
今回は、auひかりを契約しようか検討中の方向けに、auひかりの料金プランについて調べてみました。
光回線は多くのプロバイダが提供しているため、どの光回線サービスと契約すれば安くお得にネットを使えるか分かりにくいかと思います。
そこで、auひかりの料金プランと合わせて比較しやすいように、他社の光回線の料金プランにもスポットを当て、以下の項目に沿って評価しました。
- 料金重視
- 速度重視
- キャンペーン重視
上記のポイントを踏まえて結論を先にいうと、提供エリア内にお住まいでauのスマホを利用しているならばauひかりがおすすめです。
また、auひかりは以下の特徴があり、申し込み先によっては損になることがあります。
- auユーザーはスマホ代が1,000円割引
- 対応エリアが全国36地域 (愛知・静岡・岐阜・近畿地方・沖縄はエリア対象外)
- auひかり独自の回線を提供
今回の調査では、auひかりの口コミや評判もあわせて、われわれ「Wi-Fi研究所」職員が徹底解説していきますのでどうぞご覧ください。
1. auひかりの月額料金
auひかりの料金プランは契約期間によって異なり、一戸建てのプランでは3つ、マンションのプランでは2つのプランがそれぞれあります。
また、契約期間だけでなく、一戸建てのプランでは通信速度によってさらに3パターン、マンションのプランでは構築環境によって8パターンに分かれており、調べていても分かりにくくて複雑に感じたのではないかと思います。
auひかりの料金プランは以下のようになっています。
- ずっとギガ得プラン (3年契約)
- ギガ得プラン (2年契約)
- 標準プラン (契約期間なし)
一戸建てのプラン (auひかりホーム)
契約タイプ | 料金プラン | 月額料金 (1年目) | 月額料金 (2年目) | 月額料金 (3年目) |
auひかりホーム | ずっとギガ得プラン | 5,100円 | 5,000円 | 4,900円 |
ギガ得プラン | 5,200円 | |||
標準プラン | 6,300円 |
※税別表記
- お得プランA (2年契約)
- 標準プラン (契約期間なし)
マンションのプラン (auひかりマンション)
契約タイプ | 料金プラン | 月額料金 | |
auひかりマンション | お得プランA | 3,800円 | |
標準プラン | 3,800円 |
※税別表記
一戸建てのプランとマンションのプランについて1つずつ確認していきます。
まずは一戸建てのプランから見ていきましょう。
1-1. 一戸建ての月額料金
以下はネットのみで1ギガのサービスの契約をした月額料金を表しています。
提供元:auひかり
料金プラン | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 違約金 |
ずっとギガ得 (3年契約) | 5,100円 | 5,000円 | 4,900円 | 15,000円 |
ギガ得 (2年契約) | 5,200円 | 9,500円 | ||
標準 (契約期間なし) | 6,300円 | なし |
一戸建てのプラン (auひかりホーム) では上記の表のように3つの料金プランがあり、それぞれ以下の特徴があります。
- ずっとギガ得プラン・・・・3年縛りになるが料金は格安
- ギガ得プラン・・・・・・・2年縛りになるが料金はそこそこ
- 標準プラン・・・・・・・・縛りはないが料金は高め
また、通信速度別に月額料金は以下のようになります。
料金プラン | auひかりホーム10G | auひかりホーム5G | auひかりホーム1G |
ずっとギガ得 (3年契約) | 5,880円 | 5,100円 | 5,100円 |
ギガ得 (2年契約) | 6,480円 | 5,700円 | 5,200円 |
標準 (契約期間なし) | 7,580円 | 6,800円 | 6,300円 |
多くの人が月額料金の安いずっとギガ得プランを選んでいます。ずっとギガ得プランでは、契約期間内に解約をしてしまうと違約金が発生します。
この違約金、スマホの契約と同様で、2ヶ月契約月期間があり、その期間を過ぎると再び違約金が発生する契約月期間に入ります。
提供元:auひかり
また、auひかりに他社から乗り換える場合でも、新規契約の場合でも、初期費用・工事費・登録料は必ず発生します。
料金項目 | auひかりホーム |
工事費を含む初期費用 | 37,500円 |
初期費用分割支払い | 625円×60回 |
登録手数料 | 3,000円 |
開通工事が終了したら、無線LANルーターなど宅内機器を接続することと、パソコンなどインターネットとつなぐ機器の設定が必要となります。
そこまで難しい作業ではないため、自分で行うこともできますが、有償で「かけつけ設定サポート」があります。
パソコン1台またはその他KDDI指定機器1台の設定で、費用は初回利用時料金 2,000円/工事2回以降時料金 6,800円/工事となっています。
また、代理店などでは、この設定作業をサービス(無料)で行ってくれるところもあります。
1-2. マンションの月額料金
マンションのプランの場合、お住いのマンションの設備や環境によって、契約できるプランが異なります。
契約タイプ |
月額料金 (プロバイダ利用料込み) |
下り最大通信速度 | 違約金 |
||||
auひかりマンション
お得プランA |
タイプV16 | 3,800円 | 100Mbps | お得プランA 7,000円標準プラン 0円 |
|||
タイプV8 | 4,100円 | 100Mbps | |||||
タイプG16 | 3,800円 | 664Mbps | |||||
タイプG8 | 4,100円 | 664Mbps | |||||
都市機構デラックス | 3,800円 | 100Mbps | |||||
タイプE16 | 3,400円 | 100Mbps | |||||
タイプE8 | 3,700円 | 100Mbps | |||||
マンションギガ | 4,050円 | 1Gbps | |||||
マンションミニギガ | 5,000円 | 1Gbps | |||||
タイプF | 3,900円 | 100Mbps |
※税別表記
お住まいのマンションが、どのタイプの契約ができるのか事前に確認しておきましょう。
以下の窓口から確認することができます。
マンションタイプの確認についてはこちら→公式サイトサポート窓口
また、auひかりホームと同様、初期費用・工事費・登録料は必ず発生します。
料金項目 | auひかりマンション |
工事費を含む初期費用 | 30,000円 |
初期費用分割支払い | 1,250円×24回 |
登録手数料 | 3,000円 |
1-3. 固定電話の料金
ネット+電話のセットの料金の場合、通常のネット単体の料金に+500円で利用することができます。
後に説明しますが、auスマートバリューという割引を適用させる場合、ネット+電話のセットのプランで契約する必要があります。
auひかりホームずっとギガ得プラン
契約内容 | 1年目 | 2年目 | 3年目 |
ネットのみ | 5,100円 | 5,000円 | 4,900円 |
ネット+電話 | 5,600円 | 5,500円 | 5,400円 |
auひかりホームギガ得プラン、標準プラン
契約内容 | ギガ得プラン | 標準プラン |
ネットのみ | 5,200円 | 6,300円 |
ネット+電話 | 5,700円 | 6,800円 |
auひかりマンションお得プランA、標準プラン (V16の場合)
契約内容 | お得プランA | 標準プラン |
ネットのみ | 3,800円 | 3,800円 |
ネット+電話 | 4,300円 | 4,300円 |
auひかりマンションでは、お得プランAと標準プランの月額料金は同額です。
マンションの料金は、お住いのマンションに導入されている設備や環境によって変化します。
1-4. テレビサービスの料金
ネット+テレビのセットのプランの料金の場合、通常のネット単体の料金に+500円で利用することができます。
しかし、ネット+テレビの契約では、auスマートバリューという割引を適用させることができません。
後に説明しますが、auスマートバリューという割引を適用させる場合、ネット+電話+テレビのセットのプランで契約する必要があります。
ネット+電話+テレビのセットのプランの料金の場合、通常のネット単体の料金に+1,000円で利用することができます。
auひかりホームずっとギガ得プラン
契約内容 | 1年目 | 2年目 | 3年目 |
ネットのみ | 5,100円 | 5,000円 | 4,900円 |
ネット+テレビ | 5,600円 | 5,500円 | 5,400円 |
ネット+電話+テレビ | 6,100円 | 6,000円 | 5,900円 |
auひかりホームギガ得プラン、標準プラン
契約内容 | ギガ得プラン | 標準プラン |
ネットのみ | 5,200円 | 6,300円 |
ネット+電話 | 5,700円 | 6,800円 |
ネット+電話+テレビ | 6,200円 | 7,300円 |
auひかりマンションお得プランA、標準プラン (V16の場合)
契約内容 | お得プランA | 標準プラン |
ネットのみ | 3,800円 | 3,800円 |
ネット+電話 | 4,300円 | 4,300円 |
ネット+電話+テレビ | 4,800円 | 4,800円 |
また、auひかりマンションの場合、おうちトラブルサポートという、日常のトラブルの際に業者がかけつけてくれるサービスが月額400円でついています。
お得プランAに申し込めば無料でついてはきますが、駆けつけてもらうと実費が発生するケースもあるので、完全無料のサービスではありません。
ただし、工事費の関係で2年間は使うことになること、他社違約金還元などのスタートサポートを受けるためにはお得プランAへの申し込みが必須なので、マンションタイプの契約の場合迷ったらお得プランAに申し込んでおきましょう。
auひかりホーム・・・・・ずっとギガ得プラン、ネット+電話プラン
auひかりマンション・・・お得プランA、ネット+電話プラン
2. auひかりと他社の料金を比較
auひかりは他の光回線に比べて月額料金が安く設定されています。
1回きりの支払いではなく、毎月支払いが発生するものなので、差額が100円でも契約期間という長いスパンで見ると、違いは大きくなります。
特にマンションタイプではプランにより最安値月額3,400円(プランE)があり、月額料金の安さが伺えます。
光回線 | セット割 | プロバイダ | 月額料金 |
キャンペーン |
初期費用工事費 |
契約料 | |
一戸建て | マンション | ||||||
auひかり | au | 5社以上から選べる | 5,100円 | 3,800円 | 代理店ごとにCBあり | 実質無料 | 3,000円 |
ソフトバンク光 | ソフトバンク | Yahoo!BB | 5,200円 | 3,800円 | 代理店ごとにCBあり | 実質無料 ※条件あり |
3,000円 |
ドコモ光 | ドコモ | 20社以上から選べる | 5,200円 | 4,000円 | 代理店ごとにCBあり | 15,000円or18,000円 | 3,000円 |
BIGLOBE光 | au | BIGLOBE | 円 | 3,980円 | 代理店ごとにCBあり | 実質無料 | 3,000円 |
So-net光 | au | So-net | 5,480円 | 4,480円 | 代理店ごとにCBあり | 24,000円 | 800円 |
@nifty光 | au | @nifty | 5,200円 | 3,980円 | 代理店ごとにCBあり | 18,000円 | 2,000円 |
NURO光 | ソフトバンク | NURO | 4,743円 | 4,743円 | 代理店ごとにCBあり | 実質無料 | 3,000円 |
フレッツ光 | – | 100社以上から選べる | 5,100円 | 4,450円 | 代理店ごとにCBあり | 18,000円 | 800円 |
OCN光 | – | OCN | 5,100円 | 3,600円 | – | 18,000円 | 3,000円 |
エキサイト光 | – | BBエキサイト | 4,360円 | 3,360円 | – | 18,000円 | 1,000円 |
ぷらら光 | – | ぷらら | 4,800円 | 3,600円 | 代理店ごとにCBあり | 18,000円 | 無料 |
eo光 | – | eo光 | 4,953円 | 3,524円 | – | 実質無料 | 3,000円 |
U-NEXT光 | – | U-Pa! | 4,980円 | 3,480円 | – | 24,000円 | 3,000円 |
3. auひかりを安くなるように申し込むためには?
提供元:auひかり
auひかりを安く利用するためには、以下の3つのポイントがあります。
-
スマートバリューを組んでスマホの割引を適用する
-
auに直接申し込みをしない
-
プロバイダあるいは代理店で申し込む
1つずつ確認していきます。
3-1. スマートバリューを組んでスマホの割引を適用する
auひかりの最大のメリットはスマホが安くなる「スマートバリュー」です。
ネット+電話を使うことでauのスマホが安くなるというもので、下記のようにプランに応じて割引額が変わっていきます。
プラン | 割引額 |
データ定額30 | 2,000円※ |
データ定額5/20 | 1,410円※ |
データ定額2/3 | 934円 |
データ定額1 | 934円※ |
auフラットプラン20/30 | 1,000円 |
auピタットプラン2GB超~20GB | 1,000円 |
※最大2年間適用
この割引の最大のメリットが、それぞれのスマホが割引を受けられることです。家族全員が受けられる割引額を足したら、光回線の金額分割引を受けられることもあります。
ただし、割引サービスを適用させるには1つ注意があります。
ひかり電話への申し込みが必須
ひかり電話・・・月額500円
固定電話サービスを普段利用しない場合でも、スマートバリューを適用するためにも、ひかり電話への申し込みは忘れないようにしましょう。
3-2. auひかり「公式」に直接申し込みをしない
auに直接申し込むと、ほとんどキャンペーンを受けることができず、実質的に損することがあります。
よく「○○円キャッシュバック」という宣伝広告を目にするかと思いますが、これはプロバイダや代理店の提供するキャンペーンになります。
プロバイダや代理店から申し込むからといって、回線の通信品質が下がることはありません。
したがって、auに直接申し込むと、通信品質は変わらないのにキャッシュバック分だけ損するということになります。
3-3. プロバイダか代理店で申し込む
auひかりは申し込み窓口が非常に多くありますが、窓口によって、キャッシュバック金額・工事費・月額料金が変わります。
プロバイダでのスペックの差は全くないので、料金に着目し、どこがお得かで選んでいきましょう。
キャンペーン内容は「キャッシュバック」以外にも「月額割引」など様々なので、トータルでどこがお得かわかるように全てを合計した金額を1ヶ月あたりの価格に直して比べていきたいと思います。
- 1ヶ月あたりの実質料金=初期費用+月額料金-キャッシュバック+スマホとのセット割に必要なひかり電話基本料金を利用月数(一戸建て36ヶ月、マンション24ヶ月)で分割
- 一戸建てはずっとギガ得プランで開通月の翌月から36ヶ月、マンションは開通月の翌月から24ヶ月で計算
- マンションはタイプvの16契約以上の場合です。これが最安値でマンションの形態によっては一律+300円/月程度になるケースがよくあるので申し込み時にかかってくる電話などで確認しましょう
※キャッシュバック11万円などと記載されていますが、auの行っている、どの窓口でも受けられるキャンペーンは除外して計算しています。
※10ギガを選ぶ場合は別途月額780円かかります。
4. 2020年4月一番面倒なく安く申し込みできる窓口はここ!
では、どこの代理店や申し込みすればいいのかお伝えします。
キャッシュバック金額が高く受け取れる現実味がある代理店とプロバイダを厳選して比較しました。
- 1ヶ月あたりの実質料金=初期費用+月額料金-キャッシュバック+スマホとのセット割に必要なひかり電話基本料金を利用月数(一戸建て36ヶ月、マンション24ヶ月)で分割
- 一戸建てはずっとギガ得プランで開通月の翌月から36ヶ月、マンションは開通月の翌月から24ヶ月で計算
- マンションはタイプvの16契約以上の場合です。これが最安値でマンションの形態によっては一律+300円/月程度になるケースがよくあるので申し込み時にかかってくる電話などで確認しましょう
区分 | 申し込み窓口 | 一戸建て | マンション | ||||
1ヶ月あたり実質 | キャッシュバック | 月額料金 | 1ヶ月あたり実質 | キャッシュバック | 月額料金 | ||
プロバイダ | GMOとくとくBB (月額割引) |
3,250円 | 30,000円 | 4,000円 | 1,525円 | 30,000円 | 2,600円 (24ヶ月目3,800円) |
GMOとくとくBB (キャッシュバック ) |
3,383円 | 61,000円 | 変動(4,900円~5,100円) | 1,383円 | 61,000円 | 3,800円 | |
So-net | 3,583円 | – | 3,500円 | 2,725円 | – | 2,100円 | |
BIGLOBE (月額割引) |
4,983円 | – | 4,900円 | 2,675円 | – | 2,050円 | |
BIGLOBE (キャッシュバック) |
4,328円 | 45,000円 | 変動(4,900円~5,100円) | 2,342円 | 50,000円 | 3,800円 | |
au one net | 5,300円 | 10,000円 | 変動(4,900円~5,100円) | 4,008円 | 10,000円 | 3,800円 | |
DTI | 4,522円 | 38,000円 | 変動(4900円~5,100円) | 2,842円 | 38,000円 | 3,800円 | |
@nifty | 4,745円 | 30,000円 | 変動(4,775円~4,975円) | 2,850円 | – | 2,550円 | |
Asahi Net | 5,585円 | – | 変動(4,650円~4,900)円 | 4,425円 | – | 2,550円 | |
TCOM | 5,578円 | – | 変動(4,775円~4,975円) | 4,425円 | – | 2,150円 | |
代理店 | フルコミット | 3,911円 | 60,000円 | 変動(4,900円~5,100円) | 2,342円 | 60,000円 | 3,800円 |
NEXT | 3,997円 | 52,000円 | 変動(4,900円~5,100円) | 2,467円 | 47,000円 | 3,800円 | |
アシタエクリエイト | 4,050円 | 55,000円 | 変動(4,900円~5,100円) | 2,758円 | 40,000円 | 3,800円 | |
グローバルキャスト | 3,911円+オプション代 | 60,000円※ | 変動(4,900円~5,100円) | 2,550円+オプション代 | 45,000円※ | 3,800円 |
調査した結果、プロバイダ「GMOとくとくBB(月額割引)」で申し込みが一番特に見えると思います。
ただ、キャッシュバックの受け取り方に難があるので当研究所はおすすめはあまりしません。
画像引用元:GMOとくとくBB
30,000円のキャッシュバックが15,000円が2回に振り込まれて、なおかつ11ヶ月目と23ヶ月目に振り込む内容です。
申請方法も見落としがちな適用条件なので、もらい忘れる可能性が一番高い申し込み窓口ともなってます。
忘れないという方であれば、一番安い申し込み窓口になりますね。
「GMOとくとく公式窓口GMOとくとくBB(月額割引)」GMOとくとくBB(月額割引)
4-1.auひかりを申し込むなら代理店がおすすめ
提供元:auひかり代理店「フルコミット」
区分 | 申し込み窓口 | 一戸建て | マンション | ||||
1ヶ月あたり実質 | キャッシュバック | 月額料金 | 1ヶ月あたり実質 | キャッシュバック | 月額料金 | ||
代理店 | フルコミット | 3,911円 | 最大60,000円 | 4,900円 | 2,342円 | 50,000円 | 3,800円 |
たいていの場合、キャンペーンやキャッシュバックを適用するためには、指定のオプションに加入が必須であったりすることが多く、契約期間を通して計算した場合割高になっているケースがあります。
しかし、auひかり公式代理店「フルコミット」は、そういった指定のオプションに加入が必須というような縛りはありません。
auひかり公式代理店「フルコミット」はオプションなし、開通した翌月に60,000円をキャッシュバックしてくれるのが魅力的です。
公式のキャンペーンも併用できるので、安心して申し込みが可能です。
ちなみに、ネットのみでも50,000円キャッシュバックしてくれます。
auユーザーであればスマートバリューの割引で固定電話の契約が必要なのでほとんどの方が60,000円すぐにもらうことができますよ。
\オプションなしで60,000円キャッシュバック開催中/
5. auひかりの月額料金の確認方法
auひかりの月額料金を確認する方法は簡単で、「My au」というauの会員ページにアクセスすれば確認することができます。
「My au」では、auひかりの料金確認以外にさまざまな便利な手続きができるとても便利なページです。
また、「My au」はauひかりだけでなく、auスマホの料金確認や手続きもできます。スマホもauなら、一度で両方ともチェックできるので非常に便利です。
auの公式サイトにアクセスし、表示されるメニューから「My au」を選択します。
「au ID」とパスワードを入力してログインしましょう。
「料金・ポイントの確認」タブに表示される、次の4つの選択肢から選んでください。
- 今月の請求書を詳しく確認する
- 過去6カ月の請求額の一覧
- 請求書・領収書のダウンロード
- 通話明細の確認・お申し込み
なお、スマホなら「My au」のアプリも用意されています。
インストールしておけばブラウザーを使わなくても確認できるため便利です。
5-1. 基本的な料金の内訳
提供元:auひかり
auひかりホームの料金は月額利用料に、インターネット回線サービス(auひかり)の利用料はもちろん、プロバイダサービス利用料、機器レンタル料も含まれています。ただし、新規でお申し込みの場合は、初期費用および登録料が発生します。
また、機器レンタル料金に、無線LANの料金は含まれておりません。
auひかりのプロバイダは上記で比較した8社から選択することができます。
6. まとめ
今回はauひかりの月額料金を中心に説明してきました。
光回線サービスだけでなく、提供するプロバイダも多いため、どの光回線サービスやプロバイダが自身に最も適したサービスかを見極めることは非常に困難です。
どのプロバイダを選択しても、光回線サービスとして最低限の利便性を得ることはできるはずですが、人それぞれでメリットとなる部分も変化するため、快適に利用できるか否かという差となって出てきます。
そこでここまでの説明を踏まえて、auひかりのそれぞれの契約プランでの月額料金、おすすめのプロバイダをおさらいしておきましょう。
料金プラン | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 違約金 |
ずっとギガ得 (3年契約) | 5,100円 | 5,000円 | 4,900円 | 15,000円 |
ギガ得 (2年契約) | 5,200円 | 9,500円 | ||
標準 (契約期間なし) | 6,300円 | なし |
料金プラン | auひかりホーム10G | auひかりホーム5G | auひかりホーム1G |
ずっとギガ得 (3年契約) | 5,880円 | 5,100円 | 5,100円 |
ギガ得 (2年契約) | 6,480円 | 5,700円 | 5,200円 |
標準 (契約期間なし) | 7,580円 | 6,800円 | 6,300円 |
料金項目 | auひかりホーム |
工事費を含む初期費用 | 37,500円 |
初期費用分割支払い | 625円×60回 |
登録手数料 | 3,000円 |
契約タイプ |
月額料金 (プロバイダ利用料込み) |
下り最大通信速度 | 違約金 |
||||
auひかりマンション
お得プランA |
タイプV16 | 3,800円 | 100Mbps | お得プランA 7,000円標準プラン 0円 |
|||
タイプV8 | 4,100円 | 100Mbps | |||||
タイプG16 | 3,800円 | 664Mbps | |||||
タイプG8 | 4,100円 | 664Mbps | |||||
都市機構デラックス | 3,800円 | 100Mbps | |||||
タイプE16 | 3,400円 | 100Mbps | |||||
タイプE8 | 3,700円 | 100Mbps | |||||
マンションギガ | 4,050円 | 1Gbps | |||||
マンションミニギガ | 5,000円 | 1Gbps | |||||
タイプF | 3,900円 | 100Mbps |
料金項目 | auひかりマンション |
工事費を含む初期費用 | 30,000円 |
初期費用分割支払い | 1,250円×24回 |
登録手数料 | 3,000円 |
上記のポイントをおさえた上で他社との比較をしっかり行い、あなたが問題なければ「auひかり代理店「フルコミット」」で申し込みをお勧めします。
キャッシュバックも高額でオプションの縛りもなく、開通した翌月に振り込みされるので面倒なく一番お得になってます。
本記事はここまでとなりますが、本記事の内容を参考に、少しでも自身の使用用途に合ったプロバイダ探しのお役に立てれば幸いです。