「ドコモ光の評判が悪い」
「ドコモ光の良い評判があまり聞かない」
「ドコモ光の速度が遅い」

そういった口コミ・評判をよく見かけるのでドコモ光の実態をを契約して確かめてみたので体験談を紹介します。

先に結論を言うと、言うほど評判よりも速度は悪くありませんでした。

1.ドコモ光の評判を気にしなくて良い理由

実際に、私がドコモ光を契約した環境を先にお伝えします。

ドコモ光の環境
プロバイダ GMOとくとくBB
建物状況 マンション50世帯以上
回線種別 ギガマンションタイプ
接続方法 無線

ドコモ光の全プロバイダを比較して「GMOとくとくBB」がよかったので契約。
建物はマンションでまぁまぁ世帯数多く、老若男女問わず入居してる様子なのでインターネットを繋いでる人は多そう。
無線ルーターは「GMOとくとくBB」でプレゼントのものを使用。

以前、既に光回線使ってたので工事いらず。
NTTからモデムが送られてきて、GMOから無線ルーターをプレゼントされたので接続してみました。

1-1.通信速度

一番気になるのは、通信速度ですよね。
口コミ・評判でも9割ほどの方が気になってました。

私のドコモ光の速度を紹介します。

計測は平日の昼間ごろの速度になります。

何するにしても、不自由なく利用してます。
無線ルーターからの距離も3.4mほどの場所です。

夜にオンラインゲームしながら家族が2.3人同時接続しても問題ありません。

こちらは、平日夜の速度になります。

動画を視聴してても、止まることなくYOUTUBEを視聴できます。

 

 

こちらは、平日夜で有線で接続した速度になります。

オンラインゲームにするにしてもラグもなく、複数の端末でインターネット接続してても安定して使えます。

1-2.料金

ドコモ光の料金体系は大きく2つ「タイプA」と「タイプB」があります。
タイプAの方が安く、何か違うところはなくプロバイダが設定した料金というだけになります。

ドコモ光 auひかり ソフトバンク光 NURO光
月額(戸建) 5200円 5200円 5200円 4743円
月額(マンション) 4000円 4050円 3800円 4743円
工事費 無料 無料 15000円〜 無料
契約期間 2年 2年 2年 2年
違約金 8000円 8000円 13000円 13000円

ドコモ光の月額料金は、他のコラボ光と比べてもなんら変わりません。

工事費が無料という点含め、安い光回線とも言えます。
また、スマホがドコモユーザーであればさらに大きな割り引きが受けれるので、ドコモユーザーなら一番安い光回線になります。

スマホがドコモユーザーだった場合の割引料金

ドコモ光では携帯キャリアとのセット割を行っており、携帯キャリアのドコモで利用しているギガのプランごとに以下の割引が受けられます。

  • ギガ契約別割引料金
料金プラン ドコモ光セット割(割引額)
ギガホ 1000円
ギガライト 〜7GB 1000円
〜5GB 1000円
〜3GB 500円
〜1GB なし

ドコモ光1回線につき20台まで対象となります。
4人家族だった場合、最大4000円割引になり実質タダでインターネットを使えることに。

一人暮らしの場合でも、最大1000円の割引になるのでドコモユーザーなら最安値で光回線が使えます。

1-3.サポート

ドコモ光の申し込みから開通までのサポートについて紹介します。

ちなみに、ドコモ光は「電話申し込み」と「WEB申し込み」の2つの申し込み方法がありますが、WEB申し込みがおすすめです。

その理由は、

「電話だと繋がりにくい」
「口頭で個人情報を伝える方が時間がかかる」

WEB申し込みだと、個人情報と希望の連絡時間帯を入力して連絡を待つだけになります。

それから折り返しが来て、工事日を決めて待つだけになるのでスムーズに契約は進み、あとは工事に立ち会い。
工事が完了したらあとは、インターネットの初期設定だけになります。

インターネットの設定をできる方は問題ないかと思いますが、あまり自信ない方は不安かと思います。

ドコモ光に限らず、工事後にインターネットの設定が必要です。
GMOとくとくBBなら無料でレンタルできる無線ルーターに設定がされてるので、その心配もありません。

開通後のトラブルも一度なら無料で訪問サポートや設定などしてくれるのでサポートも問題ないと言えます。

\ドコモ光最速プロバイダ/

【GMOとくとくBBの窓口はこちら】

    2.ドコモ光の評判を200人に聞いてみた

    私以外にドコモ光を使ってるユーザー200人にアンケートをして評判を聞いてみました。

    まずは、ドコモ光サービス全体の評判です。

    ドコモ光ユーザー200人の評判
    大変満足 25人
    満足 109人
    どちらでもない 56人
    不満 10人
    大変不満足 0人

    現状ドコモ光に満足している方は全体の約7割程度で、逆に不満を持っている方は5%でした。

    ほとんどの人は満足しているか、満足はいかないまでも不満を感じてはいないようですね。

    2-1.速度の評判

    ドコモ光の実際の回線速度がどれだけ出ているのか、200人分のデータを表にしました。

    • 接続方法は無線有線問わず
    • プロバイダの指定もなし

    上記の条件で、マンションタイプのユーザー100人と戸建てタイプのユーザー100人のアンケート結果になります。

    マンションタイプ

    回線速度 人数
    300Mbps以上 14人
    100Mbps以上 18人
    50〜100Mbps 40人
    20〜50Mbps 17人
    10〜20Mbps 4人
    5〜10Mbps 5人
    1〜5Mbps 2人
    1Mbps以下 0人

    まずはマンションタイプの通信速度です。
    マンションによって、100Mbbsや1Gbpsの契約があるなかで高い平均数値になっています。

    マンションで利用している7割以上の方が、50Mbps以上の通信速度でインターネットを利用してました。

    ちなみにYoutubeを快適に視聴するのには通信速度が5Mbps程必要です。
    この速度に関しては全体の98%が上回っているため、基本的なインターネットの利用で苦労することはほとんど無いと考えて良さそうですね。

    戸建てタイプ

    回線速度 人数
    300Mbps以上 12人
    100Mbps以上 44人
    50〜100Mbps 28人
    20〜50Mbps 11人
    10〜20Mbps 0人
    5〜10Mbps 1人
    1〜5Mbps 2人
    1Mbps以下 2人

    続いては戸建てタイプの通信速度。

    戸建てタイプはほぼ1Gbpsの契約になるのでマンションより100Mbps以上で利用してる方多く見えます。

    オンラインゲームをしても問題ない速度で、家族で何台も接続しても満足できるインターネット環境になります。

    有線で接続する場合は、もう少し速度は早く使えますよ。

    2-2.サポート・サービスの評判

    こちらではドコモ光の評判の生の声をそのまま紹介します。

    上記でアンケートとったユーザーの評判になります。

    ドコモのスマホなので、セット割が安い
    料金の支払いが一緒で分かりやすい

    30代 女性

    ・サポートデスクがしっかりしている。困ったことがあれば年中無休、24時間体制で改善してくれた。
    ・普段速度が遅いなど気にならないくらい速い

    20代 女性

    山間部で利用していましたが、都市部と同様に設置の対応は早かった

    50代 男性

    現在、仕事場を変えて自宅仕様にするために、光回線の業者を変えました、サービス自体は満足なのですが、自宅仕様には月額料金が高いです。

    60代 女性

    使用料は正直に言うと高いと感じています。他の会社と比べてしまうのは料金です。

    30代 女性

    料金が高いという悪い評判は、ドコモユーザーではない可能性が高いです。
    ドコモユーザーでないと、キャンペーンやスマホ割引が適応になりません。

    自分のスマホと同じキャリアが一番安いので、ドコモ光はドコモユーザー以外にはあまりおすすめではありません。

    \ドコモ光最速プロバイダ/

    【GMOとくとくBBの窓口はこちら】

    3.ドコモ光のプロバイダ全24社の中でおすすめは?

    次に、ドコモ光を契約するとなったらプロバイダを選ぶ必要があります。

    私が利用したドコモ光のプロバイダ「GMOとくとくBB」がおすすめですが、ドコモ光のプロバイダは24社あります。

    プロバイダによって違いは5つあります。

    • 通信速度
    • キャッシュバック
    • 無線ルーターが無料
    • 月額の料金
    • セキュリティサービス

    その中でも、重要視したいのが通信速度キャッシュバック」「無線ルーターが無料」の3つです。
    *月額料金はプロバイダで200円しか変わりません。セキュリティは無料のものがネット上にあったりします。

    この3つが揃った24社の中から厳選したプロバイダ2社を紹介します。
    せっかく契約したならお得に始めたいですよね。

    3-1.「GMOとくとくBB」

    出典:GMOとくとくBB

    GMOとくとくBBの評価
    月額料金
    キャッシュバック
    通信速度
    無線ルーター

    ドコモ光のプロバイダで、最もおすすめなのが「GMOとくとくBB」で私も利用してるプロバイダになります。

    全プロバイダの中で通信速度と無線ルーターの性能がNo.1です。(無線ルーターの詳細はこちらへ)

    通信速度を早くするためには、Ipv6の設定・接続が必須です。
    そして、「GMOとくとくBB」が用意してる無線ルーターにIpv6の設定済みです。

    GMOとくとくBBの通信速度に定評があるのは、プロバイダで標準装備として用意しているのが要因になってます。

    唯一の残念な部分「キャッシュバック」

    「GMOとくとくBB」は最大20000円のキャッシュバックを謳っています。

    ただ、こちらはオプションサービスの加入が必要です。

    出典:GMOとくとくBB

    20000円のキャッシュバックを受ける場合は、下記のオプションの加入が条件になります。

    • ひかりTV for docomo :月額2500円(税抜)
    • DAZN for docomo :月額980円(税抜)

    3ヶ月以上の利用が条件なので、合計11484円(税込)がかかります。
    20000円のキャッシュバックもらっても、手元に残るのは8000円ほどになります。

    解約もしなければいけないので、忘れると悲惨なことになります。

    私は、オプション条件無しの5500円キャッシュバックを選択しました。
    速度・サービスは申し分ないですが、この点だけ唯一残念な部分でした。

    \ドコモ光最速プロバイダ/

    【GMOとくとくBBの窓口はこちら】

    3-2.「ドコモ光 for OCN」

    出典:OCN

    GMOとくとくBBの評価
    月額料金
    キャッシュバック
    通信速度
    無線ルーター

    「OCN」も全て高水準ですが、唯一「タイプB」で「GMOとくとくBB」より月額料金が200円高いです。

    その点を除けば、老舗のプロバイダで安心できるサービスを提供し続けてきてます。
    無線ルーターも永年無料で、V6アルファ(Ipv6接続)も無料で利用できるので通信速度も問題ありません。

    そして、キャッシュバックは20000円でオプションの条件などが一切ありません。

    キャッシュバックが欲しい方は、「OCN」がおすすめです。

    \キャンペーン重視!安心・安全の老舗/

    【ドコモ光 for OCNの窓口はこちら】

    4.ドコモ光契約から開通までの流れ

    ドコモ光の契約から開通までの流れを解説します。
    GMOとくとくBB」も「OCN」でも申し込んだ場合の流れになります。

    事前に知ってから契約する場合と知らない場合ではトラブルになる可能性が低くなります。

    4-1.新規契約

    現在、インターネットを使っていなくて、ドコモ光を新規契約する場合の順序はこのようになります。

    ドコモ光 新規契約の手順
    1. Webで申し込み
    2. 申し込みサイトから確認の連絡
    3. 工事日の調整
    4. 工事立ち会い
    5. インターネット接続

    Webで申し込み

    申し込みたいプロバイダのサイトで個人情報や折り返し連絡希望時間を入力します。

    出典:GMOとくとくBB

    画像の通りに、入力するだけなので3分もかかりません。
    あとは、連絡希望時間を入力して申し込みボタンをクリックするだけなので簡単です。

    先にも説明しましたが、電話申し込みは「繋がらない」可能性が高いのであなたの都合の良い時間にかけてもらうほうが面倒はありません。

    申し込みサイトから確認の連絡

    申込みページで入力した、連絡希望日時に折り返しの電話はきます。

    ユーザーと申し込み内容の相違がないようにするためと入力情報に誤りがないかの確認です。

    要注意!

    確認の連絡後に、個人情報に誤りがあると工事まで遅くなったりキャンペーンが適応にならないことがあります。

    応対できる時間(10分前後)は確保しとくのがおすすめです。
    時間ない場合は、再度かけ直してもらうようにしてください。

     

    また疑問点などがあれば、ここで解決しておくと良いでしょう。

    工事日の調整

    確認の電話後が終われば、ドコモ光であなたの建物状況や地域の工事枠など確認してから工事日調整の連絡がきます。

    GMOとくとくBBの場合は、こちらから電話をする

    「OCN」の場合、工事日連絡がきますが、「GMOとくとくBB」の場合はこちらから電話をして工事日調整します。

    ドコモ光サービスセンター
    ・電話番号:0120-766-156
    ・ドコモケータイから:15715
    ・受付日時:10:00〜20:00 年中無休

    なお、電話連絡から実際に工事が始まるまでの目安は約2週間ほどです。

    ただし2月〜4月の引っ越しが多くなるシーズンは混み合いますので、できる丈早めに連絡をしたほうが良いでしょう。

    工事立ち会い

    実際に工事を行う際は、立ち会いが必要になります。

    留守にすると工事日を再度調整し、その日からまた2週間以上先になってしまいます。
    工事日当日、もしくは前日に事前連絡がくるので忘れないようにしましょう。

    無派遣工事の場合

    工事日調整の際に、工事がすでに終わってる場合は立会いが必要ない「無派遣工事」になります。

    「無派遣工事」の場合は、モデムなどが送られてくるのでそれを接続すれば使えるという流れになります。

    インターネット接続

    工事が終われば、あとはインターネットに接続するだけです。

    「とくとくBB」も「ドコモ光 for OCN」も無線ルーターを接続すればインターネットが繋がるので楽です。

    4-2.フレッツ光からドコモ光に転用する場合

    フレッツ光からドコモ光に転用する場合、手続きの順序はこのようになります。

    フレッツ光から転用の手順
    1. Webで申し込み
    2. 転用承諾番号の取得
    3. 電話連絡
    4. 利用可能

    フレッツ光から転用の場合、フレッツ光の回線をそのまま利用できるので工事の必要がありません。

    ただ、転用取得番号を取得する必要だけあります。

    転用承諾番号の取得

    まず転用承諾番号を取得するために、以下の4つの情報を用意してください。

    1. フレッツ光のお客様ID、ひかり電話番号、連絡先電話番号のいずれか一つ
    2. フレッツ光の契約者名
    3. フレッツ光の利用場所住所
    4. フレッツ光料金の支払方法

    上記の4つの情報を手元に用意したら、NTT東日本またはNTT西日本から転用承諾番号を取得します。

    転用承諾番号の取得方法

    転用承諾番号はNTT東日本またはNTT西日本から電話、もしくはWebで取得することができます。

    • NTT東日本の場合

    Webで取得する:こちらの公式サイトへ 受付7:0025:00(年中無休)
    電話で取得する:0120-140-202 受付9:0017:00(年中無休)

    • NTT西日本の場合

    Webで取得する:こちらの公式サイトへ 受付8:3022:00(年中無休)
    電話で取得する:0120-553-104 受付9:0017:00(年中無休)

    これで転用承諾番号の準備は完了で、申し込みサイトに伝えればあとは処理してくれます。

    4-3.コラボ光からドコモ光に乗り換える場合

    光コラボレーション事業者からの乗り換えが工事不要で行えることになりました。

    契約から工事までの流れは、上記のフレッツ光からドコモ光に転用する場合と同じです。
    事業者変更承諾番号の取得に関しての連絡はご自身のコラボ光会社へ連絡するだけになります。

    あとは、4-2.フレッツ光からドコモ光に転用する場合の流れを参照ください。

    5.ドコモ光の解約方法

    ドコモ光の解約方法は2つあります。

    1. 「ドコモショップに足を運ぶ」
    2. 「ドコモインフォメーションセンターへ電話する」

    電話一本で解約できるのでドコモインフォメーションセンターへ連絡がおすすめです。

    ・ドコモインフォメーションセンター:0120−800−000
    ・受付:午前9時〜午後8時

    また、解約時に解約が発生する可能性があります。

    5-1.ドコモ光の解約金

    ドコモ光の解約金は2つあります。

    • ドコモ光の解約金(戸建:13000円 マンション:8000円)
    • 分割工事費の残債分

    上記2つを合わせた金額が解約金として請求されます。

    2年の更新月に解約をすれば違約金はかかりません。

     

    5-2.ドコモ光の解約までの流れ

    ドコモ光の解約は以下の流れに沿って行われます。

    1. 必要なものを事前に確認
    2. ドコモの窓口へ解約の連絡
    3. 撤去工事およびレンタル機器の返却
    必要なものを事前に確認

      ドコモ光の解約時に必要なものは以下の通りです。

      • ドコモの携帯電話を利用している場合:ネットワーク暗証番号などの契約情報
      • ドコモの携帯電話を利用していない場合:契約ID
      ドコモの窓口へ解約の連絡

      次にドコモの窓口へ解約の連絡を行います。

      ドコモショップまたはドコモインフォメーションセンターで解約の手続きができるので、どちらかの方法で手続きを行ってください。

      • ドコモインフォメーションセンター:0120−800−000 受付:午前9時〜午後8時

      なお、プロバイダを単独タイプで別途契約している場合、プロバイダへの連絡も必要になるため、注意してしてください。

      撤去工事及びレンタル機器の返却

      最後に撤去工事とレンタル機器の返却を行います。

      撤去工事については賃貸などで工事が必要な場合のみ行いますが、レンタル機器の返却は必須です。

      撤去工事を行わない場合、返却用の箱が自宅に届きますので、返却物を入れて所定の場所へ郵送してください。

      以上で解約の手続きは終了です。

      6.ドコモ光問い合わせ先一覧

      ドコモ光開通後、トラブルや困ったときの問い合わせ先をまとめました。

      内容 窓口 電話番号 受付時間
      ・申し込み
      ・契約内容の照会
      ・機器の接続設定
      ・解約
      ・その他不明点 
       

      ドコモインフォメーションセンター


      0120−800−000
      ドコモ携帯から:151
       

      9〜20時

       

      工事に関する問い合わせ

       

      ドコモ光サービスセンター


      0120−766−156
      ドコモ携帯から:15715
       

      9〜21時

       

      故障に関する問い合わせ

       

      ドコモ113センター


      0120-800-000
      ドコモ携帯から:113
       

      24時間

      機器の設定サポート ネットトータルサポートセンター  0120-825-360 9〜20時
      プロバイダに関する問い合わせ 各プロバイダの問い合わせ窓口 下記参照 下記参照

      ドコモ光は、サポートに連絡できる時間帯が遅い時間までやっています。

      夜のゴールデンタイムにトラブルが多いとされてる中ではサポートとしては良いサポートと言えます。

      6-1.プロバイダに関してのお問い合わせ一覧

      プロバイダに関してのお問い合わせは、直接プロバイダの窓口に問い合わせる必要があります。

      そこで各プロバイダの相談窓口を表にしたので、参照してください。

      プロバイダ名 電話番号 受付時間
      ドコモnet 0120-800-000 9:00~20:00
      OCN 0120-506-506 10:00~19:00
      BIGLOBE 0120-86-0962 9:00~18:00
      ぷらら 009192-33 10:00~19:00
      GMOとくとくBB 0570-045-109 10:00~19:00
      So-net 0120-80-7761 9:00~18:00
      @nifty 0570-03-2210 10:00~19:00
      DTI 0120-719-020 10:00~19:00

      7.まとめ

      以上、ドコモ光の評判から申し込み方法を解説しました。

      悪い評判は、「GMOとくとくBB」「ドコモ光 for OCN」以外のプロバイダでIpv6接続してない方の声が多いです。

      Ipv6で接続しないと1Mbpsや10Mbpsなどが光回線でも出てしまいます。
      しっかり、Ipv6接続が標準装備しているプロバイダを選んで損をしないようにしてください。

      その中でも、GMOとくとくBB」「ドコモ光 for OCNがIpv6標準装備なので安定して速度が出ておすすめです。

      料金はスマホがドコモユーザーなら間違いなく安く利用できます。

      しっかり、あなたが失敗しないように、ドコモ光を始めていただければ幸いです。

      \ドコモ光最速プロバイダ/

      【GMOとくとくBBの窓口はこちら】

       

      \キャンペーン重視!安心・安全の老舗/

      【ドコモ光 for OCNの窓口はこちら】