「GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取れなかった…」
「キャッシュバックの手続きがわかりにくかった…」
GMOとくとくBBでWiMAXを契約するとそういった声が多く聞こえます。
それでも、GMOとくとくBBで申し込みする人が多いです。
その理由は、「キャッシュバック金額がWiMAXの中で圧倒的に多い」のが理由です。
キャッシュバック手続きが事前に分かってればWiMAXの中で一番お得なのは間違いありません。
そこで、キャッシュバックを必ず受け取れる手順を公式サイトよりもわかりやすく解説します。
\キャッシュバック金額を公式で確認!/
1.GMOとくとくBBのキャッシュバックを必ず受け取れる全手順と注意点
申し込み前から、申し込み後までに注意すべき点は3つになります。
- 申し込み前:キャッシュバック条件
- 申し込み時:オプション加入
- 申し込み後:11ヶ月後の特典案内メールを返信
どこのインターネット会社も特典条件は、わかりづらいことが多いです。
そこで、GMOのキャッシュバックを受け取る際の注意点を手順ごとに解説します。
1-1.申し込み前:キャッシュバック条件
申し込む前に知るべきはキャッシュバックの条件です。
- 新規申し込みのみ
- キャンペーン併用不可
- 途中解約
以前に、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンを利用した方は適応になりません。
月額割引キャンペーンは問題ありませんが、キャッシュバックと併用はできません。
そして当たり前ですが、キャッシュバック貰うまでに解約もダメです。
1-2.申し込み時:オプション加入
出典:GMOとくとくBB
申し込み時に、キャンペーン条件として最初からオプションサービス2つ契約しなければいけません。
・安心サポート:月額330円(最大2ヶ月無料)
・Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプション:月額398円(最大2ヶ月無料)
どちらも、申し込みページにて申し込みのチェックが入っており外すことはできません。
インターネットを使うのに必要ではないので、開通後に解約をおすすめします。
開通した翌月に解約できるので、忘れないようにしましょう。
1-3.11ヶ月後の特典案内メールを返信
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取る最後の手順として、特典案内のメールを返信する必要があります。
このメールは、端末発送後の11ヶ月目にGMOから特典案内のメールが来ます。
そのメールに、振込口座を記入して返信すれば完了です。
特典メールが届いた日の翌月末まで返信しないとキャッシュバック特典が無効になるので注意が必要です。
2.いつキャッシュバックは受け取れる?具体的な時期を解説!
次に、キャッシュバックはいつもらえるのか?気になりますよね。
公式では、「GMOとくとくBBより端末発送月を含む11ヶ月目に特典案内のメールを送付」とあります。
これでは分かりづらいので、申し込み時期別にキャッシュバックが貰える時期を紹介します。
申し込み時期別、CB受け取り早見表 | ||
申し込み&端末発送月 | 特典案内メール受信&返信月 | 振込時期 |
1月 | 11月 | 12月 |
2月 | 12月 | 翌年1月 |
3月 | 翌年1月 | 翌年2月 |
4月 | 翌年2月 | 翌年3月 |
5月 | 翌年3月 | 翌年4月 |
6月 | 翌年4月 | 翌年5月 |
7月 | 翌年5月 | 翌年6月 |
8月 | 翌年6月 | 翌年7月 |
9月 | 翌年7月 | 翌年8月 |
10月 | 翌年8月 | 翌年9月 |
11月 | 翌年9月 | 翌年10月 |
12月 | 翌年10月 | 翌年11月 |
この表は、最短で受け取れる時期になります。
ここで、一番お伝えしたいことは「申し込み月」と「端末発送月」がイコールではないことです。
申し込み日に端末が発送されるのではなく、申し込みした日から1週間ほどで発送されると思ってください。
その理由は、
・申し込みに不備がないか審査が必要。
・在庫がない。
この2つの可能性があるからです。
その場合はさらに端末発送月が遅くなると考えてください。
何もなければ、2.3日以内には発送されます。
ただ、月末に申し込みした場合にだけ月をまたぐ可能性が高いので表より1ヶ月遅くなります。
\キャッシュバック特典はこちらから!/
3.GMOとくとくBBの特典案内メールを忘れない方法
出典:みん評
いくら高額のキャッシュバックでも、受け取れないと意味がありません。
特典案内メールが届くのも、普段使ってるメールアドレスではありません。
申し込みした際に作成する、GMOのメールに特典案内メールが届きます。
そこで、「端末発送月を含む11ヶ月目にGMOのメールに届く特典案内を返信する」を解消する方法を紹介します。
3-1.BBnaviで転送メール機能を利用する
そこで普段使ってるメールアドレスに、特典案内を転送する方法があります。
それは、GMO会員サイト「BBnavi」でGMOメールから指定のメールアドレスに転送をすることです。
11ヶ月後にメールが届くはどうすることもできないので、これが一番受け取りやすい方法になります。
step1.「BBnavi」にログイン
出典:GMOとくとくBB
step2.「その他の接続サービス」をクリック
出典:GMOとくとくBB
step3.「メールの転送設定」をクリック
出典:GMOとくとくBB
step4.転送先を追加するメールアドレスを選択
出典:GMOとくとくBB
step5.転送先メールアドレスを入力し「追加」ボタンをクリック
出典:GMOとくとくBB
step6.確認画面で間違いがないか確認し、「追加」ボタンをクリック
出典:GMOとくとくBB
step7.転送先メールアドレスに確認メールが届く
最後に、転送先のメールアドレスに確認メールが届きます。
メール本文にある確認用のURLがあるので、アクセスして「設定完了」が表示されれば設定完了になります。
\キャッシュバック特典はこちらから!/
4.それでもキャッシュバック手続きを忘れそうな方は
それでも、GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取る自信がない方は、月額割引キャンペーンもおすすめします。
出典:GMOとくとくBB
キャンペーン | 月額平均 | キャッシュバック | 3年間実質月額料金 |
キャッシュバック | 4,649円 | 31,000円 | 3,788円 |
月額割引 | 2,849円 | 6,000円 | 2,682円 |
月額割引キャンペーンもキャッシュバックと差がそこまでないので、こちらもお得に始めることができます。
もし、キャッシュバックが受け取り忘れた場合、月額割引より毎月1,600円ほど割高になります。
契約から11ヶ月後のメールを忘れそうな方は、月額割引キャンペーンもおすすめです。
\月額割引キャンペーンはこちらから!/
5.GMOとくとくBBの申し込み方法
GMOとくとくBBを申し込む際の手順を解説します。
- WiMAXの提供エリアの確認
- WiMAXの端末を選択
- 契約プランを選択
- 個人情報の入力
- 開通後の解約
一般的な申し込みの流れになります。
ただ、あまり内容を確認せず申し込みすると損をしてしまう可能性があります。
あなたが失敗しないように申し込みの全手順を画像付きで解説します。
\キャッシュバックキャンペーンはこちら!/
step①.「WiMAX+2」提供エリアの確認
出典:GMOとくとくBB
最初に、あなたの地域でWiMAXが使えるか確認します。
確認方法としては、
・自宅は「ピンポイントエリア判定」で確認
・行動範囲を「サービスエリアマップ」で確認
上記2つの方法が「契約したけど使えない」という可能性は少なくなります。
GMOとくとくBB公式サイトで確認できますので、申し込み前にしっかり確認しましょう。
step②.「端末」を選択
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは、WiMAXの最新機種が用意されてます。
※ホームルーターは選ばないでください。自宅だけでしか使えません。
「W06」と「WX06」のどちらかを選択する必要があります。
WX06![]() |
W06![]() |
|
下り最大速度 | 最大440Mbps | 最大558Mbps(最大1.2Gbps) |
上り最大速度 | 最大75Mbps | 最大30Mbps(75Mbps) |
バッテリー使用時間 | 840分
|
約540分 |
パッと見たら、最大速度は「W06」使用時間は「WX06」に見えます。
ただ、「W06」の()の最大速度は地域限定になるので現実的はありません。
また、光回線でも出ない速度なのでWiMAXでは絶対にその速度の近似値になること自体もありません。
どこのサイトも、「ビームフォーティング機能が〜」や「2.4Ghzと5Ghzが〜」など色々書いてますが、簡単に言うと
・「W06」は、プライペードで趣味などで動画やゲームする人向け
・「WX06」は、在宅ワークやノマドワーカーなどの仕事で使う方向け
その理由は、「WX06」はアップロードの最大速度が「W06」より2倍以上あります。
データを送ったり、アップしたりする時に早い遅いが関係してくるのがアップロードです。
その見極めをすると、あなたが使うべき端末が選べるはずです。
step③.「契約プラン」を選択
GMOとくとくBBで申し込めるWiMAX2+のプランには次の2種類があります。
出典:GMOとくとくBB
結論を言うと、「WiMAX2+ギガ放題」プランを選んでください。
その理由は、「通常プラン」だと月に7GBしか使えないからです。
「ギガ放題プラン」は「通常プラン」より毎月654円高いですが、3日で10GBも使えます。
このプランは変更がいつでも可能ですが、1週間で7GBの通常プランを使った場合は最悪です。
残りの20日間以上、動画も視聴できないショッピングサイトも満足に見れない低速になります。
契約変更しても翌月からになるので、初めはギガ放題で契約するのがおすすめです。
step④.「個人情報」を選択
出典:GMOとくとくBB
ここまでくれば、あとはあなたの情報を入力するだけです。
支払い方法まで入力するので完了したらあとは、端末と契約書面が届くのでお待ちいただくだけになります。
ここでの注意点は、GMOとくとくBBの支払い方法は「クレジットカード」払いのみになります。
step⑤.オプションの解約
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくキャンペーンの特典条件として、
- 安心サポートor安心サポートワイド
- Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプション
を申し込み時に契約する必要があります。
どちらも2ヶ月無料なので開通した翌月に「BBnavi」にて解約手続きをしましょう。
\キャッシュバック特典はこちらから!/
5.まとめ
GMOとくとくBBのキャッシュバックはWiMAXの中でもダントツに高額です。
ただ、キャッシュバックを受け取れなければ意味がありません。
申し込みする際は、この記事をブックマークやお気に入り登録してください。
端末到着後に転送メールを設定すればキャッシュバックが簡単に受け取れるようになりますので。
あなたがWiMAXをお得にはじめることの参考になれば幸いです。
\キャッシュバック特典はこちらから!/
>>評判が気になる方はこちらへ<<