
独自の光回線網を使用していることもあり、安定したクオリティを維持できると人気のauひかり。auスマートバリューでスマホ代が割引になるauユーザーは特におすすめの光回線です。
しかし、独自の光回線だけに使用できるエリアが他の光回線と比較しても少ないです。
そこで、auひかりのエリアの確認方法と、今後のエリア拡大予定を解説していきます。
結論、auひかりの開通地域がどうかは建物状況にもよるので問い合わせをした方が早くわかり、問題なければそのまま申し込みもできるのでおすすめです。
1.auひかりの開通エリアを確認する方法
auひかりのタイプは戸建てとマンションタイプがあります。
戸建てであれば、公式サイトのエリア状況や申し込み窓口に問い合わせしたらすぐにわかります。
【北海道・東北地方】
北海道 | 青森県 | 秋田県 |
宮城県 | 福島県 |
【北陸・中部地方】
新潟県 | 富山県 | 石川県 |
福井県 | 山梨県 | 長野県 |
【関東地方】
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
埼玉県 | 東京都 | 千葉県 |
神奈川県 |
【中国地方】
岡山県 | 広島県 | 鳥取県 |
島根県 | 山口県 |
【四国地方】
愛媛県 | 香川県 | 徳島県 |
高知県 |
【九州地方】
福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 |
熊本県 | 大分県 | 宮崎県 |
鹿児島県 |
となっています。沖縄県は、サービス内容等は同じなのですが、auひかりちゅらを沖縄セルラー電話株式会社という別会社が運営しています。
そのため、auひかりちゅらはキャンペーンなどがauひかりとは別のものになります。
逆にauひかりが利用できない府県(エリア)としては、
【東海地方】
静岡県 | 愛知県 | 岐阜県 |
三重県 |
【関西地方】
滋賀県 | 京都府 | 大阪府 |
奈良県 | 和歌山県 | 兵庫県 |
となっており、主に東海地方、関西地方ではauひかりを展開していません。
これは、もともとauひかりは東京電力が展開をしていたTEPCO光を受け継いだもののため、東京電力管内である関東地方を中心にエリアを広げているためです。
特に現在エリア外である東海地方は、中部テレコミュニケーションの「コミュファ光」が、関西地方は、ケイ・オプティコムの「eo光」がそれぞれ展開しており、どちらの親会社が電力会社であるため、元々の東京電力が競合する同業他社エリアは避けたとされています。
なお、auひかり マンションは、そのマンションがauひかりを入れているのであれば、全国どこでも対応可能です。
その確認方法も解説していきます。
1-1.auひかり戸建てタイプのエリアは?
自分の住んでいるところがauひかり ホームのエリア内かどうかは、簡単公式サイトで調べれます。
では、例として東京都吉祥寺に住んでいる一戸建ての場合、どのように調べるのでしょう。
(例)東京都武蔵野市吉祥寺の一戸建てにお住いの場合
引用:auひかり公式
まず、お住まいの形態【一戸建て】を選択します。続いて都道府県の選択、今の電話番号をそのまま移行したい場合は【固定電話番号】を入力して、【エリアを確認する】をクリックします。
引用:auひかり公式
すると、住所の詳細を入力できるようになるので、市区町村→町→丁目→番地まで詳細を入れます。
引用:auひかり公式
すると、住んでいるエリアがauひかりのエリア内がどうかが分かります。(エリア外の場合、こちらでは利用できませんと表示されます。)
これでエリア内ならどこでも契約可能なauひかり 1ギガ(下り最大1Gbps)以外にも、主に関東地方で展開している高速度の5ギガ、10ギガも契約できるかどうかがすぐに分かるようになっています。
この場合は、auひかり 1ギガ、5ギガ、10ギガが申込可能なエリアということになります。
引用:auひかり
沖縄県「auひかりちゅら」のエリア確認方法
引用:auひかり ちゅら
沖縄県は、スマホでも全国で唯一、KDDI(au)が直接運営していなく、沖縄セルラー電話という別会社が運営を行っています。
auひかりも同様で、沖縄県だけはauひかり ちゅらという別プロバイダ事業となっています。
そのため、上記のエリア表で、沖縄県がエリア外なのは「auひかり」ではなく「auひかり ちゅら」だからです。
ただ、auひかり ちゅらも、auひかりと同様、下り最大1Gbosで、独自回線を使用しているなどクオリティに違いはありません。
しかし、キャンペーンに関しては、auひかりとは別になりますので、auひかり ちゅらを個別にチェックする必要があります。
1-2.auひかりマンションタイプの確認方法
auひかりマンションの場合も、自身のお住まいがエリア内かどうかの確認方法は上記のauひかり ホームでの確認方法と同様です。
(例)さいたま市大宮区のマンションにお住いの場合
引用:auひかり公式
まず、お住まいの形態【マンション】を選択します。続いて都道府県の選択、今の電話番号をそのまま移行したい場合は【固定電話番号】を入力して、【エリアを確認する】をクリックします。
引用:auひかり公式
すると、住所の詳細を入力できるようになるので、市区町村→町→丁目→番地まで進め、具体的なマンション名が表示されるので、そのなかから住まれている該当マンションを選択します。
引用:auひかり公式
すると、住んでいるマンションがauひかりのエリア内か、どのタイプが契約可能なのか表示されます。
1-3.auひかり ホームがエリアが狭い理由
ドコモ光、OCN光をはじめ、So-net光、BIGLOBE光、DTI光など多くの他社光回線は、全国展開しているNTTの光コラボの回線網を使用しているため、基本全国で契約ができるのですが、auひかりは主に東海地方、関西地方ではエリア外となっています。
これは、auひかりは、NTTの光コラボではなく、au独自の光回線を使用しているため、エリア外に進出するには莫大の設備投資が必要になってきます。
独自回線であるため、auひかりユーザー以外で混線するようなことはなく、他社に比べると回線がスムーズで速度が落ちることが少ないのです。
また、前述もしたように、東海地方は、中部テレコミュニケーションの「コミュファ光」が、関西地方は、ケイ・オプティコムの「eo光」がそれぞれ展開しており、どちらの親会社が電力会社であるため、元々の東京電力が競合する同業他社エリアは避けたことをあるようです。
1-4.auひかり5ギガ・10ギガ開通エリアは?
auひかりは、下り最大1Gbpsの1ギガプランを展開しているのですが、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の一部で、1ギガより5倍の速さを誇る≪5ギガ≫プランと、料金が+760円で10倍の速さが出るとされる≪10ギガ≫プランを申し込むこともできます。
ただ、上記の都県でも一部の地域のみ対応となっているので、山間部など未対応のエリアもあります。
エリア確認で対応エリアがどうかチェックしてください。
※エリア確認はこちら
2.auひかりのエリア拡大の予定はある?
上記で説明したとおり、主に東海地区、関西地区は現在auひかりの提供を行っていなくエリア外となっています。
今後、auひかりのエリア拡大の予定はあるのでしょうか。
結論から言えば、あくまでも予想ですが、エリア拡大の予定は可能性低いのではないでしょうか。
その理由としては、東海地方には、auひかりと同じKDDIグループの中部テレコミュニケーションが行っている「コミュファ光」があり、関西地方は、KDDIと業務提携をしているケイ・オプティコムが行っている「eo光」が展開されているため、競合を避けるためとされています。
ただ、auひかりは「今後のエリア拡大予定はある」としているので、auひかりブランドを活かして、沖縄の「auひかりちゅら」のように、auひかりの名で、東海地方や関西地方でも業務提携などの形で展開するかもしれません。
そうなると、一気にエリアが全国になるかもしれませんね。
3.auひかりエリア内でも導入できない場合もある
auひかりのエリア内の地域であっても、導入ができない場合もあります。
まずは「4階建て以上の集合住宅」
集合住宅の場合、基本一軒家であってもauひかり ホームタイプではなく、auひかり マンションタイプ導入となり、通常のマンションと同様、マンション単位でauひかり設備を入れる形となりますが、個人でauひかり ホームタイプを導入する場合、所有者の承認が必要になります。
ただ、4階建て以上の集合住宅の場合、個人でauひかり ホームタイプを導入することが難しいため、auひかりの契約ができない可能性が高いのです。
もうひとつが「県営住宅や市営住宅など公共住宅」。
3階建て以下の場合でも、県営住宅や市営住宅など公共住宅の場合、基本的にauひかりの導入ができません。
これ以外の環境で、例えば電波状況が悪くてつながりにくい場合は、まずauひかりの「電波サポート24」に問い合わせをしてみてください。
問い合わせ後、auひかりが調査のうえ、無料の専用機器の設置(工事も不要)をしてもらえる場合もあります。
4.auひかりへの加入は代理店経由がおすすめ
提供元:auひかり代理店「フルコミット」
auひかり公式代理店「フルコミット」はオプションなし、ネットのみで50,000円をキャッシュバックしてくれるのが魅力的です。振込も最短2ヶ月後です。
代理店で申し込みしても、公式のキャンペーンが併用できるので公式サイトで申し込みするより必ずお得です。
「オプション条件なし」で、代理店の中で一番高いキャッシュバックをしてくれます。
ちなみに、光電話(固定電話)を利用するのであれば+10,000円キャッシュバックしてくれますよ。
5.auひかりがエリア外、導入できない場合のおすすめ光回線
主に東海地区や関西地区にお住まいだったり、4階建て以上の集合住宅もしくは県営住宅や市営住宅など公共住宅にお住いの場合、auひかりのエリア外となり導入ができません。
auひかりがエリア外の場合、おすすめの光回線は、NTTのコラボ光です。
具体的には、ドコモ光、So-net光、hi-ho光、BIGLOBE光、@nifty光をはじめ、全国に100社以上のプロバイダが提供をしています。
※詳しくは、「光コラボレーション事業者さま」及び「お取り扱いサービス」一覧
コラボ光がおすすめの理由は、全国に対応している点。
コラボ光の速度は、下り最大1Gbpsとauひかりと同等レベル、それで基本日本全国どこでも対応しているので、auひかり未対応エリアでも安心です。
数あるコラボ光のプロバイダのなかから、おすすめの「so-net光」「BIGLOBE光」「@nifty光」を紹介したいと思います。
5-1.so-net光
引用:So-net光公式
So-net光はSONYが提供しているインターネットプロバイダで、光コラボのひとつです。
こちらでもauスマートバリュー対応なので、auスマホユーザーは永年1,000円/月割引(もしくは永年500円/月割引 ※料金プランによる)を受けることが可能です。
So-net光の特徴としては、ネット料金以外に初期工事費、セキュリティサービスがすべてコミコミで、マンションタイプが月額1,980円(2年間)、戸建タイプが月額2,980円(2年間)と、とても分かりやすくリーズナブルな価格で光回線が導入できます。
また、今マラv6+対応の高速Wi-Fiルーターが永年無料でもらえます。
5-2.BIGLOBE光
もともとはNEC系のプロバイダで、日本のパソコン創世記からインターネット市場を支えてきている老舗のBIGLOBEが運営している光回線が「BIGLOBE 光」です。
こちらもauスマートバリュー対応(auスマホユーザーは永年1,000円/月割引(もしくは永年500円/月割引 ※料金プランによる))となります。
BIGLOBE 光は、2年契約と3年契約から選ぶことができ、2年プランの場合、ファミリータイプ(戸建)が月額5,180円、マンションタイプが月額4,080円、3年プランの場合、ファミリータイプ(戸建)が月額4,980円、マンションタイプが月額3,980円となっています。
また、BIGLOBE光は代理店から申し込むことで、大幅キャッシュバックを得ることができます。
その中でも、おすすめ窓口は「NNコミュニケーションズ」になります。
・「最大27,000円キャッシュバック+ハイグレードWi-Fiルーター申請+初期工事費実質無料(3年プランの場合)」
・「最大35,000円キャッシュバック+初期工事費実質無料(3年プランの場合)」
キャンペーンをどちらかが選ぶことができ、キャッシュバックも業界最短で貰えるのでおすすめです。
5-3.@nifty光
@nifty光は、こちらも日本のパソコン創世記からインターネット市場を支えてきている老舗のプロバイダ、niftyが提供している光コラボが@nifty光です。
こちらもauスマートバリュー対応で、しかも最大2年間2,000円/月割引(以降も934円/月割引)と特にauユーザーはかなりお得になります。
@nifty光の月額料金は、戸建タイプ月額5,100円、マンションタイプ月額3,600円となっています。
@niftyも代理店から申し込むことで、大幅キャッシュバックを得ることができます。
一番お得で金額が大きい「ライフサポート」がおすすめです。
最大30,000円のキャッシュバック(新規契約の場合)を得ることができます。