア)、東上(一部エリア)、多摩、南横浜、町田・川崎(一部エリア)、すみだ・台東(すみだエリア)、木更津(一部エリア)、さいたま北(一部エリア)、かながわセントラル(一部エリア)、相模原大和(一部エリア)、茨城(一部エリア)
関西 J:COM 南大阪、堺(一部エリア)、神戸・三木(一部エリア)
九州 J:COM 熊本、福岡(一部エリア)、北九州(一部エリア)

10G・5Gコースと同様で上記エリアの一部で提供となっていますのでご注意ください。

マンション契約プラン

契約プラン 月額料金
320Mプラン 6180円
120Mプラン 5680円
12Mプラン 4160円
1Mプラン 3160円

※基本工事費は無料にすることも可能ですが、6000円必要になります。

加えて、マンションプランの提供エリアは下記の通りになります。

提供地方 提供地域
北海道・宮城県 札幌(一部エリア)、仙台キャベツ(一部エリア)、川口戸田
関東 J:COM 熊谷・深谷、湘南・鎌倉(鎌倉エリア)、中野、小田原、市川・浦安 (市川エリア)、大田、武蔵野・三鷹、YY船橋習志野、千葉セントラル、東葛・葛飾、八王子・日野、東京北(一部エリア)、多摩、南横浜、町田・川崎(一部エリア)、すみだ・台東(すみだエリア)、木更津(一部エリア)、さいたま北(一部エリア)、かながわセントラル(一部エリア)、相模原大和(一部エリア)、茨城(一部エリア)
関西 南大阪、堺(一部エリア)、神戸・三木(一部エリア)、東上(一部エリア)
九州 熊本、福岡(一部エリア)、北九州(一部エリア)

また、マンションプランには、J:COM In My Roomと呼ばれる特別プランがあります。

J:COM In My Roomはマンションオーナーに向けたプランでオーナーがJ:COM In My Roomを導入していれば、無料または特別料金でJ:COM光各種サービスの利用が可能です。

4.JCOM光の口コミや評判

JCOM光の評判についてですが、調べてみたところ接続が不安定であったり、回線速度が遅いなどの口コミが多く見られました。

しかし、これはJCOMとJCOM光が混同していて実際のところ回線速度はともかく接続は不安定のようですので、回線の安定性を求める方にはあまりおすすめできません。

こちらの方は回線速度が遅いことを理解されているようです。

こちらの方は戸建て1Gプランのようですが、接続が安定していないようです。

こちらの方もどうやら接続に問題を抱えているようです。

4-1.メリット

JCOM光に加入した際のメリットですが、実はWEBからの申し込みで月額利用料がお得になるキャンペーンをやっています。

加えてJCOM光はNET回線のみの契約だと高額になりますが、テレビ+電話などといったセット契約するとお得になる特徴があります。

いずれのプランも新規申し込み者向けのプランとなっており、キャンペーン期間は2020年2月20日(木)~2020年5月31日(日)までとなっています。

また、割引期間が過ぎると通常料金に切り変わりますのでご注意ください。

スマートお得セレクト NET1G

こちらのプランは、ケーブルテレビ38ch+1Gコースのプランです。

ケーブルテレビ38chと1Gの回線を利用すること月額利用料が割引されるプランです。

通常料金 割引適用後料金
戸建て 7580円 4920円
マンション(320Mプラン) 5937円 2500円

※戸建てのセットプランでは最大12カ月月額利用料が割引になります。

※マンションのセットプランでは最大6カ月月額利用料が割引になります。

いずれもWEBからの新規申し込みで適用となり初期工事費も無料になります。

さらにauユーザーにはうれしいauスマートバリューも適用されます。

また、戸建てプランは最大で30000円分のQUOカードがプレゼントとして付いてきます。

マンションプランは最大で10000円分のQUOカードがプレゼントとして付いてきます。

ちなみに新築一戸建ての場合は適用外になる場合があるようです。

スマートお得プラン1G(PHONEコース) 電力セット

こちらのプランは、ケーブルテレビ91ch+1Gコース加えて電話及び電力をJCOMに切り替えるセットプランです。

こちらのプランも月額利用料が割引になります。

通常料金 割引適用後料金
戸建て 9980円 6180円
マンション(320Mプラン) 9480円 5380円

※戸建てのセットプランでは最大12カ月月額利用料が割引になります。

※マンションのセットプランでは最大6カ月月額利用料が割引になります。

いずれもWEBからの新規申し込みで適用となり初期工事費も無料になります。

さらにauユーザーにはうれしいauスマートバリューも適用されます。

また、戸建てプランは最大で55000円分のQUOカードがプレゼントとして付いてきます。

マンションプランは最大で20000円分のQUOカードがプレゼントとして付いてきます。

JCOM In My Room

JCOM

画像提供元:JCOM光公式

こちらのサービスはお住まいの物件にJCOM導入されていた場合に利用できるサービスです。

物件オーナーが既に契約金などをJCOMに支払い済みですので、ネット回線は勿論ケーブルテレビなども無料もしくは特別料金で利用が可能です。

マンション住まいの方にはかなりメリットが多いサービスです。

4-2.デメリット

JCOM光のデメリットはネット回線単体で利用する場合は、利用料金が高額になる点です。

ネット回線+電話やテレビなどのセット契約することで月額利用料割引が適用されますので、ネット回線単体での契約はおすすめしません。

ちなみに、割引期間が過ぎるとネット回線単体利用料よりも高額になります。

回線速度や接続不良などは住んでいる地域や回線工事を担当した業者次第になりますので、何とも言えません。

5.JCOM光をおすすめできる人

JCOM光をおすすめできる人、それはテレビを利用する方でauユーザーである人です。

日常でテレビを利用してかつauスマホユーザーであれば、スマートバリューが適用できますのでJCOM光はコストパフォーマンスに優れますのでおすすめです。

また、短期契約ではなく長期契約を念頭にされている方にもおすすめです。

5-1.JCOM光In My Room物件に住んでる人

JCOM

画像提供元:JCOM光公式

JCOM光In My Roomは物件オーナーが契約金などを負担しているため、ネット回線やケーブルテレビが基本無料または特別料金で利用が可能です。

JCOM光In My Roomを導入している物件にお住まいの方はJCOM光へ申し込むと最短4日でネット回線の利用が可能になり工事費も無料です。

また、お住まいの物件がJCOM光In My Roomかどうかは公式サイトでも調べることが可能です。

auスマホユーザーの方はスマートバリューの利用も可能ですのでおすすめです。

マンションの利用が多い方はJCOM光In My Roomの利用を検討されてみては如何でしょうか?

独自に光回線などを敷設するよりずっとお得になるでしょう。

JCOM光In My Roomの調べ方

お住まいの物件がJCOM光In My RoomかどうかはJCOM光公式HPで調べることが可能です。

JCOM光In My Room

画像提供元:JCOM光公式

まず、こちらのJCOM光公式HPのサービス案内からJCOM NETのコース案内・料金のタブをクリックしてください。

クリックすると契約プランと料金案内のHPが表示されます。

JCOM光In My Room

画像提供元:JCOM光公式

契約プランと料金案内のHPを下へスクロールすると上記の案内が見えます。

上記の案内のJCOM光In My Roomの物件を検索するをクリックしてください。

JCOM光In My Room

画像提供元:JCOM公式

すると、JCOM光In My Roomの検索ページにたどり着けますので、こちらのページから郵便番号・住所または物件名で検索してみてください。

JCOM光In My Roomが利用可能かわかります。

5-2.NET+TVコースも利用する人

ネット回線とテレビを利用する方にもJCOM光はおすすめです。

JCOM光はケーブルテレビとのセット契約を結ぶと月額利用料が割引になります。

WEBからの申し込みで戸建ての方は12カ月、マンションの方は6カ月月額利用料が割引になります。

料金は下記のとおりでおよそ半額の割引になります。

通常料金 割引適用後料金
戸建て 7580円 4920円
マンション(320Mプラン) 5937円 2500円

6.絶対に失敗しない光回線の選び方

さて、それでは実際にどの光回線を選ぶのがベストなのでしょうか?

  • 「自分にあった光回線はどれ?」
  • 「比較しても、どこがお得なのかよくわからない…」
  • 「結論、どこの光回線を契約すればいいの?」

そんな迷いをお持ちのアナタへ、当研究所がイチオシの光回線について詳しく解説します!

絶対に失敗しない光回線の選び方をアナタの条件・ご希望に合わせてご紹介します。
光回線を10年間販売してきた当研究所が、日本一わかりやすく解説いたします!

(1) 光回線選びのポイント

光回線を選ぶポイントは、意外とシンプルです。

ポイント : 光回線の選び方
  1. 基本はシンプルに「スマホとのセット割」で選ぶ
  2. 「速度・料金・キャンペーン」の何を重視するか考えて選ぶ
  3. スマホとのセット割が受けられないのなら安くて解約料無料の「enひかり」がオススメ (※格安SIM利用の方など)

それでは、詳しく解説しましょう。

① 基本はシンプルに「スマホとのセット割」で選ぶ

光回線選びで最も重視すべきなのは「料金」です。

理由は簡単で、光回線であればどこを選んでも速度面が問題になることは少ないからです。

そして、料金で選ぶなら光回線とスマホのキャリアを合わせることで「セット割引」を受けるのがお得な選択肢です!

光回線 携帯キャリア 割引台数 割引額
ドコモ光 ドコモ 最大20回線 1台/最大1,000円
ソフトバンク光 ソフトバンク 最大10回線 1台/最大1,000円
NURO光 ソフトバンク 最大10回線 1台/最大1,000円
auひかり au 最大10回線 1台/最大1,000円
So-net光プラス au 最大10回線 1台/最大1,000円
@nifty光 au 最大10回線 1台/最大1,000円
BiGLOBE光 au 最大10回線 1台/最大1,000円
enひかり UQモバイル 1回線 100円

光回線の元々の月額料金は、どれを選んでも500円前後の違いしかありません

だったら、「セット割引」によって1000円以上の割引を受ける方が断然お得です。

そのため、お使いのスマホキャリアに合わせて光回線を選ぶのが一番おすすめなのです。

②「速度・料金・キャンペーン」の何を重視するか考えて選ぶ

基本的には、先ほどお伝えした通りスマホとのセット割で選ぶのがおすすめです。

しかし、もっと詳しく吟味して選びたいという方もいると思います。

そんなアナタは、まずは「光回線を契約する時に何をいちばん重視するか」考えてみましょう!

ポイント : 光回線選びの判断基準
  • 月額料金
  • 通信速度
  • キャンペーン(キャッシュバック)

大枠として、このようになると思います。

先にお伝えしますが、3拍子全て揃っている光回線はありません

ですので、3つの要素全てを高い水準で提供している光回線を表にまとめました。

  • 速度は、口コミや評判を元に比較した結果になります。(参照先:みんなのネット速度
  • 月額料金は初期費用、工事費用も含めた金額を加味してます。
  • キャンペーンは代理店、公式から受け取れる内容をしっかり加味してます。
月額料金 速度 キャンペーン
NURO光
ソフトバンク光
ドコモ光
auひかり
enひかり

基本は最初にお伝えした通り、料金で選ぶのがおすすめです。

そうなるとやはり、スマホとのセット割を基準にして選ぶのがベストです。

しかし、格安SIMをお使いの方など、セット割引が受けられないこともありますよね?

そんなアナタへおすすめなのが「enひかり」です。

enひかりは月額料金最安値な上に、光回線では珍しく「縛りがない光回線」です!

速度面も十分ですし、認知度も人気も急上昇中のおすすめな光回線です!

また、とにかく速度面を重視したい方には「NURO光」がおすすめです。

NURO光は独自回線を用いており、圧倒的な速度を誇っています。

また、ソフトバンクユーザーならセット割を受けることもできるので、スマホがソフトバンクなら非常におすすめの光回線です。

ただし、NURO光でなくて上でおすすめした5つの回線ならすべて十分な回線速度を持っています。

また、速度を満足に出すための「IPv6接続」もすべての光回線で利用できます。

そのため、「大容量通信をする機会がかなり多い」という一部の方を除いては、速度面は回線選びでそこまで気にする必要はないと言えるでしょう。

IPv6接続とは?

「IPv6接続」とは、IPアドレスの接続方法の名称です。
以前はIPv4接続が利用されていましたが、アドレスは有限であるため接続アドレスが枯渇してしまい、速度が遅くなってしまいました。
そこで登場したのがIPv6接続というわけです。
光回線を利用していて、速度が遅いと言っている人はIPv6接続をしていないケースがほとんどです。
口コミや評判だとアップロード速度が100Mbps以上出るはずなのに、ダウンロード速度すら1Mbpsや10Mbps前後の人はまさしくそうだといえるでしょう。
通常はダウンロードの方が速いものです。 IPv6接続もアドレス数は一応有限なのですが、ほとんど無限に近いIPアドレスを取得できますので、同様の理由で速度が落ちる心配はないと言って良いでしょう。

それでは、キャンペーン重視の場合はどうでしょう?

それを踏まえて、続いては上記5つの光回線について詳しく解説しましょう。

(2) おすすめの光回線5選

それでは、先ほど紹介した5つの光回線について、キャッシュバックも含めて詳しく紹介していきたいと思います。

各光回線は申し込み窓口が「公式」「プロバイダ」「代理店」と3つありますので、それぞれどこがおすすめなのかも比較した結果を紹介します。

「代理店」の月額料金の表記に要注意!

たいていの場合、申し込み窓口は「代理店サイト」で申し込むとキャンペーンが充実していることがほとんどです。
ただ注意が必要で、月額料金の表記がキャッシュバックした金額を絡めた表記になってることが多く、「表記されてる月額料金」+「キャッシュバック」が貰えると勘違いされる場合があります。
さらに、キャッシュバックするには厳しい条件があったりします。
例:「貰える時期が遅い」「オプションサービスの加入が必要」「手続きを忘れる内容」 当研究所で紹介する窓口は、 「貰える時期は開通から最短(2~3ヶ月後振込)」 「オプションサービス不要」 「手続きは申込時か開通前にできる」 と3拍子揃った条件+「最高額」で紹介します。

速度重視なら「NURO光」

提供元:NURO光公式

速度 月額料金 違約金 工事費用 キャンペーン
最大2Gbps 4,743円 9,500円 0円
  • 45,000円キャッシュバック
  • 無線ルーター永年無料

*初期費用が別途3,000円かかります。

*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます

NURO光は、速度に特化した光回線になり、NTTと違い独自の光回線を提供しています。

そのため、光回線の中でも速度の口コミや評判が高いです。 NURO光の特徴となるメリット・デメリットは以下の通りです。

ポイント : NURO光のメリット
  • 独自回線により、圧倒的スピードNo.1!
  • 無条件45,000円の高額キャッシュバック!!
  • 最短で開通後2ヶ月でキャッシュバック受け取り可能
  • IPv6接続可能な無線ルーターを無料レンタルできる
  • ソフトバンクユーザーならスマホとのセット割でNURO光の月額料金が安くなる
ポイント : NURO光のデメリット
  • 他社光回線と違い、工事が必ず2回必要
  • そのため、申し込みから開通まで1〜2ヶ月はかかってしまう
  • また、セット割を受けられない場合は月額料金が少し高め
  • エリアが限られており、利用したくてもできない場合もある
  • 家族で複数台のソフトバンクスマホを持っていても、1,000円までしか安くならない

以上がNURO光のメリットとデメリットです。

やはり、回線速度を重視したいならぜひ検討したい光回線だといえます。

また、高額キャッシュバックが「無条件」かつ「最短2ヶ月」で受けられるのも非常に嬉しいポイントです。

速度重視の方にはもちろん、無線ルーターが無料でレンタルできるので、これから一人暮らしを始める方にもおすすめの回線です。

特に、ソフトバンクユーザーなら割引も受けれるので、非常に魅力的な選択肢ですね!

NURO光公式窓口はこちら

ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」

Fig mv sb

速度 月額料金 違約金 工事費用 キャンペーン
最大1Gbps 一戸建て 5,200円 マンション 3,800円 9,500円 0円*1
  • 工事費用キャッシュバック
  • 他社違約金キャッシュバック
  • 新生活応援キャッシュバック
  • 開通前WiFiレンタル無料

*初期費用が別途3,000円かかります。

*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。

*1 引越し先で契約する場合、乗り換えで契約する場合に限ります。

(例:今住んでるところで、ネット契約ない場合にソフトバンク光を申し込んだら工事費用が2,000〜24,000円かかります。)

ソフトバンク光は、キャンペーンに力を入れてる会社で「他社から乗り換え」「引っ越し先で新規で契約」する方にとって最高のキャンペーンを用意しています。

キャンペーン キャッシュバック金額 適用条件
①新生活応援キャンペーン 24,000円or工事費0円 引っ越し先で新規に契約
②乗り換え新規キャンペーン 24,000円or工事費0円 他社回線から新規に契約
③安心乗り換えキャンペーン(違約金全般負担) 最大10,0000円まで 他社の解約明細の提出
④正規代理店S&Nパートナー独自キャンペーン 34,000円(開通2ヶ月後) おうち割(スマホ割)適用

違約金負担を抜かしても、①+②+④キャンペーン併用でオプションなしでも82,000円分キャンペーンで還元してくれます。

また、開通前Wi-Fiレンタルサービスを無料でしているので開通前にインターネットを使いたい人にもおすすめできます。

代理店S&Nパートナーならキャッシュバック金額が業界最大で、手続きも申し込み時に済ませるので2ヶ月後に振り込まれます。

しかも、 ソフトバンク光のキャンペーンと代理店のキャンペーンを両方受けとれるので非常におすすめです!

ポイント : ソフトバンク光のメリット
  • いちばんの魅力は豊富なキャンペーン!
  • 代理店S&Nパートナー経由で申し込めば、オプションの利用なしでも最大82,000円ものキャッシュバックが受けられる
  • 開通前にモバイルルーターのレンタルが無料で受けられるので、申し込んだ翌日からネット利用が可能になる
  • 家族で複数台ソフトバンクスマホを利用していれば、それぞれの月額料金がセット割引で安くなる
ポイント : ソフトバンク光のデメリット
  • 「現住所での申し込みで、新規契約をする」場合はキャンペーンの対象外となってしまう
  • 工事が必要だった場合、工事費用が有料になる

※工事費用は2,000〜24,000円です。

代理店S&Nパートナーの窓口はこちら

ドコモユーザーなら「ドコモ光」

Main img pc

提供元:ドコモ光正規代理店ネットナビ

速度 月額料金 違約金 工事費用 キャンペーン
最大1Gbps 一戸建て 5,200円 マンション 4,000円 一戸建て 13,000円 マンション 8,000円 0円
  • 工事費無料キャンペーン
  • 20,000円キャッシュバック
  • dポイント5,000Pt付与
  • 開通前WiFiレンタル無料
  • 無線ルーター無料

*初期費用が別途3,000円かかります。

*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。

ドコモ光は、光回線の中ではキャッシュバックが多くない光回線です。

ただ、スマホ割との相性が一番いい光回線でもあります。

その理由は、ドコモ光の継続年数によって割引金額が大きくなっていくからです!!

そのため、

  • 携帯をドコモで長期利用してる方
  • 特に、今後携帯をドコモから乗り換える予定がない方

には絶対におすすめです!!

さらにドコモ光の公式特典として、dポイントが5,000Ptもらえるのでドコモユーザーなら間違いありません。

そして、ドコモ光を選ぶのなら絶対に外せないポイントがあります。

ポイント : ドコモ光とお得に契約する方法
  1. オプションなしで15,000円貰える代理店「ネットナビ」で申し込みをする
  2. プロバイダを「GMOとくとくBB」にする

代理店「ネットナビ」で契約すると、キャッシュバックが開通後2ヶ月後に貰えて、無線ルーターも高性能のものが無料で利用できます。

プロバイダで直接申し込むよりキャッシュバック金額は5,000円低くなりますが、 プロバイダだと半年後になってから手続きをする必要がありますので面倒ですし、もし忘れてしまったら全くキャッシュバックを受けられません。

それでしたら簡単&確実に貰える「ネットナビ」での契約がおすすめです。 代理店「ネットナビ」の窓口はこちら

auユーザーなら「auひかり」

提供元:auひかり代理店「フルコミット」

速度 月額料金 違約金 工事費用 キャンペーン
最大2Gbps 一戸建て 5,100円 マンション 3,800円 15,000円 0円
  • 工事費無料キャンペーン
  • キャッシュバック複数あり
  • 他社違約金キャッシュバック

*初期費用が別途3,000円かかります。

*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。

auひかりは、NTT回線を借りているのではなく、独自の光回線を所有しています。

最大2Gbpsの回線速度を有しており、速度ならNURO光の次に定評があります。

auひかりのメリットを簡単にまとめてみましょう。

ポイント : auひかりのメリット
  1. 安定性が高く、速度も速いことで有名な独自回線
  2. 月額料金が安め
  3. au携帯ならセット割引「スマートバリュー」を使ってさらに安く利用できる
  4. キャッシュバック金額業界No.1!!

auひかりのもう一つの特徴は、デメリットがあまりないことです。

唯一のデメリットは、解約時に回線の撤去工事が必須であるため、解約時にかかる費用が少々高めなことくらいです。

ポイント : auひかりのデメリット
  • 解約時にかかる費用が高い

このように、aauひかりはデメリットが少なく、利用している限りは非常にメリットが大きいと言うことができます。

キャッシュバックの手厚さがいちばんの特徴で、 公式のキャンペーンで「違約金キャッシュバック最大30,000円」+「上乗せキャッシュバック25,000円」がもらえる上、さらにプラスして代理店からのキャッシュバックまで貰えます。

代理店「フルコミット」なら上記の公式キャンペーンのほかに、オプションなし、開通2ヶ月後振込、スマホ割(スマートバリュー)適用で60,000円キャッシュバックしてくれます。

auひかりを申し込むなら間違いなくおすすめの窓口です!! 代理店「フルコミット」の窓口はこちら

縛りがない光回線「enひかり」

スクリーンショット 2020 04 26 23 46 12

画像元:enひかり

速度 月額料金 違約金 工事費用 違約金
最大1Gbps 一戸建て 4,300円 マンション 3,300円 なし 2000円〜18,000円 v6プラス対応無線LANルーター大特価キャンペーン実施中

*初期費用が別途3,000円かかります。

*転用・事業者変更につきましては、工事費用なしの2,000のみになります。

光回線では珍しく、違約金や縛りが一切ないのが「enひかり」いちばんの特徴です。

また、シンプルに月額料金は業界最安値という大きな強みも持っています。

ポイント : enひかりのメリット
  1. 月額料金が業界最安値
  2. 縛りなし・違約金なし
  3. UQモバイルユーザーは「勝手に割り」で毎月の料金が100円引きになる

デメリットとして、工事費が2,000円〜18,000円かかるので初期費用はやや高めなイメージであることが挙げられますが、それを考えても「縛りがない」「違約金無料」「月額料金最安値」というのは大きなメリットです。

ポイント : enひかりのデメリット
  1. 工事費用が高く、初期費用がかかってしまう
  2. キャッシュバックなどのお得なキャンペーンがあまりない

多少のデメリットはありますが、使い勝手としても、通信速度にも問題なくて特に困ることはありませんので、誰にでもおすすめできる光回線です。

また、違約金がないため、そのうち引っ越しを考える方なんかにもおすすめです。 特におすすめなのは、以下のような方です!

ポイント : enひかりがおすすめな人
  1. スマホとセット割が組めない人 (格安SIMを使っている人)
  2. 申し込み時や解約時の手続きで面倒なことを考えたくない人
  3. そのうち引っ越しを考えている方

「enひかり」公式窓口はこちら

(3) おすすめの光回線選びまとめ

5つの光回線を紹介したので、一度ここでこれらのポイントをもとに、どう選べばいいのか一目でわかるようにまとめておきましょう!!

ポイント : 自分にぴったりの光回線を選ぶ方法
  • 速度が最優先の人 → NURO光
  • そのうち引っ越しする予定がある方 → enひかり (※ 違約金無料だから)
  • auスマホユーザー → auひかり (フルコミットからの申し込み)
  • ドコモユーザー → ドコモ光 (ネットナビから申し込み、プロバイダはGMOとくとくBB)
  • ソフトバンクユーザー → NURO光 or ソフトバンク光 (S&Nパートナーから申し込み)
  • 格安SIMユーザー → enひかり

これをもとに選択するだけで、損することなく最適な光回線選びができるはずです!! 是非参考にしてみてください!

7.JCOM光によくある問い合わせ

PCの画像

JCOM光を検討されている方向けに気になる点をまとめました。

JCOM光の利用を検討中で気になる点がある方は回答がこちらにあるかもしれません。

7-1.速度が遅い場合の対処方法は?

JCOM光は利用がマンションであった場合回線にFTTN方式採用しています。

FTTN方式ですと、自宅の傍に来ている回線は同軸ケーブルですので光ファイバーに比べて回線速度の減衰が激しいです。

それに加えて利用者数に応じて回線速度が分割されますので、回線速度が遅いと感じたらまず利用する時間帯を変えてみましょう。

若干の改善がみられる可能性があります。

それでも遅い場合はJCOM光では回線速度に応じて契約プランが分かれていますので、回線速度が速いプランに変更してみてください。

回線速度が速いプランでも遅く感じる場合はケーブルが損傷している可能性も浮かんできます。

同軸ケーブルですので滅多にありませんが、心配な方はJCOMサポートに相談してみましょう。

7-2.JCOM光テレビサービスは何が視聴できる?

JCOM光テレビサービスではJCOMが提供するCATV番組の視聴が可能です。

具体的にはCATVの

  • 洋画・邦画・アニメ
  • 海外・国内ドラマ
  • 韓流・アジアドラマ
  • スポーツ・音楽・エンタメ
  • 生活・趣味・教養

などのチャンネルの視聴が可能です。

また、契約プランによって見たいチャンネルが限定されてますのでご注意ください。

7-3.無線ルーターは無料?

JCOM光では無線ルーターは無料ではありません。

JCOM光の無線ルーターを利用する場合、JCOM WIFIもしくはJCOM メッシュWIFIに申し込む必要があります。

料金は下記のとおりです。

契約プラン 月額料金
JCOM WIFI 500円
JCOM メッシュWIFI 800円

※JCOM WIFIはスマートお得プランまたはスマートお得セレクトに加入していると無料で利用が可能です。

7-4.申し込み方法は?

JCOM光への申し込み方法はWEBと電話の両方で手続きが可能です。

WEBからの申し込み:新規申し込みHP
申し込み相談窓口:0120-989-970

7-5.解約方法は?

JCOM光解約方法はWEBと電話の両方で手続きが可能です。

途中解約の場合は違約金が発生します。

契約プランによって違約金の額が変わりますが、最大で20000円発生しますのでご注意ください。

解約を検討されている方は別途更新時期の確認がJCOMのマイページでできますのでご利用ください。

WEBからの解約手続き:解約申し込みHP
解約申し込み窓口:0120-914-000

7-6.JCOM光問い合わせ先一覧

JCOM光の問い合わせ先をまとめると下記の通りになります。

  • 新規申し込み

WEBからの申し込み:新規申し込みHP
申し込み相談窓口:0120-989-970

  • 解約申し込み

WEBからの解約手続き:解約申し込みHP
解約申し込み窓口:0120-914-000

8.まとめ

まとめ

JCOM光について解説してきましたが如何でしょうか?

JCOM光はネット回線のみで利用すると月額利用料が高額になりますのでおすすめしません。

JCOM光はケーブルテレビとセット利用することで割引特典などが適用されるようになっています。

新規申し込みの際はテレビや電話などのセットプランで申し込みを前提で検討されてください。

JCOM光はFTTN方式のサービスですのでFTTH方式に比べると回線速度は遅くなります。

ですが、JCOM光では回線速度毎に契約コースが分かれていますので回線速度に不満がある方は契約コースを変更してみましょう。

JCOM光はテレビや電話などのセット契約で真価を発揮するサービスです。

ネット回線のみの利用ですとデメリットが多いのでおすすめしません。

また、JCOM光ではマンション向けのサービスとしてJCOM光In My Roomがあります。

JCOM光In My Roomでは導入している物件のオーナーが既にJCOM光に契約料などを支払っていますので基本無料もしくは特別料金でネットやケーブルテレビが利用可能です。

引っ越しなどを検討されている方は公式HPでJCOM光In My Roomが導入されている物件を調べることが出来ますので、導入している物件を探してみては如何でしょうか?

引っ越しの際に発生する回線工事費や契約料をかなり抑えることができますのでおすすめです。