今回は、光回線のひとつ、auひかりの評判をユーザー100人アンケートをとりました。

スマホ割を業界最初に行ったauひかりは今や地域限定ですが10Gbpsを提供したり、速度の評判も良く聞きます。

料金もキャンペーンも他社光回線よりお得だったりするのも魅力的なauひかり、特にスマホがauユーザーの方は、メリットが多くauひかりがおすすめです。

ただ、auひかりに問わず評判が気になると思いますので2020年2月時点での利用者の声を紹介します。

今後、auひかりを契約するのかどうかの参考にしてください。

\業界最大115,000円キャッシュバック/

【auひかり代理店「25」の窓口はこちら】

auひかりとは?

auひかりは、KDDIによる光ファイバー(FTTH)網と、通常使われていないNTT東西のダークファイバー網を利用したauひかり独自の回線を提供している光回線です。

そのため、NTTのコラボ光網を利用した〇〇ひかり(光)は多いですが、auひかりは他社の光コラボとは構造が違うものになっています。

auひかりもフレッツ光(光コラボ)も理論上はどちらも最大下り速度1Gbpsとなっていますが、利用ユーザーの多さなど環境によって体感速度は変わってくるため、前述どおり、auひかりは独自の回線のため、ユーザーの口コミでも速度が速いと感じている人が多い印象があります。

申込の際にプロバイダも同時に加入する形で、基本申し込みはKDDI(au)ではなく、各提携プロバイダ(au one net、So-net、@nifty、ASAHIネット、BIGLOBE、DTI、@TCOM)もしくはその代理店と契約を交わす形となっています。

また、auひかりは利用できる対象都道府県が限られています。

現段階では、全国36地域しか対応しておらず、静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・兵庫県・沖縄県では、残念ながら非対応となっているため、これらの地域ではauひかりを申込むことができません。

※auひかりの特徴

  • auひかり独自の回線を提供
  • auユーザーはauのスマホ代が1,000円割引(auスマートバリュー)
  • 全国36地域のみの対応で、非対応地域がある(全国対応ではない)

 

結論:提供エリアでauスマホユーザーなら速度も速く料金も安いauひかりがおすすめとなります。

次にauひかりの料金を詳しく解説します。

auひかりの料金

auひかりの料金体系には、まず契約期間(縛り)によってauひかりホーム(戸建)では3パターン、auひかりマンションでは2パターンがあります。

※auひかりホームの場合

  • ずっとギガ得プラン(3年契約)
  • ギガ得プラン(2年契約)
  • 標準プラン(縛り期間なし=いつでも解約時に違約金がかからない)

※auひかりマンションの場合

  • お得プランA(2年契約)
  • 標準プラン(縛り期間なし=いつでも解約時に違約金がかからない)

光回線は、一度契約したら度々乗り換えるものではないこともあり、auひかりホームでは「ずっとギガ得プラン」、auひかりマンションでは「お得プランA」での契約が、げ使う料金が一番安く申し込む人が多いです。

契約期間を選択することに加えて、auひかりホームでは、速度によって3パターン、auひかりマンションは構築されている環境によって8パターンあり、それぞれで月額料金が異なります。

auひかりホーム(戸建) ずっとギガ得プラン(3年契約) ギガ得プラン(2年契約) 標準プラン
auひかりホーム10ギガ 月額5,880円 月額6,480円 月額7,580円
auひかりホーム5ギガ 月額5,100円 月額5,700円 月額6,800円
auひかりホーム1ギガ 月額5,100円 月額5,200円 月額6,300円

※月額料金はネットのみの料金(auひかり電話は+500円/月、auひかりテレビは+500円/月)

auひかりマンション お得プランA(2年契約) 標準プラン
タイプG 月額4,300円 月額5,400円
タイプV 月額3,800円 月額3,800円
都市機構 月額3,800円 月額3,800円
都市機構G 月額4,300円 月額5,400円
タイプE 月額3,400円 月額3,400円
タイプF 月額3,900円 月額3,900円
ギガ 月額4,050円 月額4,050円
ミニギガ 月額5,000円 月額5,000円

※月額料金はネットのみの料金(auひかり電話は+500円/月、auひかりテレビは+500円/月)

携帯セット割りがドコモやソフトバンクより安い

光回線を申し込む際、自身(家族)の利用しているスマホのキャリアと同じ会社のものを選ぶと割引があるためおすすめです。

au=auひかり、ドコモ=ドコモ光、ソフトバンク=ソフトバンク光ですね。理由としては、

  • セット割引がある(スマホ+光回線)
  • ポイントが合算され、効率的に貯められる/利用ができる
  • 通信費がまとめてひとつの請求にできる(通信費の節約が分かりやすい)

なかでも、auひかりの携帯セット割りは、ドコモやソフトバンクより安くなるので、特にauユーザーはauひかりがおすすめなのです。

auスマホ+au光(auスマートバリュー) 月額1,000円/月割引(auデータMAXプランPro 、auフラットプラン)
月額500円/月割引(auピタットプランN )
ドコモスマホ+ドコモ光(ドコモセット割) 家族全員のドコモスマホ料金が1,000円/月割引(ギガホプラン、ギガライトプランの場合)
ソフトバンクスマホ+ソフトバンク光(おうち割光セット) 家族全員のソフトバンクスマホ料金が1,000円/月割引(データプラン50GB+、データプランミニの場合)

携帯セット割はこのようになっており、3大大手キャリアどこも、月額料金から1,000円割引になります(プランにより)。

月に1,000円ですから年間で12,000円割引になるわけですから、自身のスマホキャリアとのセット割がお得というわけです。

特にauはauピタットプランのような少量データ契約のようなライトユーザーでも割引対象になっているので大きいですね。

他の光回線と比べて月額が圧倒的に安い

auひかりは他の光回線に比べて月額料金がとても安いのです!

1回きりの支払いではなく、毎月発生するものなので、100円でも違いは大きくなりますよね。

光回線(戸建) 月額料金 契約期間
auひかり 5,100円or5,200円 2年/3年の自動更新
ソフトバンク光 5,200円 2年の自動更新
ドコモ光 5,200円〜5,400円 2年の自動更新
OCN光 4,650円or5,100円 2年/3年の自動更新
BIGLOBE光 4,980円or5,180円 2年/3年の自動更新
So-net光 3,980円〜5,480円 3年自動更新
NURO光 4,743円 2年の自動更新

 

光回線(マンション) 月額料金 契約期間
auひかり 3,400円〜5,000円 2年/縛りなし
ソフトバンク光 3,800円 2年の自動更新
ドコモ光 4,000円〜4,200円 2年の自動更新
OCN光 3,400円or3,600円 2年/3年の自動更新
BIGLOBE光 3,980円or4,080円 2年/3年の自動更新
So-net光 2,980円〜4,480円 3年自動更新
NURO光 4,743円 2年の自動更新

 

特にマンションタイプではプランにより最安値月額3,400円(プランE)があり、月額料金の安さが伺えます。

auひかりの評判をユーザー100人に直接聞いてみた

光回線に限ったことではありませんが、いざ使い始めてみると思っていたとの違っていた…なんてことはよくありますよね。

auひかりが公式に提示している速度などが実際どうなのかは、やはり実際利用しているauひかりユーザーの生の声を聞くのがやはり一番!

そこで、実際auひかりを利用されているユーザー100人に評判を聞いていました!
*クラウドワークスというクラウドソーシャルサイトで応募した結果になります。

果たして生の声ではどうなのでしょうか。

auひかりの速度の評判

公表されている速度は、各環境や使用状況によって大きく変化します。そのため、実際auひかりユーザーの評判から速度はどうなのか見ていきましょう。

※速度別

速度   大変満足 満足 どちらでもない 不満足
300Mbps以上 戸建 3 3 1 1
マンション 0 3 1 0
100Gbps 戸建 4 16 9 0
マンション 1 4 0 1
50〜100Mbps以上 戸建 1 5 1 1
マンション 2 8 5 0
20〜50Mbps 戸建 0 8 3 0
マンション 0 6 2 3
5〜10Mbps 戸建 0 4 0 0
マンション 0 2 2 0
全体計 戸建 8 36 14 2
マンション 3 23 10 4
トータル 11 59 24 6

戸建、マンションともに【満足】と答えたユーザーが7割を超えているという結果になりました。

速度ががそこまで出ていなくても満足というユーザーもいますが、サービスが良かったり料金が安いので大変満足ではないが満足はしているような結果にもなっています。

なかなか実数値はなかなか公表されている速度は出にくいものなので、光回線では【不満足】が多い結果になることも多いです。

auひかり【満足】以上が7割を超えているのは良い結果ですね。

auひかりの良い評判

auひかりは速度の良い評判が多いですが、料金の良い評判も多くありましたので紹介します。

 

  • プロバイダ料金込みなので他社ひかりサービスより料金体系が分かりやすい(マンションタイプ 30代男性)
  • 通信状況も悪くならずに安定している。そして、以前ソフトバンク光でしたが、その時より2000円も安い(戸建タイプ 30代女性)
  • auの携帯電話と一緒に契約することで毎月のスマホ料金が安くなる。また、料金や工事費が他の携帯会社系よりも安い(マンションタイプ 30代男性)
  • スマートバリューの適用でスマホ割引、電気利用でポイント付与があること(戸建タイプ 50代男性)
  • 年始めの契約手続きにもかかわらず、平均の2週間ほどで開通してもらえた(マンションタイプ 20代男性)

           

          良い評判で一番目立ったのは、やはりauスマートバリューによって、auのスマホ代が安く済む点や、ポイント(auWALLET)が合算できる点などです。

          スマホと光回線以外にもauでんきなど他のauサービスもまとめてポイントを大量にもらっている猛者もいるようですね。

          auひかりの悪い評判

          auひかりの悪い評判は様々なでした。

          • 解約する場合の撤去工事費用が三万円近くなっていて非常に高い(マンションタイプ 40代男性)
          • 使えるエリアがとても狭いと思います(戸建タイプ 30代男性)
          • よく回線障害がおきて、使えない事が多々ありました(マンションタイプ 20代女性)
          • テレビを見ようとすると画質が良くないので綺麗に見えませんでした(マンションタイプ 40代女性)
          • 戸建て住宅向けのプランを解約する時に高額な撤去費用が掛かる事(戸建タイプ 30代男性)
          • 若干ですが、他社の方が人の対応が良かったと思いました。質問などにあまり答えていただけなかったです(マンションタイプ 20代女性)

          悪い評判で目立ったのは、戸建(auひかりホーム)の場合、特に解約の際の撤去費用が高額な点です。テレビを観る際など通信環境が安定しなかったという不満を持った人もいたようです。

          auひかり公式のキャンペーン

          永年割引!auスマートバリュー

          現在、光回線はさまざまな会社が提供していることもあり、シェア争いが激化しています。

          そのため、各社魅力的なキャンペーンを展開しており、auひかりでもさまざまなキャンペーンを行っています。

          なかには、数万円得をするようなものもあり、知らないと損をすることも考えられます。

          auひかりではどんなキャンペーンを展開中なのでしょうか?

          光回線を開設する際、乗り換えを考えている際の大きな選択肢のひとつになるauひかりキャンペーンの詳細をみていきましょう。

          スマホの料金が永年割引

          auひかりとauのスマホを持つことで、携帯セット割であるauスマートバリューが適用になります。

          auスマートバリューは、スマホの月額料金から、月額500円もしくは月額1,000円割引になるものです。(料金プランにより割引額が異なります※)

          ※月額500円割引 新auピタットプラン(新auピタットプランN、ピタットプラン含む)

          ※月額1,000円割引 auデータMAXプラン(auデータMAXプラン Pro、auデータMAXプランNetflix含む)

          auスマートバリューは、例えば2年間などの限定期間ではなく、auスマホとauひかりを契約している永年割引が適用になるのです。

          例えばデータ容量使い放題(上限なし)のauデータMAXプランの場合、月額1,000円割引×12か月=年間12,000円割引なので馬鹿にできない金額です。

          しかも、同一住所の家族のauユーザー分も適用になるため、仮に4人家族全員がauユーザーの場合、割引額も大きくなるので、かなりの通信費節約になるのではないでしょうか。

          同一住所ではない家族でもauスマートバリュー適応可能に(2019年12月20日~終了期間未定)

          現在、キャンペーンで、同一住所ではないご家族の方であっても、auスマートバリューの適用になるのです。

          例えば一人暮らしをしているご兄弟や、離れたところに住まれているおじいちゃんやおばあちゃんなどがauユーザーだったら要チェックですね!

          ※諸条件あり。(auショップなど店頭での申し込み要、家族関係証明書要)

          キャンペーン対象の料金プラン(auデータMAXプランPro/auデータMAXプラン Netflixパック/auフラットプラン25 NetflixパックN/auフラットプラン20N/auフラットプラン7プラスN/新auピタットプランN/auピタットプランN(s))

          他社乗り換え違約金負担キャンペーン

           

          auひかりも例外ではありませんが、多くの光回線の場合、2年間、3年間という契約期間の縛りが発生し、スマホの契約のように、解約月期間以外ですと違約金が発生してしまいます。

          違約金金額は、各光回線、各プロバイダ、契約期間などにより異なりますが、10,000円~と決して安い額ではありません。

          auひかりでは、最大30,000円還元され、違約金分(もしくはそれ以上)のお金が戻ってくるのです。

          ただし諸条件があるので、注意してください。

          • 他社光回線など固定インターネットまたは他社モバイルデータ通信端末からのauひかり「ずっとギガ得プラン」+「電話」+「電話オプションパックEX」に新規お申し込みの場合
          • 36カ月以上継続利用の約束
          • 申請書送付までにau WALLET プリペイドカードの申し込み(郵便為替での還元の場合は不要)、およびauひかり申込日から申込月を含めて12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」にて申請する

          光回線のような固定インターネットだけでなく、モバイルWi-Fiのようなモバイルデータ通信端末でもこのキャンペーンは適用になるので、多くの人がこの特典を受けることができますね。

          申請をしないと特典は得られないので該当する人は要チェックです。

          更に、家族でau携帯電話を2回線以上持っている方(同一のauスマートバリュー」にau携帯電話を2回線以上新規登録する)は、au携帯電話1回線につき最大10,000円(毎月1,000円×10か月)還元されます。※auWALLETポイントにて。

          初期費用(工事費用含め)実質無料キャンペーン

          auひかりを申し込んだ際に、初期費用として、契約事務手数料3,000円+工事費用37,500円(auひかりホーム)、工事費用30,000円(auひかりマンション)がかかります。

          ただし、工事費用は初めに一括払いだと負担が大きいこともあり、月額料金から5年間(60か月 ホーム)、2年間(24か月 ※マンション)で分割払いで支払う形になります。(他社光回線も同様に工事費用は分割払いのところが多いです。)

          この37,500円(30,000円)かかる工事費用が月額料金からの割引(60か月、24か月)で実質無料になるキャンペーンをやっています。

          キャンペーン割引額は申し込んだプロバイダにより異なりますが、au one net(auひかりホーム)の場合、

          ネット月額125円割引+電話月額500円割引=月額625円割引×60か月=年額36,500円割引

          と実質初期工事費が無料になるわけです。

          また、auひかりマンションの場合、初期工事費は30,000円でかかる工事費用が月額料金からの割引(24か月(月額1,250円×24か月)で実質無料となります。

          ただ、一点注意点があります。

          60か月(5年間 ホーム)、24か月(2年間 マンション)経つ前に解約をしてしまう場合、残りの初期工事費残債分は一括で請求されてしまいます。

          仮に、契約期間の解約月期間内に解約した場合でも、解約違約金は発生しませんが、初期工事費の残債は請求されます。

          (例)auひかりホーム(au one net)ずっとギガ得プラン(3年契約)を37か月で解約した場合

          初期工事費 37,500円(60か月625円分割払い請求)

          月額料金から625円割引(ネット+電話)※実質初期工事費分割払い分割引

          37か月目で解約(解約月のため解約違約金はゼロ)

          初期工事費=残り23か月分×625円=14,375円が解約時に一括請求されます

          キャンペーンまとめ

          auひかりキャンペーンは、申し込んだ条件により、上記で紹介したキャンペーン以外にも適用できるキャンペーンがあります。

          ここにauひかりのキャンペーンを条件ごとに紹介しますので、自分に合うキャンペーンはどれか確認してください。

          (auひかり公式のキャンペーンの紹介で、別途、代理店が独自に行っているキャンペーンがある場合があります。ただし、代理店のキャンペーンは、公式のキャンペーンが適用できるものと、公式キャンペーンは除外されるものがあるので、各代理店に申込時にどうなるか要確認となります。)

          auひかり(ホーム、マンション)に申し込んだ方

          永年割引!auスマートバリュー

          auひかりの契約と、auスマホを持つことで、携帯セット割であるauスマートバリューが適用となります。

          auスマートバリューは、スマホの月額料金から、月額500円もしくは月額1,000円割引になります。

          ※詳しくは、上記をご覧ください。

          auひかり新規申込した方

          auひかり新規申し込みで10,000WALLETポイント進呈ネット+電話)

          ※auWALLETポイントでの還元になります。

          【キャンペーン期間】2020年2月1日(土)~2020年3月31日(火)

          auひかり「ネット+電話」をau Wi-Fiルーターが設定されているauスマートバリューグループに追加登録した方

          • auひかり「ずっとギガ得プラン(au one net)」に新規申し込み
          • auひかり「ネット+電話」をau Wi-Fiルーターが設定されているauスマートバリューグループに追加登録

          の条件を満たした方は、auひかりネット料金を最大50,880円(毎月2,120円×auひかり課金開始翌月から最大24カ月)割引

          【キャンペーン期間】2019年12月2日(月)~キャンペーン終了期間未定

          他社光回線やモバイルWi-Fiなどからauひかりホーム(戸建)新規申し込みされる方

          • auひかりホーム(「ずっとギガ得プラン」+「電話」+「電話オプションパックEX」)を新規申し込みかつ36カ月以上継続利用の約束
          • 他社固定インターネットまたは他社モバイルデータ通信端末からauひかりホームに乗り換え
          • 申請書送付までにau WALLET プリペイドカードのお申し込み(郵便為替での還元の場合は不要)、およびauひかり申込日から申込月を含めて12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」にて申請

          の条件を満たした方は、最大30,000円還元されます(契約プロバイダにより金額が異なります。)

          ※プロバイダがau one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-netの場合→最大30,000円還元

          ※プロバイダがAsahi Net、DTIの場合→最大15,000円還元

          【キャンペーン期間】2019年10月1日(火)~~キャンペーン終了期間未定

          更に、家族でau携帯電話を2回線以上持っている方(同一のauスマートバリュー」にau携帯電話を2回線以上新規登録する)は、au携帯電話1回線につき最大10,000円(毎月1,000円×10か月)還元。※auWALLETポイントにて。

          auひかりホームでネット+電話を申し込んだ方

          auひかりホーム(ネット+電話)を申し込んだ方、auひかりホーム37,500円(625円×60か月払い)、auひかりマンション30,000円(1,250円×24か月)かかる初期工事費用が月額料金からの625円割引(60か月 ホーム)、1,250円割引(24か月 マンション)で実質無料になります。

          ※詳しくは、上記をご覧ください。

          auひかり ホーム10ギガもしくはauひかり ホーム5ギガをずっとギガ得プラン(au one net)で申し込んだ方

          • auひかりホーム10ギガもしくはauひかりホーム5ギガを申込
          • プロバイダを「au one net」を選択

          の条件を満たした方は、最大18,000円還元されます。

          ※初回の高速サービス利用料の課金開始月から36カ月、高速サービス利用料から月額500円割引されます。

          auひかりテレビ利用の方で、プラチナセレクトパックを新規契約される方

          auひかりテレビ加入されている方で、プラチナセレクトパックに新規契約(ベーシックチャンネルパックからの移行も含む)で、

          月額利用料1,980円が最大2か月無料で42チャンネル見放題になります。

          auひかり ホームまたはマンション タイプGで、ホームゲートウェイがBL1000HWの方

          auひかり ホームまたはマンション タイプGで、ホームゲートウェイがBL1000HWの方は、

          ネット接続時の不正サイトへのアクセスやフィッシング詐欺などをブロックしてくれる、「安心ネットフィルター」が最大3か月無料(月額190円×3か月=570円)になります。

          無料キャンペーン期間終了後は自動的に有料の会員になりますので、不必要な場合は解約することを忘れないようにしてください。

          auひかり(ホーム、マンションともに)にau one netで新規申し込みの方

          auひかり(ホーム、マンションともに)にプロバイダをau net oneで新規申し込みをした方は、Windows®、Mac、そしてAndroid™の3つのOSに対応し、3台までの機器に自由な組み合わせでインストールできるセキュリティソフトである安心ネットセキュリティを最大2か月無料(月額300円×2か月=600円)になります。

          無料キャンペーン期間終了後は自動的に有料の会員になりますので、不必要な場合は解約することを忘れないようにしてください。

          安心トータルサポートに初めて登録する方

          auひかり加入者で、安心トータルサポートに新規登録される方は、最大2か月無料(月額500円×2か月=1,000円)になります。

          ※安心トータルサポートは、配線やソフトの設定などかけつけ設定サポートが毎回2,000円割引、オンラインパソコン教室の受講が可能になります。

          auひかりキャッシュバック申し込み窓口

          提供元:auひかり

          速度 月額料金 特典 工事費用 違約金
          auひかり 最大2Gbps
          *マンションタイプの速度は建物によります。
          一戸建て  5,100円
          マンション 3,800円〜
          ・工事費無料キャンペーン
          ・キャッシュバック複数あり
          ・他社違約金キャッシュバック
          0円(実質無料) 15,000円

          *初期費用が別途3,000円かかります。
          *契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。

          auひかりは、コラボ事業者とは違い、独自の光回線になります。回線速度も最大2Gbpsあるので速度にも定評があります。

          auひかりの速度ももちろんですが、光回線のキャンペーンの中でキャッシュバック金額が業界No.1になってるのが魅力的です。
          公式から、乗り換えの場合「違約金キャッシュバック最大30,000円」+「上乗せキャッシュバック25,000円」が特典になり、プラスで代理店からのキャッシュバックが貰えます。

          通常、公式でキャッシュバックをしてた場合は、代理店と公式のキャッシュバックの併用はできないのですが「auひかり」ならできます。

          おすすめできる方としては、

          • 最大速度2Gbpsなので、速度を求める人にもおすすめ。(さらにIPv6標準接続)
          • キャンペーン(キャッシュバック)は多くもらいたい人(公式+代理店特典)
          • 工事費用が無料で使いたい・乗り換えで違約金負担なく使いたい。(公式特典)

          そういった方に、おすすめできる光回線になってます。
          ちなみに、au携帯が2台以上あれば、固定電話(+500円)を使って1台500円以上の割引も受けることができます。

          次に、キャッシュバックのおすすめの代理店を紹介します。

          auひかり公式代理店「25」:最大115,000円のキャッシュバック

          提供元:auひかり代理店「25」

          auひかりの公式代理店の中でもキャッシュバックの金額が最大級の代理店「25」

          最大115,000円のキャッシュバックがくればオプションも付いてきます。

          キャッシュバック金額 オプションや条件
          115,000円(戸建の場合) ・auひかり回線(ずっとギガ得プラン)
          ・ひかり電話
          ・プロバイダ指定(BIGLOBE)
          ・オプション(セキュリティセット・プレミアム/BIGLOBEお助けサポート/あんしんバックアップ/エンジョイプラス/
          暮らしのあんしん相談)
          ・即日申し込み
          95,000円(マンションの場合) ・auひかり回線(ずっとギガ得プラン)
          ・ひかり電話
          ・プロバイダ指定(BIGLOBE)
          ・オプション(セキュリティセット・プレミアム/BIGLOBEお助けサポート/あんしんバックアップ/エンジョイプラス/
          暮らしのあんしん相談)
          ・即日申し込み

          簡単にいえば戸建てかマンションでキャッシュバック金額が違うだけで、オプションや条件などは変わりません。

          一度、問い合わせだけしてみて詳しく聞けばあなたにぴったりなオプションになるかもしれません。

          \業界最大115,000円キャッシュバック/

          【auひかり代理店「25」の窓口はこちら】

          auひかり公式代理店「フルコミット」:オプションなし、ネット回線のみで50,000円キャッシュバック

          提供元:auひかり代理店「フルコミット」

          auひかり公式代理店「フルコミット」はオプションなし、ネットのみで50,000円をキャッシュバックしてくれるのが魅力的です。
          もちろん、公式のキャンペーンも併用できるのでオプションの解約が面倒な方はこちらがおすすめです。

          ちなみに、光電話(固定電話)を利用するのであれば+10,000円キャッシュバックしてくれるので十分なキャンペーンになります。

          \オプションなしで50,000円キャッシュバック開催中/

          【auひかり代理店「フルコミット」の窓口はこちら】

          絶対に失敗しない光回線の選び方

          さて、それでは実際にどの光回線を選ぶのがベストなのでしょうか?

          • 「自分にあった光回線はどれ?」
          • 「比較しても、どこがお得なのかよくわからない…」
          • 「結論、どこの光回線を契約すればいいの?」

          そんな迷いをお持ちのアナタへ、当研究所がイチオシの光回線について詳しく解説します!

          絶対に失敗しない光回線の選び方をアナタの条件・ご希望に合わせてご紹介します。
          光回線を10年間販売してきた当研究所が、日本一わかりやすく解説いたします!

          (1) 光回線選びのポイント

          光回線を選ぶポイントは、意外とシンプルです。

          ポイント : 光回線の選び方
          1. 基本はシンプルに「スマホとのセット割」で選ぶ
          2. 「速度・料金・キャンペーン」の何を重視するか考えて選ぶ
          3. スマホとのセット割が受けられないのなら安くて解約料無料の「enひかり」がオススメ (※格安SIM利用の方など)

          それでは、詳しく解説しましょう。

          ① 基本はシンプルに「スマホとのセット割」で選ぶ

          光回線選びで最も重視すべきなのは「料金」です。

          理由は簡単で、光回線であればどこを選んでも速度面が問題になることは少ないからです。

          そして、料金で選ぶなら光回線とスマホのキャリアを合わせることで「セット割引」を受けるのがお得な選択肢です!

          光回線 携帯キャリア 割引台数 割引額
          ドコモ光 ドコモ 最大20回線 1台/最大1,000円
          ソフトバンク光 ソフトバンク 最大10回線 1台/最大1,000円
          NURO光 ソフトバンク 最大10回線 1台/最大1,000円
          auひかり au 最大10回線 1台/最大1,000円
          So-net光プラス au 最大10回線 1台/最大1,000円
          @nifty光 au 最大10回線 1台/最大1,000円
          BiGLOBE光 au 最大10回線 1台/最大1,000円
          enひかり UQモバイル 1回線 100円

          光回線の元々の月額料金は、どれを選んでも500円前後の違いしかありません

          だったら、「セット割引」によって1000円以上の割引を受ける方が断然お得です。

          そのため、お使いのスマホキャリアに合わせて光回線を選ぶのが一番おすすめなのです。

          ②「速度・料金・キャンペーン」の何を重視するか考えて選ぶ

          基本的には、先ほどお伝えした通りスマホとのセット割で選ぶのがおすすめです。

          しかし、もっと詳しく吟味して選びたいという方もいると思います。

          そんなアナタは、まずは「光回線を契約する時に何をいちばん重視するか」考えてみましょう!

          ポイント : 光回線選びの判断基準
          • 月額料金
          • 通信速度
          • キャンペーン(キャッシュバック)

          大枠として、このようになると思います。

          先にお伝えしますが、3拍子全て揃っている光回線はありません

          ですので、3つの要素全てを高い水準で提供している光回線を表にまとめました。

          • 速度は、口コミや評判を元に比較した結果になります。(参照先:みんなのネット速度
          • 月額料金は初期費用、工事費用も含めた金額を加味してます。
          • キャンペーンは代理店、公式から受け取れる内容をしっかり加味してます。
          月額料金 速度 キャンペーン
          NURO光
          ソフトバンク光
          ドコモ光
          auひかり
          enひかり

          基本は最初にお伝えした通り、料金で選ぶのがおすすめです。

          そうなるとやはり、スマホとのセット割を基準にして選ぶのがベストです。

          しかし、格安SIMをお使いの方など、セット割引が受けられないこともありますよね? そんなアナタへおすすめなのが「enひかり」です。

          enひかりは月額料金最安値な上に、光回線では珍しく「縛りがない光回線」です!

          速度面も十分ですし、認知度も人気も急上昇中のおすすめな光回線です!

          また、とにかく速度面を重視したい方には「NURO光」がおすすめです。

          NURO光は独自回線を用いており、圧倒的な速度を誇っています。

          また、ソフトバンクユーザーならセット割を受けることもできるので、スマホがソフトバンクなら非常におすすめの光回線です。

          ただし、NURO光でなくて上でおすすめした5つの回線ならすべて十分な回線速度を持っています。

          また、速度を満足に出すための「IPv6接続」もすべての光回線で利用できます。

          そのため、「大容量通信をする機会がかなり多い」という一部の方を除いては、速度面は回線選びでそこまで気にする必要はないと言えるでしょう。

          IPv6接続とは?

          「IPv6接続」とは、IPアドレスの接続方法の名称です。
          以前はIPv4接続が利用されていましたが、アドレスは有限であるため接続アドレスが枯渇してしまい、速度が遅くなってしまいました。
          そこで登場したのがIPv6接続というわけです。
          光回線を利用していて、速度が遅いと言っている人はIPv6接続をしていないケースがほとんどです。
          口コミや評判だとアップロード速度が100Mbps以上出るはずなのに、ダウンロード速度すら1Mbpsや10Mbps前後の人はまさしくそうだといえるでしょう。
          通常はダウンロードの方が速いものです。 IPv6接続もアドレス数は一応有限なのですが、ほとんど無限に近いIPアドレスを取得できますので、同様の理由で速度が落ちる心配はないと言って良いでしょう。

          それでは、キャンペーン重視の場合はどうでしょう? それを踏まえて、続いては上記5つの光回線について詳しく解説しましょう。

          (2) おすすめの光回線5選

          それでは、先ほど紹介した5つの光回線について、キャッシュバックも含めて詳しく紹介していきたいと思います。

          各光回線は申し込み窓口が「公式」「プロバイダ」「代理店」と3つありますので、それぞれどこがおすすめなのかも比較した結果を紹介します。

          「代理店」の月額料金の表記に要注意!

          たいていの場合、申し込み窓口は「代理店サイト」で申し込むとキャンペーンが充実していることがほとんどです。
          ただ注意が必要で、月額料金の表記がキャッシュバックした金額を絡めた表記になってることが多く、「表記されてる月額料金」+「キャッシュバック」が貰えると勘違いされる場合があります。
          さらに、キャッシュバックするには厳しい条件があったりします。
          例:「貰える時期が遅い」「オプションサービスの加入が必要」「手続きを忘れる内容」 当研究所で紹介する窓口は、 「貰える時期は開通から最短(2~3ヶ月後振込)」 「オプションサービス不要」 「手続きは申込時か開通前にできる」 と3拍子揃った条件+「最高額」で紹介します。

          速度重視なら「NURO光」

          提供元:NURO光公式

          速度 月額料金 違約金 工事費用 キャンペーン
          最大2Gbps 4,743円 9,500円 0円
          • 45,000円キャッシュバック
          • 無線ルーター永年無料

          *初期費用が別途3,000円かかります。

          *契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。

          NURO光は、速度に特化した光回線になり、NTTと違い独自の光回線を提供しています。

          そのため、光回線の中でも速度の口コミや評判が高いです。 NURO光の特徴となるメリット・デメリットは以下の通りです。

          ポイント : NURO光のメリット
          • 独自回線により、圧倒的スピードNo.1!
          • 無条件45,000円の高額キャッシュバック!!
          • 最短で開通後2ヶ月でキャッシュバック受け取り可能
          • IPv6接続可能な無線ルーターを無料レンタルできる
          • ソフトバンクユーザーならスマホとのセット割でNURO光の月額料金が安くなる
          ポイント : NURO光のデメリット
          • 他社光回線と違い、工事が必ず2回必要
          • そのため、申し込みから開通まで1〜2ヶ月はかかってしまう
          • また、セット割を受けられない場合は月額料金が少し高め
          • エリアが限られており、利用したくてもできない場合もある
          • 家族で複数台のソフトバンクスマホを持っていても、1,000円までしか安くならない

          以上がNURO光のメリットとデメリットです。

          やはり、回線速度を重視したいならぜひ検討したい光回線だといえます。

          また、高額キャッシュバックが「無条件」かつ「最短2ヶ月」で受けられるのも非常に嬉しいポイントです。

          速度重視の方にはもちろん、無線ルーターが無料でレンタルできるので、これから一人暮らしを始める方にもおすすめの回線です。

          特に、ソフトバンクユーザーなら割引も受けれるので、非常に魅力的な選択肢ですね!

          NURO光公式窓口はこちら

          ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」

          Fig mv sb

          速度 月額料金 違約金 工事費用 キャンペーン
          最大1Gbps 一戸建て 5,200円 マンション 3,800円 9,500円 0円*1
          • 工事費用キャッシュバック
          • 他社違約金キャッシュバック
          • 新生活応援キャッシュバック
          • 開通前WiFiレンタル無料

          *初期費用が別途3,000円かかります。

          *契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。

          *1 引越し先で契約する場合、乗り換えで契約する場合に限ります。

          (例:今住んでるところで、ネット契約ない場合にソフトバンク光を申し込んだら工事費用が2,000〜24,000円かかります。)

          ソフトバンク光は、キャンペーンに力を入れてる会社で「他社から乗り換え」「引っ越し先で新規で契約」する方にとって最高のキャンペーンを用意しています。

          キャンペーン キャッシュバック金額 適用条件
          ①新生活応援キャンペーン 24,000円or工事費0円 引っ越し先で新規に契約
          ②乗り換え新規キャンペーン 24,000円or工事費0円 他社回線から新規に契約
          ③安心乗り換えキャンペーン(違約金全般負担) 最大10,0000円まで 他社の解約明細の提出
          ④正規代理店S&Nパートナー独自キャンペーン 34,000円(開通2ヶ月後) おうち割(スマホ割)適用

          違約金負担を抜かしても、①+②+④キャンペーン併用でオプションなしでも82,000円分キャンペーンで還元してくれます。

          また、開通前Wi-Fiレンタルサービスを無料でしているので開通前にインターネットを使いたい人にもおすすめできます。

          代理店S&Nパートナーならキャッシュバック金額が業界最大で、手続きも申し込み時に済ませるので2ヶ月後に振り込まれます。

          しかも、 ソフトバンク光のキャンペーンと代理店のキャンペーンを両方受けとれるので非常におすすめです!

          ポイント : ソフトバンク光のメリット
          • いちばんの魅力は豊富なキャンペーン!
          • 代理店S&Nパートナー経由で申し込めば、オプションの利用なしでも最大82,000円ものキャッシュバックが受けられる
          • 開通前にモバイルルーターのレンタルが無料で受けられるので、申し込んだ翌日からネット利用が可能になる
          • 家族で複数台ソフトバンクスマホを利用していれば、それぞれの月額料金がセット割引で安くなる
          ポイント : ソフトバンク光のデメリット
          • 「現住所での申し込みで、新規契約をする」場合はキャンペーンの対象外となってしまう
          • 工事が必要だった場合、工事費用が有料になる

          ※工事費用は2,000〜24,000円です。

          代理店S&Nパートナーの窓口はこちら

          ドコモユーザーなら「ドコモ光」

          Main img pc

          提供元:ドコモ光正規代理店ネットナビ

          速度 月額料金 違約金 工事費用 キャンペーン
          最大1Gbps 一戸建て 5,200円 マンション 4,000円 一戸建て 13,000円 マンション 8,000円 0円
          • 工事費無料キャンペーン
          • 20,000円キャッシュバック
          • dポイント5,000Pt付与
          • 開通前WiFiレンタル無料 ・無線ルーター無料

          *初期費用が別途3,000円かかります。

          *契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。

          ドコモ光は、光回線の中ではキャッシュバックが多くない光回線です。 ただ、スマホ割との相性が一番いい光回線でもあります。

          その理由は、ドコモ光の継続年数によって割引金額が大きくなっていくからです!!

          そのため、

          • 携帯をドコモで長期利用してる方
          • 特に、今後携帯をドコモから乗り換える予定がない方

          には絶対におすすめです!!

          さらにドコモ光の公式特典として、dポイントが5,000Ptもらえるのでドコモユーザーなら間違いありません。

          そして、ドコモ光を選ぶのなら絶対に外せないポイントがあります。

          ポイント : ドコモ光とお得に契約する方法
          1. オプションなしで15,000円貰える代理店「ネットナビ」で申し込みをする
          2. プロバイダを「GMOとくとくBB」にする

          代理店「ネットナビ」で契約すると、キャッシュバックが開通後2ヶ月後に貰えて、無線ルーターも高性能のものが無料で利用できます。

          プロバイダで直接申し込むよりキャッシュバック金額は5,000円低くなりますが、 プロバイダだと半年後になってから手続きをする必要がありますので面倒ですし、もし忘れてしまったら全くキャッシュバックを受けられません。 それでしたら簡単&確実に貰える「ネットナビ」での契約がおすすめです。 代理店「ネットナビ」の窓口はこちら

          auユーザーなら「auひかり」

          提供元:auひかり代理店「フルコミット」

          速度 月額料金 違約金 工事費用 キャンペーン
          最大2Gbps 一戸建て 5,100円 マンション 3,800円 15,000円 0円
          • 工事費無料キャンペーン
          • キャッシュバック複数あり
          • 他社違約金キャッシュバック

          *初期費用が別途3,000円かかります。

          *契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。

          auひかりは、NTT回線を借りているのではなく、独自の光回線を所有しています。

          最大2Gbpsの回線速度を有しており、速度ならNURO光の次に定評があります。 auひかりのメリットを簡単にまとめてみましょう。

          ポイント : auひかりのメリット
          1. 安定性が高く、速度も速いことで有名な独自回線
          2. 月額料金が安め
          3. au携帯ならセット割引「スマートバリュー」を使ってさらに安く利用できる
          4. キャッシュバック金額業界No.1!!

          auひかりのもう一つの特徴は、デメリットがあまりないことです。唯一のデメリットは、解約時に回線の撤去工事が必須であるため、解約時にかかる費用が少々高めなことくらいです。

          ポイント : auひかりのデメリット
          • 解約時にかかる費用が高い

          このように、aauひかりはデメリットが少なく、利用している限りは非常にメリットが大きいと言うことができます。

          キャッシュバックの手厚さがいちばんの特徴で、 公式のキャンペーンで「違約金キャッシュバック最大30,000円」+「上乗せキャッシュバック25,000円」がもらえる上、さらにプラスして代理店からのキャッシュバックまで貰えます。

          代理店「フルコミット」なら上記の公式キャンペーンのほかに、オプションなし、開通2ヶ月後振込、スマホ割(スマートバリュー)適用で60,000円キャッシュバックしてくれます。

          auひかりを申し込むなら間違いなくおすすめの窓口です!! 代理店「フルコミット」の窓口はこちら

          縛りがない光回線「enひかり」

          スクリーンショット 2020 04 26 23 46 12

          画像元:enひかり

          速度 月額料金 違約金 工事費用 違約金
          最大1Gbps 一戸建て 4,300円 マンション 3,300円 なし 2000円〜18,000円 v6プラス対応無線LANルーター大特価キャンペーン実施中

          *初期費用が別途3,000円かかります。

          *転用・事業者変更につきましては、工事費用なしの2,000のみになります。

          光回線では珍しく、違約金や縛りが一切ないのが「enひかり」いちばんの特徴です。

          また、シンプルに月額料金は業界最安値という大きな強みも持っています。

          ポイント : enひかりのメリット
          1. 月額料金が業界最安値
          2. 縛りなし・違約金なし
          3. UQモバイルユーザーは「勝手に割り」で毎月の料金が100円引きになる

          デメリットとして、工事費が2,000円〜18,000円かかるので初期費用はやや高めなイメージであることが挙げられますが、それを考えても「縛りがない」「違約金無料」「月額料金最安値」というのは大きなメリットです。

          ポイント : enひかりのデメリット
          1. 工事費用が高く、初期費用がかかってしまう
          2. キャッシュバックなどのお得なキャンペーンがあまりない

          多少のデメリットはありますが、使い勝手としても、通信速度にも問題なくて特に困ることはありませんので、誰にでもおすすめできる光回線です。

          また、違約金がないため、そのうち引っ越しを考える方なんかにもおすすめです。 特におすすめなのは、以下のような方です!

          ポイント : enひかりがおすすめな人
          1. スマホとセット割が組めない人 (格安SIMを使っている人)
          2. 申し込み時や解約時の手続きで面倒なことを考えたくない人
          3. そのうち引っ越しを考えている方

          「enひかり」公式窓口はこちら

          (3) おすすめの光回線選びまとめ

          5つの光回線を紹介したので、一度ここでこれらのポイントをもとに、どう選べばいいのか一目でわかるようにまとめておきましょう!!

          ポイント : 自分にぴったりの光回線を選ぶ方法
          • 速度が最優先の人 → NURO光
          • そのうち引っ越しする予定がある方 → enひかり (※ 違約金無料だから)
          • auスマホユーザー → auひかり (フルコミットからの申し込み)
          • ドコモユーザー → ドコモ光 (ネットナビから申し込み、プロバイダはGMOとくとくBB)
          • ソフトバンクユーザー → NURO光 or ソフトバンク光 (S&Nパートナーから申し込み)
          • 格安SIMユーザー → enひかり

          これをもとに選択するだけで、損することなく最適な光回線選びができるはずです!! 是非参考にしてみてください!

          auひかりのよくある質問と回答

          auひかりで問い合わせが多かったり、気になる点を紹介と共に回答します。

          大体は、どこのインターネット回線でもある質問内容にはなりますが、開通前も開通後もよくある質問になりますので目を通していただければ役に立つとは思います。

          提供エリアは?

          auひかりの提供エリアは日本全国ではなく、非提供エリアがあります。

          まだ全国36地域しか対応しておらず、静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・兵庫県・沖縄県はまだ対応していません。

          ちなみに上記の府県でスマホがauユーザーの方は、「So-net光」「BIGLOBE光」がauひかり同様にauスマートバリュー適用光回線なのでおすすめです。

          契約期間は?

          契約期間は契約時に交わす契約条件プランにより異なります。

          auひかりホームの場合、

          • ずっとギガ得プラン=3年契約
          • ギガ得プラン=2年契約
          • 標準プラン=いつ解約しても解約違約金なし

          auひかりマンションの場合、

          • お得プランA=2年契約
          • 標準プランA=いつ解約しても解約違約金なし

          となっています。

          契約後に途中でプランを変更することはできません。

          多くの人が月額料金の安いずっとギガ得プラン(ホーム)、お得プランA(マンション)を選んでいる場合が多いです。(プロバイダ、代理店によってはこのプランを勧めるところが多いです。)

          契約期間内に解約をしてしまうと違約金が発生します。

          この違約金、スマホの契約と同様で、2か月契約月期間があり、その期間を過ぎると再び違約金が発生する契約月期間に入ります。

          ※auひかりホーム ずっとギガ得プランの場合

           

          違約金は?

          aひかりホーム、auひかりマンションともに標準プラン以外の契約プランで申し込んだ場合、いわゆる縛り期間と言われる契約期間があり、解約月期間以外で解約をすると違約金が発生します。

          違約金が発生する契約プランは、

          • auひかりホーム(ずっとギガ得プラン(3年)、ギガ得プラン(2年)
          • auひかりマンション(お得プランA(2年))

          です。違約金は、各契約プランにより異なり、

          • auひかりホーム(ずっとギガ得プラン)=15,000円
          • auひかりホーム(ギガ得プラン)=9,500円
          • auひかりマンション(お得プランA)=7,000円

          となっています。

          工事後に設定は必要?

          開通工事が終了したら、無線LANルーターなど宅内機器を接続することと、パソコンなどインターネットとつなぐ機器の設定が必要となります。

          そこまで難しい作業ではないため、自分で行うこともできますが、有償で「かけつけ設定サポート」があります。

          パソコン1台またはその他KDDI指定機器1台の設定で、費用は初回利用時料金 2,000円/工事2回以降時料金 6,800円/工事となっています。

          また、代理店などでは、この設定作業をサービス(無料)で行ってくれるところもあります。

          契約の際に割引交渉として言ってみるのも良いと思います。

          引っ越しするときは?

          引っ越し先でもそのままauひかりを使う場合、解約の必要はなく、そのまま使うことができます。

          ただし、引越し先でも同じプランしかも同じプロバイダで利用する場合のみに限られますので、契約プランを変更するなどするとそのまま使うことはできません。

          契約期間(縛り)はそのまま継続となりますが、初期工事費は引っ越し先で新たに工事が必要なため、1からの支払いになります。

          解約方法は?

          解約したい場合は、auひかり(KDDI)に連絡するのではなく、申し込んだプロバイダもしくは代理店への連絡になります。

          ただし、auひかりのネットは継続で、auひかり電話のみ解約したい場合は、au(KDDI)へ連絡する形となります。

          KDDIお客様センター

          一般電話から:0077-7-111(通話料無料)
          au携帯電話から:157(通話料無料)

          オペレーター対応時間:9:00~20:00

          状況別問い合わせ先一覧

          解約や契約時のキャンペーンなどの問い合わせは、申し込んだプロバイダもしくは代理店への問い合わせとなります。

          プロバイダ名 電話番号 受付時間
          au net one 0077-7068(無料) 9:00~20:00
          @niftyカスタマーサービスデスク 0570-03-2210(有料)<ナビダイヤル>
          03-6625-3232(有料)<IP電話、海外から、携帯定額制プランからのご利用>
          10:00~19:00(365日)
          @TCOM(アットティーコム) カスタマーセンター 0120-805-633(無料) 10:00~20:00(平日) 10:00~18:00 (土日祝)
          ASAHIネット カスタマーサポート 0120-577-108(無料)<固定電話から>
          03-6631-0856(有料)<携帯電話・PHS・IP電話から>
          10:00~17:00(平日)
          BIGLOBEカスタマーサポートインフォメーションデスク 0120-86-0962(無料)
          03-6385-0962(有料)<携帯電話・PHS・IP電話の場合>
          9:00~18:00(365日)
          DTIカスタマーサービス 0570-00-4740(有料)
          ※IP電話、国際電話からはご利用いただけません。
          10:00~17:00(平日)
          So-netサポートデスク 0120-80-7761(無料) 9:00~18:00
          (1月1日、2日および料金関連は日曜を除く)

          auひかりの料金や請求などauひかり(KDDI)に問い合わせる場合は、内容により電話番号が異なります(受付時間も異なります)。

          サービス全般

          問い合わせ内容
          電話番号
          受付時間
          料金・請求・支払い 0077-777(通話料無料)
          0120-22-0077
          9:00~20:00

          ※料金・登録情報の変更

          問い合わせ内容
          電話番号
          受付時間
          料金・請求・支払い 0077-7061 9:00~20:00
          登録情報の変更 0077-7063 9:00~20:00
          オプションサービスの変更 0077-7064 9:00~20:00
          契約の見直し・終了 0077-7068 9:00~20:00
          その他 0077-7078 9:00~20:00

          接続設定・故障

          問い合わせ内容
          電話番号
          受付時間
          インターネット・メール・テレビ 0077-7076 9:00~23:00
          電話
          0077-7101 24時間
          その他 0077-7079 9:00~20:00

          ※工事について

          問い合わせ内容
          電話番号
          受付時間
          auひかりホーム 関東地方(栃木県を除く)
          0120-977-376
          上記以外の地域の方
          0120-921-928
          9:00~18:00
          ※年末年始を除く
          auひかりマンション 0120-911-052 9:00~21:00
          ※年末年始を除く
          auひかり マンションミニ ギガ 0120-996-248 9:00~18:00
          ※年末年始を除く

          auの公式サイトでは、混雑予想カレンダーが毎月提示されていますので参考にしてください。

          まとめ

          今回は、「auひかりの評判を徹底調査!ユーザー100人に聞いてみた。」をテーマにお届けしました。

          〇〇ひかりは各社から出ていますが、auひかりは独自のもので、キャッシュバックなどのキャンペーンも要チェックで契約条件などにより色んなものが適用できると分かりました。

          要約すると、

          • 特にスマホがauユーザーの方は、auひかり申込でかなりお得になる
          • 実際auひかりを利用しているユーザーの評判では、過半数が「満足」をしている
          • キャンペーンは条件により色々ある(なかには数万円ももらえるキャッシュバックもあり)

          ということがいえます。

          今の時代、インターネットなしでは生活できないほど、やはりより高速だと便利さも上がるものですよね。

          独自回線を利用していて安く利用ができると評判のauひかり、自宅のネット回線の選択肢にしてみてはどうでしょうか。

          今回の記事があなたの参考になれば幸いです。